蛇の種類を日本・沖縄・世界でご紹介!ペットにおすすめの蛇や毒蛇の対策も!

日本に生息する蛇の種類は36種類といわれています。この記事は日本本州や沖縄などの代表的な蛇の種類や毒蛇の対処法・世界の特徴的な蛇をまとめました。またペットに最適な種類や飼う時の注意点もご紹介します。

この記事をかいた人

音楽と執筆をしています。幼稚園の時にジュラシックパークを映画館で観てからというもの古生物好き。英語をよく使う環境にいます。

日本に生息する蛇の種類は36種類!

conan_mizuta / Pixabay

あなたが見かけたことのある蛇はどんな蛇だったでしょうか?どんな色で、どんな模様をしていたでしょう。お住いの場所によって蛇という存在が身近かどうかは人それぞれかもしれませんが、世界にはおよそ3000種類の蛇が、そして日本にはそのうち36種類の蛇が暮らしています。

本州には8種類のみ!

makamuki0 / Pixabay

意外と少ないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、36種類のうち本州に生息しているのは8種類で、そのうち毒を持つのは2種類のみ。残る28種類の蛇たちは沖縄や奄美地方など南の方に住んでいて、その中にはハブなど有名な毒蛇も含まれています。今回は日本本州の蛇、沖縄地方の蛇、世界の特徴的な蛇などたっぷりご紹介していきます。

日本の本州にいる主な蛇は8種類!

WikiImages / Pixabay

はじめに8種類の本州に住む蛇たちをご紹介していきます。あなたが次に蛇に出会った時に、そっと後ずさり逃げるべき種類なのか、刺激しない程度に落ち着いていても良い種類なのか見分けられる手助けになりましたら幸いです。

本州の蛇の種類①アオダイショウ

私たちにとって最も身近な種と言えるのがこちらのアオダイショウです。体長は1〜2m、体の直径は約5cmと比較的大きめの蛇ですので見かけるとびっくりしてしまうかもしれませんが、毒を持たない種類の蛇です。昼間に活動し、木登りが得意、ネズミや鳥の卵などを食べて生活しています。

身近な存在である人間にいじめられたことなどがあって人間を危険とみなしている個体だと、近づいた時に攻撃的になってしまうこともあるようです。他の蛇に対しても言えることですが、見つけても不用意に近づいたり退治しようとせずに優しく見守るようにしてあげましょう。

本州の蛇の種類②シマヘビ

こちらも日本で多く見られる蛇でシマヘビといいます。アオダイショウよりも小柄ですが、アオダイショウの食べる物に加え、さらにトカゲやカエル、時には共食いまでもするという何とも幅広い食生活を送っています。こちらも昼間に活動し、主に地面を這って生活しています。身近なところだと田んぼや畑の近くや河川敷などに姿を現します。

シマヘビの抜け殻が通販されている!

シマヘビの抜け皮 昔ながらの縁起物 お財布に入れる金運の御守 【ノーブランド品】【簡易パッケージ品】 [並行輸入品]

Amazonで見る

シマヘビといえば特徴的なのが背中の4本縞。なんとAmazonではそのシマヘビの縞もくっきりした抜け殻が縁起物として売られています。財布などに入れて使うと良いようです。後ほど縁起が良いとされる蛇と人との関わりについてはさらに詳しくお伝えしていきます。

本州の蛇の種類③ヤマカガシ(毒蛇)

ヤマカガシは身近な蛇のひとつですが強い毒を持つ危険な蛇です。その毒が体に回ると鼻や歯茎を初め全身の皮下出血が起き、重症の場合には肺水腫、脳出血や急性腎不全などになる恐れがあり最悪死亡することもあります。幸い彼らはおとなしく毒牙は奥歯にありとても小さいものなので、噛まれても毒が届かなかったり、重症化件数自体は少なめです。

関東地方では赤と黒のまだら模様、関西でも同様ながらそれがあまりくっきりしていない、近畿地方や中国地方では赤でなく青と黒のまだらのものも見られる、さらにまれに白黒のタイプや、黒化型と呼ばれるほぼ真っ黒のものも存在するなど色模様が豊富ですので、特定が少々難しいかもしれません。体長は60〜120cmほどです。

本州の蛇の種類④ヒバカリ

お次にご紹介するのはヒバカリ。体長40~65cmほどとそれほど大きくありません。主に低い土地の森林に暮らし、雨が降る日以外は主に明け方や夕暮れ時の涼しい時に活動します。水辺が好きで泳ぎも得意、魚やカエルやおたまじゃくしなどを食べて生活しています。

ヒバカリは毒を持たない蛇です。しかしその昔は、毒のある蛇と勘違いされていたことがありました。噛まれてしまった人はもはやその「日ばかり」の命であると言われたことからこの名が生まれました。ヒバカリについてはこちらにさらに詳しくまとめてありますのでぜひご覧ください。

本州の蛇の種類⑤ジムグリ

赤みが強い茶色に黒い斑点があり、大きくても1mほどのこちらの蛇はジムグリといいます。主な食事はネズミやモグラなど。地面の中や大きな石の下に潜ることから、地潜り、ジムグリと呼ばれることになりました。森林や草原、水辺などに住み、高温や蒸し暑い環境に弱い(24℃ほどが適温)少々デリケートな蛇です。毒は持っていません。

ファンにはおすすめ!Tシャツが買える!

NEXT 本州の蛇の種類⑤ジムグリ