2700平方キロメートルが汚染される
強風によって運ばれた放射性物質は、2700平方キロメートルの広範囲にわたり数千人の命を危険にさらしました。東京都の面積が2100平方キロメートルなので、いかに広大な土地が汚染されたことが分かります。政府が放射能汚染を発表するまでの間に放出された放射能は、なんとチェルノブイリ事故の20倍にもなります。
Contents
ようやく封印されたカラチャイ湖
カラチャイ湖の放射能レベルが危険水域を超えたため、政府も対策に出始めます。大勢の作業員によってカラチャイ湖をすべて埋めたてようと、大量の岩を運び入れました。現在はすべてセメントで埋められ、魚や哺乳類などの生物は存在しません。
カラチャイ湖コンクリートで封印
事故が起こったチェルノブイリ原子力発電所も、コンクリートによる「石棺」で覆われているように、大量の放射線物質を封じ込めるためにはセメントで完全に覆うしか方法がありません。現在のカラチャイ湖は上空からの地図で確認すると、完全にコンクリートの状態となっています。
カラチャイ湖埋め立て作業時間40数年
ウラル核惨事以前から核廃棄物による汚染が始まっていたカラチャイ湖。事故後はチェルノブイリ事故で放出された放射性物質の総量を超えました。1970年ごろから始まったカラチャイ湖の埋め立ては、完了までになんと40年以上もかかりました。
1回の作業時間12分!
埋め立ての為、大量の岩や資材をトラックで運んだ運転手たちは、たったの12分で作業を終えなければいけませんでした。なぜなら湖畔の放射線レベルが危険なほど高かったからです。岩を投げ入れて湖畔から離れるまでの間、運転手たちは車がエンストしないかと、恐怖を感じていました。
死の作業工程
作業員が湖畔にもっとも近づき、岩を降ろす作業に3分以上はかけられませんでした。岩を投げ入れ、すぐにその場を去らなければ、致死量の放射能を全身に浴びてしまうからです。多くの労働者は、死と隣り合わせの作業を繰り返しさせられました。
2015年11月26日カラチャイ湖埋め立て完了
カラチャイ湖を埋め立てすることに決定した日から、40年以上も経た2015年11月26日に作業は完了しました。今からたった4年前に、カラチャイ湖はコンクリートで封印されたのです。つい最近まで、カラチャイ湖で作業が続けられていました。
カラチャイ湖の現在
40年以上の歳月をかけてようやく埋め立て作業が終了したカラチャイ湖。ソ連の最重要国家機密である核施設並びに、秘密都市の重要な土地として以前から立ち入り禁止であった湖は、現在も当局によって人々の干渉を拒み続けています。