三里塚闘争が起こった時代背景と原因とは?成田空港建設で支払った代償

ただの農民です。一生懸命土地を耕し何とか実りの大地にし、一方的に奪われるなどあってはならないことです。国と左翼に利用された気がしてならないとコラムで読みました。私たちが未来に向かうためには犠牲は仕方ないことなのです。それを知るのは辛いことでした

三里塚闘争のその後!空港開港までの道のり

MichaelGaida / Pixabay

激しい衝突の末三里塚闘争は終わりました。それでもなお残党がいました。三里塚は一次行政代執行、二次行政代執行を経て、農民側の戦闘力も弱まっていました。そんな中で岩山大鉄塔がつくられました。岩山大鉄塔はA滑走路建設阻止の目的で滑走路の南はじに建てられたのです。

離着陸の妨害のため反対派が「岩山鉄塔」を建設

空港公団は鉄塔を壊すためだけに1年もの歳月をかけて道路を建設しました。産土神社参道の闘争では初の逮捕者を出しました。支援者48人も逮捕されています。開港宣言の年に旗開きをし、鉄塔は人塔になるほど黒山の人だかりで反対同盟が鉄塔に上るとそれを囲み支援メンバー、賛同者により、鉄塔までの道のりが多くの人の行列で埋まりました。

内ゲバ?その意味や実際に起こった主な事件の詳しい記事はこちらから

岩山鉄塔の撤去を巡り機動隊と衝突!再び死亡者が出る事態に

Hiljon / Pixabay

77年の7月には闘争史上最多となる 2万を超す人々が集結しました。それから後5キロの距離をデモ隊が歩き建設反対の主張を続けました。鉄塔の横に団結会館を作り 602名が宿泊可能とされています。1977年5月に鉄塔が破壊されました。3大同盟はこれを闇討ちだと言っています。

7日に抗議闘争が行われ8日には抗議集会が行なわれ、警察はこの集会にガス弾を使い重傷者が出ました。この闘争で現地の支援者東山さんが後日死亡しました。鉄塔決戦はまた暴力により幕を閉じました。話し合いによる解決への糸口はないものでしょうか。

空港開港直前に起こった「成田空港管制塔占拠事件」

Hans / Pixabay

航空管制塔占拠事件とは開港間近の東京国際空港に乱入して機器の破壊活動行いました。破壊したのは極左暴力集団で、集団的実力闘争を行いこの件で新東京国際空港の開港は2ヶ月遅れで、5月20日に開港しました。1978年のことです。

空港特急が全半焼「京成スカイライナー放火事件」

TheDigitalArtist / Pixabay

新左翼が起こしたテロ事件です。京成スカイライナーに放火し、特急電車は全半焼しました。革命的共産主義者同盟全国委員会が起こした事件です。革命的共産主義者同盟さえ、日常の生活には耳にしない組織です。

1978年5月20日ついに成田空港が開港

kikkuru0606 / Pixabay

一般市民はあれ以来過激派や、新左翼を恐れて目を向けなくなりました。開港までゲリラ戦を繰り返し、なんとか開港に漕ぎ着けました。現在では1年に25万回の発着本数があります。それでもなお厳重な警備体制が敷かれているなど、完全にはぬぐえてはいないのです。

三里塚闘争の現在とは?今もなお終わっていない?

Free-Photos / Pixabay

反対同盟側としても、代執行阻止闘争での大量逮捕により打撃を受けでいます。反対同盟結成時に320軒あった用地の中の反対派農家は代執行前後には45軒、1976年には23軒にまで減少していました。農家を今も続けている家もあります。

反対派の高齢化・孤立と闘争継続!未完成の成田空港

sabinevanerp / Pixabay

反対派同盟の農民は、その後成田空港の関係に職を得て農業から離れた者もいます。警察官も複数いますが、配属先はこのエリアから外されているそうです。村に入ると裏切り者の烙印を押されて、村八分も起こっていました。

2017年までにゲリラ事件が511件発生している

Pexels / Pixabay

2017年までに511件のゲリラ事件を起こしていますが、反対派も孤立と闘争を繰り返していました。よくよく振り返って考えると、始まりは農民の気持ちを汲まないお役所的な事務処理で、何度同じ過ちを繰り返すのか。

誰が指示したのか。社会党はなぜ危険に気がついたときに止めに入らなかったのか。成田闘争を文章にしようとしたときに、とてもこのスペースでは伝えられないことは承知していました。複雑な思惑が絡み合っていたのです。

NEXT 現在も成田空港周辺は「反対」の旗が目立つ