アルゲンタヴィスとは古代の巨大コンドル?伝説の鳥サンダーバードなの?

Array

スカイフィッシュとは長細い棒状のような体をしており、空中を時速280km以上で移動するとされている未確認動物(UMA)の事を指します。アメリカではその体の形から、「フライング・ロッド」や「ロッド」などと呼ばれることもあります。

1995年にビデオ編集者であるホセ・エスカミーラという人物によって発見されました。きっかけは、ホセさんがビデオ映像をコマ送りにしていた時に発見されたと言います。カメラや写真などに写るが、実際に捕獲された報告がないことが話題を呼びました。

スカイフィッシュの特徴

cocoparisienne / Pixabay

スカイフィッシュの全長は数㎝~2mと言われ、30mという人いれば15㎝と言われることもあり定かではありません。棒状の体にひれをもっており、体節もあって体の各節に翅があるとされています。

ひれを波のように動かし、肉眼では確認できないほど早いスピードで空中を飛行していたと考えられています。一部の専門家は、かつて生息していたアノマノカリスという生き物の進化系ではないかという人もいました。

スカイフィッシュの正体は?

Free-Photos / Pixabay

現代の研究から、スカイフィッシュの正体は「ハエ」などの昆虫ではないかとされています。実際、飛んでいる昆虫をカメラがとらえると残像のように映る問いいたことがあるため、この説が一番有力視されています。

このような伝説とされている生き物は世界中で報告されています。日本にも多くの伝説の生き物の言い伝えがありますが、人魚はその代表的なものの一つと言えます。古くから伝わる人魚について、詳しく気になる方はこちらの記事も一緒にご覧ください。

サンダーバードの正体はアルゲンタヴィス?

Oimheidi / Pixabay

サンダーバードの正体はその体の大きさや生体から、アルゲンタヴィスではないかという意見も専門家をはじめ多く出ています。ここでは、サンダーバードとアルゲンタヴィスの類似する特徴をまとめてみました。

アルゲンタヴィスの亜種?

DaKub / Pixabay

サンダーバードはその大きな体格から、大きさがよく似たアルゲンタヴィスの亜種の可能性があるのではないかと言われています。またアルゲンタヴィス自体は生息域がことなることから亜種ではないか?という仮説があります。

テラトルニスコンドルという説も?

Couleur / Pixabay

サンダーバード生息域はアメリカのアリゾナ州の乾燥した気候のところでアルゲンタヴィスとよく似たところを好みます。また先ほどの目撃証言などから、神話ではなく実際に存在した最大種の鳥であると有力視されています。

サンダーバードが稲妻を呼ぶ理由

WikimediaImages / Pixabay

サンダーバードの飛翔方法はアルゲンタヴィスと同じでが上昇気流を使うことから、積乱雲発生時の気流を利用した可能性があります。そのため積乱雲ができて、結果的に稲妻が発生していたと考えられます。次第にこれが雷の精霊と呼ばれる理由になったといわれています。

アルゲンタヴィスはサンダーバードなのか?

RandyDMM / Pixabay

しかしアルゲンタヴィスの捕食特は滑空して対象を口で捕食する方法で、爪で獲物を掴んで食べるサンダーバードとは違います。したがってサンダーバードとアルゲンタヴィスが同一であるとは一概に言い切れないのです。

ですが、仮にサンダーバードがアルゲンタヴィスの亜種であればそういった異なる身体特徴を持っていてもおかしくはありません。このことから専門家でも意見が分かれるのです。皆さんはどのように考えるでしょうか。

アルゲンタヴィスはゲームや漫画にも登場?

Pexels / Pixabay

アルゲンタヴィスはその立派な姿や特徴からゲームや漫画のキャラクターとしても使われています。それらのゲームは人気のものばかりなので、読者の皆さんも一度は見たことあるのではないでしょうか。またこれを機に試してみるのもいいでしょう。

人気ゲーム「ARK Survival Evolved」のモンスター!

【PS4】ARK: Survival Evolved

Amazonで見る

アルゲンタヴィスは人気のゲーム「ARK Survival Evolved」に出てくるモンスターのキャラクターとして登場しています。「ARK Survival Evolved」はPS4や任天堂スイッチなどのソフトです。ゲーム内でのキャラクターは設定は、実際のアルゲンタヴィスを忠実に再現しています。この商品がこちらです。

人気マンガ「エデンの檻」にも登場!

エデンの檻(1) (週刊少年マガジンコミックス)

Amazonで見る

またアルゲンタヴィスは、絶滅動物が多く登場しサバイバル作品として大人気のマンガ「エデンの檻」にも登場していると話題です。アルゲンタヴィスは49話で主人公たちを襲う絶滅種として登場します。気になる方はこの漫画も一緒にご覧ください。

アルゲンタヴィスを超える巨大鳥がいた?

geralt / Pixabay

これまでアルゲンタヴィスが史上最大の飛翔性の鳥類とされてきましたが、2014年にこれよりもさらに大きいとされる飛翔性の鳥類が新たに発見されたのです。それが「ペラゴルニス・サンデルシ」という鳥です。

巨大海鳥「ペラゴルニス・サンデルシ」

Macyvi / Pixabay

ペラゴルニス・サンデルシが発表されたのは2014年です。この化石はアメリカのサウスカロライナ州にある、チャールストン国際空港の新ターミナル建設現場で発見されました。驚くことに、31年前にすでにこの化石は発掘されていたと言います。

発掘された当時、ペラゴルニス・サンデルシの化石は骨格や翼、両足の骨がほとんど完全な形のまま残っていたと言います。またとても大きな化石だった為、容易に作業は進まず重機を使って発掘作業が行われました。

翼開長はアルゲンタヴィスを超える

ペラゴルニス・サンデルシはこれまでのアルゲンタヴィスの翼開長の記録を塗りかえ、その長さは6~7mあまりです。これは現代の現生鳥類の中で史上最大のワタリアホウドリ(シロアホウドリ)の約2倍の大きさに匹敵します。

ペラゴルニス・サンデルシが生息していたのは今から約2500~2800万年前です。この翼の特徴は細長く、薄くて身軽な骨に支えられていたため羽ばたきをしなくても長距離の飛行が可能とされていたことです。ただ体が大きかったせいで静止状態から飛び立つことはできませんでした。

アルゲンタヴィスは太古のロマン漂う巨大開鳥!

Gellinger / Pixabay

かつて実際に存在たと言われるアルゲンタヴィスですが、完全に絶滅したと言い切るのは早いです。今もどこかでその子孫が生き残っている可能性もゼロではありません。これほど大きな鳥が生息していたらとても驚きますが、1度は飛んでいる姿を見てみたい人もたくさんいるでしょう。

鳥を捕食する蜘蛛に関する記事はこちら

日本の人魚に関する記事はこちら