クマのプーさんの本名は何?
蜂蜜を食べすぎて立てなくなったりと食いしん坊のプーさん。1926年の小説の中で、大勢の仲間たちと楽しく登場する、クマのぬいぐるみのキャラクターです。
ぬいぐるみなので、蜂に刺されても平気です。難しいことを考えるのが苦手なようですが、頭の中に綿が入っているからという理由だそうです。
発表されて以来世界中で人気となりましたが、プーさんの本名にはいろんな噂があることを知っていますか。
「クマのプーさん」の本名はサンダース?理由は?
歌を歌ったり、蜂蜜を食べるのが大好きな食いしん坊のプーさん。本当はサンダースが本名だと噂されています。もしかしたら、イギリスで発行された小説を見たことがある方なのかもしれません。小説にはプーさんの家が、詳しく説明されているからです。
クマのプーさんの本に「本当の名前はサンダース」と書かれている
この本はイギリスで制作された本なので、日本で発売される際は子供向けに翻訳されました。
イギリスで発売された児童文学には、他にもジャングル・ブック、マザーグースやナルニア国物語などたくさんあります。
翻訳者はピーターラビットなどを翻訳した日本では有名な石井桃子さんです。日本中でも読まれることとなったその翻訳本の最初で、本当はサンダースが本名だと書かれています。
クマのプーさんの家の表札にも「サンダース」と書かれている
イギリスで発売された小説の挿絵は、鉛筆で描かれました。スケッチのようで素朴な絵柄なのですが、今でも展覧会が盛況になるなど大人気です。
挿絵をプリントしたグッズは、ディズニーで発売されているものも含めて世界中で愛されています。
その挿絵でサンダースと表示された札のある家に住んでいると書かれています。またアニメでも、家の入口の上の表札に「Mrサンダース」と文字があります。
「クマのプーさん」の本名はエドワード・ベアであるという説も
ミラン氏は詩や劇作など様々な作品を残しました。推理小説なども手がけましたが、ファンタジーも存在します。イギリスの児童小説は、プーさんだけでなくファンタジーの絵本がとても多いです。日本でもミラン氏はファンタジー方が有名とされています。
童謡集「ぼくたちがとてもちいさかったころ」に登場したクマ
「ぼくたちがとてもちいさかったころ」は1924年、童謡集として発売されました。三歳の息子の為に書かれたお話で、当時のイギリスやアメリカで大人気となりました。この童謡集にはプーさんの前身となる「エドワード・ベア」が登場します。エドワードが、本名ではないかとも言われていました。
クマのプーさんの本名は「ウィニー・ザ・プー」が正しい
プーさんの本名は議論を呼びました。それぞれの噂には原作やアニメの描写、童謡集など信憑性がありますが、本当の名前は「ウィニー・ザ・プー」です。ウィニーはイギリスでは女性の名前です。そのせいでお話の中に、「あなたは男の子なの」と初めて会った人に聞かれる場面があります。
クマのプーさんの本名は公式で「ウィニー・ザ・プー」となっている
原書のタイトルはプーさんの名前でした。プーさんの名前は、どのようにして作られたのか調べてみたいと思います。
クマのプーさんの本名「ウィニー・ザ・プー」には由来もある
本名には、原作者の思い出や気持ちがこめられていました。原作者のミラン氏の大事な一人息子のクリストファーの、お気に入りだった実在の動物の名前だったのです。
「ウィニー」は動物園の人気の熊から
クリストファーが大のお気に入りだったのが、ロンドン動物園のクロクマでした。このクマはカナダマニトバ州という所にあるウィニペグからきた子供のクマで「ウィニー」と呼ばれていました。この動物園では、子グマとでも触れ合って遊ぶことができました。ウィニーは一番人気の人懐こいクマでした。
「プー」は作者と息子が訪れた土地の白鳥から取っている
仲の良かったミラン氏とクリストファーがよく訪れていた湖がありました。その湖はイングランド南部ウェスト・サニックスのポーリングにあります。そこの二人のお気に入りは「プー」と名前がついていた白鳥。その白鳥から名前をもらいます。
クマのプーさんの本名が誤解されたのはなぜ?
何十年も経っているのに名前に疑問や噂があるのはどうしてでしょうか。本当の名前はれっきとした題名にもなっています。本当の名前があるのに、様々な名前が挙げられています。
誤解された経緯①絵本に明記されている
理由の一つに、日本で発売された絵本が挙げられます。紹介のページに、「本名はサンダース」と記載していたのです。そこまではっきりと書いてあると、読者が間違うのも仕方ないですよね。
誤解された経緯②本来「サンダース」のくだりはただの言葉遊びだった
原作の最初の部分に、「サンダースの下に住んでいた」とあります。名前の下とは表札のことで、表札の下で暮らしていたという、原作者のちょっとした言葉遊びだったのです。英語圏の国でも言葉遊びに気がつかず、まじめに捉えてしまいサンダースだと覚えている人も大勢いました。
誤解された経緯③日本語訳を間違えてしまった
なぜ日本で販売された絵本に、間違いの名前があったのか。その原因は「Winnie-the-Pooh」を日本語へ翻訳した人物が、作者の言葉遊びに気がつかず直訳してしまったからです。原作者の意図を勘違いしてしまった誤訳だったのです。
誤解された経緯④エドワードはプーさんと同じクマだったため混同された
「サンダース」だと解釈された理由は、読者の勘違いと誤訳でした。「エドワード」と解釈された理由は、前に作られた童謡集の主人公がエドワードだったことから読者が混乱してしまった、とされています。
クマのプーさんの本名と言われていた「サンダース」とは何者?
プーさんの家に「サンダース」という看板があるのはなぜか。どうしてそのままにしているのか。看板に書かれているサンダースという人物は、どのような人物なのでしょうか。
クマのプーさんの前の住人がサンダースだった
表札が残っていたことから、おそらくプーさんの前に住んでいた人物だということが分かります。もう引っ越しをしてしまったようです。サンダースさんは小説には一切登場していないので、どんな人物であるのかは全く分かりません。
クマのプーさんは金色のプレートが気に入ってそのままにしている
プーさんは、表札を外さないままにしています。物覚えの悪いプーさんは字の読み書きができません。ですからサンダースと書かれている看板の意味を理解していませんでした。表札だと知らないのです。そのため金色の文字のデザインが気に入ったので外していない、ということでした。可愛いプーさんらしいですね。
クマのプーさんの仲間たちにも名前の由来や別名があった
クマのプーさんのお話には、たくさんの可愛い仲間が登場しています。仲間たちはそれぞれ個性的でユーモアな性格の持ち主で毎日楽しいことばかりです。そんな彼らの名前にも、由来や別名があることはご存知でしょうか。
ピグレットの別名は「ヘンリー・プーテル」
ピンク色のかわいいぶたのキャラクターであるピグレットは、度々表紙に出たりするなど登場人物の中でも特に人気です。心優しいプーさんとは大の仲良しです。大きな耳の持ち主であるピグレットの本名は「ヘンリー・プーテル」と言います。
可愛い豚に関連する記事を見たい方はこちらもご覧ください
イーヨーは鳴き声から名付けられた
性格がマイペースで、おっとりとしたロバのキャラクターのイーヨーは、ネガティブな発言もありますが仲間たちからは信頼されています。イーヨーという名前の由来は、ロバの鳴き声からつけられました。イギリスでは「イーヨーイーヨー」と聞こえるんだとか。
ティガーはスペル間違いから生まれた
元気いっぱいのトラのキャラクター、ティガーはバネのあるしっぽでぴょんぴょんと移動します。お調子者でおっちょこちょいな性格をしているティガーは、自分の名前のスペルを「TIGGER」と間違えて覚えてしまっています。それでみんなからティガーと呼ばれるようになりました。
クマのプーさんにはモデルがいる?名前以外にもある制作秘話
人気となったディズニーキャラクター、クマのプーさん。モデルとなるぬいぐるみが存在しています。このあまりにも有名になった童謡集は、どのようにして世界に生み出されたのでしょうか。