1度は釣りたい超高級魚「クエ」|特徴や釣り方から絶品料理までご紹介|

この記事をかいた人

クエとは、どんな魚?

クエとは、ハタ科の仲間で別名、九州地方では「アラ」、西日本地方では「モロコ」とも呼ばれる高級魚です。体長は、大きいもので最大で約2m程度もあり、日本に住み着いている魚の中でも最上級の大型魚になります。

クエの生態

産卵期は6月前後で、1シーズンに数10万粒もの卵を産みます。約5cmまでの幼魚は浅い岩礁で成長して、時に潮だまりなどに出現しますが、成長するたび深いところに住み家を移します。単独で生活しており、日中は岩穴の奥に潜んでいます。朝夕の日の出や日の入りの時間帯はアクティブに行動し、魚や甲殻類、イカ・タコ類などを捕食します。

クエの特徴

クエの体の色は、緑褐色(緑かかった茶色, 暗いウグイス色)をしていて、曖昧(あいまい)な縞模様が特徴です。口は大きく上の鼻は先がとがっています。そのとがった鼻先がキツネの顔に似ているところから、釣り仲間では、「キツネ」と呼ばれることもあるそうです。

クエの釣れる時期

クエは、一年を通していつでも釣ることができる魚ですが、最も釣れる時期となると秋から冬になります。10~2月に釣れることが多いです。これは、この時期のクエと言う魚が特に脂が乗っていて、旬でとても美味しく食べられる時期だからです。

クエの釣れる場所

クエの釣れる場所は、水深が50m程度までの潮の流れがよい岩礁帯や磯、沖になります。岸からクエを狙うわけですから、磯などが主な釣り場となりますので、足場が悪いことが一番の注意するポイントになります。初心者の人は、沖釣りの方が安全なので釣りやすい釣り場になります。

クエの釣り方

NEXT クエの釣り方