ペリカとは?漫画「カイジ」に登場する通貨の単位!
ペリカとは、人気漫画「カイジ」シリーズで登場する、仮想通貨のことを指します。私たちの世界で使用するお金も、国ごとで価値が異なるように、こちらも独自のお金の価値が設定されています。
ペリカは漫画「カイジ」で使われる通貨の単位
ペリカが登場するのは、カイジの地下での生活がメインとなった「賭博破戒録カイジ」です。アニメ版では、「逆境無頼カイジ 破戒録編」で登場し、こちらも地下での話が収録されています。
ペリカは賭博的要素が強い
帝愛グループの会長は、地下にある強制労働施設となっている場所を一つの国に見立て、この閉鎖された空間の通貨として、ペリカは使用されています。
奨励サービスや売店があるので、そこでの買い物にも使用できますが、ただ働いているだけでは一生この場所から脱出できる希望はありません。そこでカイジは、一発逆転を狙ったチンチロリンという賭博に挑みます。
ペリカの価値や額面の種類は?
この通貨は「Perica」と書いて読まれることもあり、例えば10,000ペリカの紙面には「10000P」と表記されています。この仮想通貨の価値や、紙面について詳しくご紹介していきます。
ペリカの単位は1で0.1円
王国で使用されるこの通貨は、1ペリカ=0.1円の価値を持っています。ここで債務者たちは、日当35,000ペリカという労働条件が決められており、円に換算すると日給3,500円と薄給で働いていることが分かります。
ペリカと似た単位?ウォンやジンバブエ・ドル
ペリカと類似する通貨として、韓国ウォンやジンバブエ・ドルが挙げられます。
ウォンのレートはちょうど日本円にすると1ウォン=0.1円ほどで、ジンバブエ・ドルに関しては2009年時点で1円=300兆ジンバブエドルという、規格外のレートとなりました。
ペリカは100・1,000・10,000の3種類
この通貨は紙幣でのみで存在しており、それぞれ100P、1,000P、10,000Pが流通しています。地下で販売されている物は、100Pを最小単位としているので、日本でいう10円や1円といった硬貨は必要ありません。