ラバージグってどんな仕掛け?
ラバージグとは、ラバーが水の中でヒラヒラと広がることでターゲットに対して仕掛けを大きく見せることができるといった特徴があるルアーの仕掛けです。形状はヘッド部分とラバースカート部分の二つに分類されます。ヘッド部分に針や糸を使い、ラバーを取り付けて使用する仕掛けです。基本的にトレーラーを装着して使うため、ラバー単体で使うことはあまり無いです。ラバージグの大きな特色として、ラバーが水中でふわっと広がる自然な動きを演出できることがあります。このフレアによって大物のバスを狙うことができると考えられています。
ラバージグ種類の違いと選び方のコツ
ラバージグにはいくつかのヘッド形状があります。形状によって合う環境が変わってきますので、タックルとの相性や使用環境に合わせた利用方法がポイントとなってくるでしょう。以下では、ラバージグの種類と選び方についてまとめてみました。
フットボールタイプラバージグ
ヘッドがラグビーボールに似た形状ということからネーミングされています。相性のいい環境は岩場や硬めの土の障害物の少ない場所。ダイナミックな動きを付けられることで非常に釣れやすいと言われています。デメリットとしては根がかりしやすいといった特徴があるので使用するタイミングを見極める必要があるでしょう。微妙な水の動きにも反応してくれることでターゲットが反応しやすいというメリットがあります。大物を狙うときにおすすめなのはフットボールジグといわれています。
アーキーヘッドタイプラバージグ
ヘッドが小さめにできているので、障害物を避けてすり抜けやすくなっています。立ち木の中やウッドチップなど障害物が多い場所での利用がおすすめです。タックルとの相性も合わせやすい設計になっていることが多いです。
スモールラバージグタイプ
スモールラバータイプはその名の通り小さいタイプのラバージグです。小型な利点を生かして、障害物のあいだをすり抜けやすくなっていたり細かい動きを付けやすいといった特徴があります。環境や時間に影響されにくいといった特徴もあり、初心者から上級者までおすすめできるラバージグです。ヘッド部分の重量が他に比べて軽いことにより、フォール速度が遅くなっています。遅いことによってバスが反応しやすいといわれています。
スイムジグタイプ
スイムジグはヘッドが細くなっている形状のジグです。最適な動きとしてはウッドチップやウィードなど中層をターゲットとして使うことが有効だと考えられます。
スタンダードジグタイプ
スタンダードジグは非常に汎用性が高いジグです。目立った特徴は無いのでオールラウンドに使うことができます。キャスティングとしてはどちらかというとショートキャスティングで利用するのが最適だといわれていますが、ロングキャステングで使う場合は深めの水域で中層を移動させるイメージが有効でしょう。
最新版ラバージグのおすすめ6選!
ここからはおすすめのラバージグ商品を6選として紹介していきます。ヘッド形式別に紹介していきますので、狙いたいターゲットや時期・ 場所に合わせた種類を使い分けるのがベストです!自分に最適なタックルとジグを選びましょう。
コメントを残す