えたひにん苗字一覧とは?現在どんな苗字が多い?多い地域も紹介!

また、江戸時代には“もったいない精神”で生活のあらゆるものをリサイクル、リユースした歴史が残っています。これは素晴らしいことですし、日本人の気質に近いものなのではないでしょうか。

えたひにんだった家系の人は奇形が多い?

出典:PhotoAC

えたひにんの人々は、自由に恋愛や結婚をすることもできませんでした。そのため必然的に近親婚が多くなり、奇形児が増えたと言われる時期もあったようです。

ですが、現在ではえたひにんに対して差別的な目を向ける人も少なくなりました。自由に結婚が出来るようになったので、先祖の身分に影響して奇形児が生まれることも無くなりました。

えたひにんとは?どういった人たちを指した?

出典:PhotoAC

『えた』と『ひにん』の違いについて見比べていきましょう。同じ賤民ですが、制限や扱いに異なる点があったとされます。

えたひにんとは?差別の内容とは?

出典:PhotoAC

彼らは、生活の多くを制限されていたと考えてよいでしょう。仕事や住居、人間関係や婚姻など様々な制限が置かれ、貧しい生活を送っていました。

解放令が出たのちも差別的な認識が薄れるには時間が必要で、同和対策事業が行われるまで罪の意識もなく差別が続けられました。悲しいことに現在でも、嫌がらせや差別発言は時々話題に上がってきます。

えたの由来と彼らの仕事とは?

えたは漢字で『穢多』と書き、死んだ動物の皮を剥ぐという彼らの職に由来しています。仏教では殺生、神道では血が穢れたものであると忌み嫌われており、その文化が定着した日本人にとってこれらの職は“汚らわしいもの”だったのです。

元々、この仕事は『えとり』と呼ばれており、これが『えた』の語源でもあるとされます。ここにその皮肉を込めて漢字を当て、『穢多』となったと言われています。

ひにんには2種類の分類があった?それぞれどんな事をしていた?

ひにんは漢字で『非人』と書き、漢字の通りに仏語では“人でないもの”を指します。平民でも、納税が出来なくなったり、事業に失敗して困窮した暮らしになった際に、ひにんとして扱われるようになりました。

ひにんの種類①野非人

KasunChamara / Pixabay

住居がなく路頭に迷っているひにんを、野非人と言います。職もなく浮浪状態であり、主に物乞いをして生活をしていました。

路頭に迷うことになった平民がこの多くを占めており、そのため飢饉や暴動が起これば、生活が出来なくなった多く平民たちが、ひにんになるという事態が起きていたようです。

ひにんの種類②抱非人

こちらは、元々ひにんであった人と、非人手下(ひにんてか)と呼ばれる平民からひにんへと身分を変えられた犯罪者が該当します。これらは非人小屋というグループに属しており、非人頭により管理されました。

抱非人には職があり、えたと同じく人間や動物の死骸の埋葬や、牢屋の警備、仏教の布教活動など、多岐に渡る職が与えられました。

ひにんはえたより上の位?金銭を払えば脱出できた?

MarkoLovric / Pixabay

ひにんの中でも抱非人は、えたよりも上位の身分であったとされます。彼らは一定の金銭を支払えば、平民へと帰属できるチャンスが持っていたのです。

近親相姦や、未遂の無理心中、15歳以下の野非人の窃盗などといった罪を犯した人が、平民の身分をはく奪されます。いわゆる保釈金を支払うことで、元の生活に戻る機会が得られるのです。

Olichel / Pixabay

えたひにんの相違点を、こちらの記事でより詳細にご紹介しています。興味のある方は、併せてご覧ください。

えたひにんが生まれた理由は?なぜ差別の対象となったのか

身分が制定された当時、なぜえたひにんという差別の対象となるような身分が作られたのでしょうか?平民の不満のはけ口という考え方もありますが、一番の大きな理由は彼らの職に関係するのではないかと言われています。

NEXT えたひにんの制度が誕生した理由とは?