松川事件とは?国鉄三大ミステリーの冤罪事件
2019年(令和元年)現在から70年前の昭和24年に、日本の鉄道で凄惨な惨事が発生してしまい、数名の命が落とすことになりました。惨事と言っても誰かが意図して招き、悪事を働いた犯人が存在するのです。
惨事の舞台となったのは東北地方に位置する『福島県』を走る鉄道でした。当時の日本の鉄道会社に勤めていた人物が怪しまれて、複数名が検挙されて法律により訴訟されました。
ですが検挙された人たちは全員『でっち上げ』で極悪人に仕立て上げられた。つまり無実の罪であり『冤罪』だったのです。冤罪が認められるまでには『松川運動』『諏訪メモ』の働きがあったのです。
松川事件の概要と犯人逮捕まで
冒頭部分でお話ししたエピソード全てが『松川事件』でありますが、今からちょうど70年前に起きた狐に包まれたような出来事なので、当時の世間同様にまだその全貌を掴めていない方がほとんどでしょう。
まずは鉄道が舞台の謎めいた『松川事件』がどのようにして引き起こされたのか?またどんな惨事と化してしまったのか?
命を落としてしまった人について。検挙された複数名の人たちについて。出来事の大まかな概要を解説していきます。
松川事件の概要①現福島市で列車脱線転覆事故発生
2019年(令和元年)現在からちょうど70年前の東北地方に位置する、『福島県』の今の県庁所在地で凄惨な悲劇、すなわち『松川事件』が起きてしまいました。(松川事件の『松川』は地名・駅名に由来します)
その悲劇とは鉄道を走る乗り物の今の電車にあたる『列車』が、通常走る線路から大幅に逸れてしまい、機体ごと横転してしまうという出来事でした。
『松川事件』という狐に包まれたような出来事が、どのような被害状況であったか下記にまとめていきます。
乗員3人が死亡
線路上から大きく逸れてしまったのは、ほぼ全ての車両でしたが、勢い余って横転してしまったのは、一番前の部分だけであり、当然そこには一番前なので『コクピット』が備わっていました。
恐らくそのコクピットに乗っていたと考えられる、列車のドライバーで日本の『動力車操縦者運転免許』を所持している『操縦士』そしてサポートしてボイラーの火を扱う『火夫』
50代近くの『操縦士』が1人、20代の『火夫』が2人。『松川事件』では合計3人の命が落とすことになってしまいました。
松川事件の概要②原因はレールや釘が外されていた事
では一体なぜ鉄道、線路上を走っていたのにも関わらず、途中で大きく逸れてしまい横転してしまったのでしょうか?つまり何故『松川事件』という惨事が起きたのか?これには明確すぎる『原因』があったのです。
それは線路が途中で途切れていたのです。途切れていたと言うと語弊があり、正確には誰かが意図的に特殊な工具を用いてネジを緩めて、線路の『一部分』が違う場所に運ばれていたのです。
ずいぶんと簡単そうに容易そうに記述させていただいていますが、実際はその一部分だけでも重量は1000キログラム、つまり1トンに相当して、全長も20メートルを優に超えていたのです。
松川事件の概要③国鉄や工場関係者の労働者が逮捕
3人の命が奪われてしまった『松川事件』で、真っ先に怪しまれたのは当時の日本の国営鉄道の『国鉄』舞台の付近に存在していた工場の企業の『現TOSHIBA』のスタッフ・社員でした。
何故彼らが怪しまれたのか、それは時代背景が関わっており、経済政策の一環で大々的な『解雇』『クビ』が行われることが決定しており、その対象であった企業のスタッフ・社員だったのです。
警察は半ば強制的に怪しいとされる人たちを一斉に検挙していきました。ですがこの時何か決め手となる証拠も手掛かりもありませんでした。こうして『松川事件』は腑に落ちない出来事として変貌していきます。
松川事件の概要④20人が逮捕される
『松川事件』という狐に包まれたような出来事の犯人として検挙されたのは、今の『TOSHIBA』昔の『国鉄』2つの大きな企業のスタッフ・社員。合計20人でした。
内19人が年齢層が比較的若い男性、1人が20代半ばの女性でした。『松川事件』という悪行を企てた人物。実際に線路の一部分のネジを緩めて運ぶ人物。更には口裏合わせした人物。
など様々な犯行容疑が掛かった人物たちが一斉に、不自然に検挙されてきました。同時期に同じ『日本国有鉄道』という当時の鉄道企業が関与している『三河島事故』については、こちらの記事をご覧ください。
松川事件の概要⑤警察のシナリオ通り!?
『松川事件』という国家権力たちの闇が垣間見えるような出来事では、不自然に複数名の人物たちが検挙されていきましたが、どのように不自然だったのでしょうか?
まず初めに『松川事件』の舞台の近くに偶然居合わせた人物を、全く違う事案、案件で身柄を拘束しました。
拘束したあと、日本の国家機関の1つである『警察』は検挙した人物を激しく問い詰めて、言葉と肉体的な暴力で追い詰めて、事実の無根の無実と、複数人の犯人たちを無理やり『自白』させたのです。
松川事件の概要⑤検察も加担している?
『松川事件』という狐に包まれたような謎めいた出来事では、国家機関の2大勢力の『警察』『検察』が非常にマズイ対応をしているのです。
『松川事件』という悲劇の舞台となった近くでは、一般市民の方から黒幕と伺えるような『怪しい人物』を見たという情報が挙げられているのにも関わらず、検察はそれを『隠蔽』するなどしました。
また無実の罪を証明できる『諏訪メモ』も隠蔽しました。まるで本当の元凶、黒幕がすでに目星が付いているのに、うやむやにしたい。誰かに他の人物に罪を擦り付けたいとするかのような『動き』を見せたのです。