小賢しいとは?意味・例文など徹底紹介!小賢しい人の特徴や対処法も

相手を陥れたり窮地に追い込むことは、相手との関係を悪くしてしまいます。相手を陥れてまで達成したいのか、本当に必要なことなのか一度考えてみましょう。

小賢しいの改善法③周囲の人を大切にする

StockSnap / Pixabay

自分のことだけを考え過ぎな点が原因の一つかもしれません。自分のことを大切に守ろうとするあまり、周囲の人をないがしろにしていないでしょうか。

まずは、周囲の人を大切にする意識を持つことから始めましょう。自分にメリットがあるかどうかで判断せず、周囲の人のためになる行動を一つ実践してみましょう。

小さな行動が一つ一つ積み重なっていくことで、次第に周りからの見られ方が変わってくるはずです。そして、信用度も増していくでしょう。

小賢しいの改善法④相手の価値観を受け入れる

自分の意見や価値観が正しいと思い込むあまり、相手の意見や価値観を無視している可能性が考えられます。

正しいかどうかではなく、まずは相手にも色々な価値観があるんだと認識しましょう。そして、相手にも一理あるなと思えるようになったら一歩前進です。

小賢しいの改善法⑤失敗したときは謝罪する

qimono / Pixabay

何かに失敗したとき、反射的に「どうやって失敗をごまかそうか」「誰かに責任を転嫁できないか」といった思考になっていませんか。

しかし、失敗が後から発覚したり、誰かのせいにしたりする方が痛手を被ります。損害が大きくなります。

失敗したときは姑息な手段を考えるのは止め、素直に認めた上で早めに謝罪する方が人間的に評価されます。そして、その方が後々メリットが大きいのです。

小賢しいの改善法⑥周囲の人に感謝する

Free-Photos / Pixabay

小賢しい人は「ありがとう」といった感謝の言葉をあまり使いません。感謝を示すことが相手に恩を売ってしまったという気持ちになるからです。

まずは、メリットなど考えずに相手の厚意に対しては、素直に「ありがとう」と口にしてみましょう。そうすることで徐々に周囲の評価も変わってくるでしょう。

「小賢しい」が有名になったキッカケ?逃げ恥で話題に

逃げるは恥だが役に立つ(1) (Kissコミックス)

Amazonで見る

「小賢しい」という言葉はどちらかというとネガティブな言葉ですし、日常生活で頻繁に使われるような言葉ではありません。しかし、数年前からこの言葉が世間でよく聞かれるようになったことはご存知でしょうか。

実は、流行ったきっかけは『逃げるは恥だが役に立つ』というドラマでした。ドラマと「小賢しい」という言葉はどういう関係なのでしょうか。詳しくみていきましょう。

小賢しい女が登場するドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』

逃げるは恥だが役に立つ Blu-ray BOX

Amazonで見る

『逃げるは恥だが役に立つ』は元は海野つなみ氏の漫画作品ですが、2016年にドラマ化されました。主人公・森山みくりと津崎平匡の契約結婚を軸にしたラブ・コメディです。

軽妙なセリフが飛び交う中、社会的な問題も扱っており、放送開始直後から瞬く間に話題となりました。そして、この主人公である森山みくりがまさに「小賢しい女」でした。

新垣結衣さん演じるヒロイン・森山みくりが小賢しいと話題に

最終回 夫婦を超えてゆけ

Amazonで見る

人気女優である新垣結衣さんがヒロインの森山みくり役でした。森山みくりは、大学院を卒業した才女ですが、以前に元彼から「小賢しい」と言われフラれてしまいます。そしてその言葉をずっとひきずっていました。

状況を的確に判断して発した一言に相手がカチンときたり、発言自体が上から目線だったり、人を肩書で判断したり、型にはめた評価をしたりといった、小賢しい人にまさに当てはまるような言動だったのです。

geralt / Pixabay

ドラマは大ヒットし社会現象になります。同時にその小賢しい言動がネットやTwitterなどでも話題になり、こうしてこの言葉が世間で飛び交うようになっていったのです。

他にもドラマがきっかけで有名になった台詞があります。興味のある方は以下の記事もご覧ください。

小賢しい人の処世術を学ぼう

LTDatEHU / Pixabay

さて、何かとネガティブでマイナスイメージの強い小賢しい人ですが、一方で会社や人間関係で優位な立場にいることが多くスキルが高いことも事実です。

そんなスキルを取り入れることで今より世渡りが上手くいくようになるでしょう。きっと役に立つ処世術をご紹介しましょう。

小賢しい人の処世術①第一印象を良くしよう

089photoshootings / Pixabay

相手に与える第一印象を良くしておいて、相手が自分にとって有利かどうか見極めるまでとりあえず味方につけておこうと考えるのが小賢しい人の特徴です。

彼らのスキルを応用して、初対面では「相手を褒める」「相手を気分よくさせる」などを意識的に行ってみましょう。初対面の相手からの印象アップを図ることができます。

ただし、やり過ぎてはわざとらしくなります。まずは、髪型や服装、ネイルやネックレスなど目につくものから褒めていき、相手の様子を見ながら話すようにしましょう。

小賢しい人の処世術②会話の流れを的確に掴む

Free-Photos / Pixabay

会話の流れを的確に掴み、そこから的確なコメントをするので優秀だという評価を受けます。しかし、それを過剰にやってしますので「生意気」「鼻につく」という印象に変わってしまうのです。

彼らを真似して会話の流れを的確に掴むことを心がけましょう。そして、ここぞという時に的確なコメントをしてみましょう。そうすることで徐々に評価が高まっていくでしょう。

このスキルのポイントとしては、自分が言うことよりも相手の話を注意深く聞くことです。そうすることで、何が焦点なのか会話の流れを的確につかむことができます。

小賢しい人の処世術③ちょっとした自己アピールをする

rawpixel / Pixabay

周りの人達に自分のことを良く見せることは全く悪いこととは言い切れません。集団の中では自分をアピールすることも必要です。過剰にやってしまうとマイナスイメージになってしまうのです。

時には、自分のことを良く見せるような発言をしてみましょう。嘘や見栄はダメですが、自分が自信を持っていることや過去に成功体験があることなど披露してみるのもいいでしょう。

空気ばかり読んで何もせずにいると、本当に存在感の薄い人になってしまいます。少しのアピールは埋没しないための効果的なスキルの一つです。

小賢しい人の処世術④時には損得勘定も考えよう

stevepb / Pixabay

損得勘定で物事を判断すると周りからは嫌がられます。しかし、損得勘定も完全に悪いことではありません。

損得勘定なく常に親切心ばかり出していては、場合によっては周りから仕事を押し付けられたり、いいように使われてしまうこともあるのです。

時には損得勘定の考えを持って物事や状況を判断し、自分を優先にして行動してみましょう。

NEXT 小賢しい人の処世術⑤時には先入観を持って相手を見てみよう