美味しくタコを持ち帰るための簡単なタコの締め方&持ち帰り方まとめ

日本には北海道以南の全国に生息する種です。体長は10cmほどでタコの中では小型です。足の付け根に金色の斑紋が2つあることが特徴で、これによって他の小型のタコと見分けることができます。また白いものを好む習性があるため、らっきょうを用いてイイダコを釣りあげることができます。旬は卵を持つ春。卵は飯粒状でこれが名前の由来です。イイダコの卵は甘みが強く、食用として人気が高いです。この人気の高さゆえ、市場で売られる際はオスよりメスの方が高価です。

ミズダコ

東北地方以北の寒い地域に生息する種です。体長は4mほどにもなり、これはタコの中で最大の大きさです。記録された中で最大の個体はなんと体長9.1m。そのくちばしは非常に強力で、カニなどの甲殻類を噛み砕くだけでなく大きく育った個体はサメを死亡させるほどです。毒を持っている種ではありませんが、ダイビング中には遭遇したくないですね。このように恐ろしい一面をもつミズダコですが、食べることも可能です。身はマダコと比較すると水っぽく、刺身や酢ダコにしてよく食べられているようです。

ヒョウモンダコ

小笠原諸島、南西諸島以南の暖かい地域に生息する種です。ですが、近年では大阪湾で捕獲された記録もあります。体長は10cmほどと非常に小型です。興奮状態になると青い斑点模様が体に浮かび上がり、これが名前の由来と言われています。唾液に含まれるテトロドキシンは猛毒で咬まれると死に至る危険性があります。興奮状態になった場合は特徴の青い斑点模様が浮かび上がるため見分けることが容易ですが、通常状態は他の種と見分けることが難しいのでダイビングなどで海に潜る際は気をつけなければなりません。

タコを締めた後の下処理

内臓を取り出す

釣り上げたタコを美味しく取り出すためには下処理が必要です。まずはタコの内臓を取り出しましょう。タコの頭部をひっくり返すと内臓がむき出しになりますのでそのまま取り除きます。一部の身が引っついてくるので、指でひきちぎるかナイフで切断して内臓を取り出します。また体内にある墨袋を破ってしまうと身が真っ黒になってしまうので注意しましょう。加えてこの際、内臓と合わせて目も取り出します。目の上に切り込みを入れると簡単に取り出せます。

NEXT 塩でぬめりを取り除く