四国のコテージ人気おすすめ10選|魅力やおすすめポイントをご紹介

突然ですが、あなたはコテージに泊まったことはありますか?自然の豊かさを感じることができるコテージ。特に夏におすすめですが、季節問わず楽しむことができるんです。そんなコテージについて、バンガローはロッジとの違いから、その魅力までご紹介します。今回は四国のおすすめ人気コテージ10選も合わせてご紹介します。

この記事をかいた人

コテージとは?

田舎に建設された小規模の建物

コテージについてまずご紹介していきます。コテージとは、「田舎に建設されたどちらかと言うと規模の小さく、こぎれいな建物」のことを指します。建築学では「コテジ」と言われています。それでは、まずはそんなコテージの魅力やバンガローやロッジとの違いについて見ていきます。

コテージの魅力って?

手軽にキャンプ気分が味わえる

コテージの魅力の1つは、「キャンプ気分を手軽に味わえる」こと。コテージには布団などの日常生活を送るうえで必要なものがあらかじめ備わっているので、手軽にキャンプ気分が味わえます。コテージの近くにはバーベキューを楽しめる場所がある所が多いので、まさにお手軽キャンプですね。

設営の手間が省ける

その他のコテージの魅力は、「テントの設営の手間が省ける」ことです。キャンプの時には必ずテントを張ったりしなければならないと考えている方が多いでしょうが、コテージならテントを張る作業がないので、手間が省けて、そのぶんの時間を有効に使えちゃいます。

コテージとバンガロー、ロッジとの違い

コテージは設備が整っている

バンガローやロッジとコテージの違いは、コテージにはシャワーや布団、キッチンなどの設備が整っていて、一戸建てを貸しきるタイプのものがほとんどです。しかし、バンガローにはほとんどの設備がないので、寝袋が必要な場合もあります。また、キャンプ場にある簡易的な宿泊小屋のことを指します。

そして、ロッジとは山小屋や山や自然の中にある旅館やホテルのことを言うので、やはりコテージとは少し違っています。この3つの中では、1番ロッジが豪華な感じがあります。バンガローもコテージもロッジも自然の中にある建物だということは共通していますね。

別荘感覚

また、先ほども少し触れましたが、コテージは「別荘感覚」で宿泊する所ですが、バンガローは「簡易的な宿泊小屋」、ロッジは「ホテルや旅館」なようなものです。そういう点でも少し違っていますので、ご自身の好きなタイプに応じて使い分けるのが良いですね。

四国では最近流行りのグランピングも楽しむことができます。こちらの記事で紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

四国のコテージ人気おすすめ10選①龍宮崖コテージ

NEXT 四国のコテージ人気おすすめ10選①龍宮崖コテージ