バーベキューテーブルの種類
グリル一体型
家族や友人と、焼きながら楽しみたい!子供たちにも自分で焼いて食べる楽しさを知ってほしい。という方には、グリルやコンロを中央に入れて楽しむことができる、バーベキューテーブルがおすすめです。野外でお肉を自分好みの焼き加減で焼いたら美味しいこと間違い無しですね。
独立型
バーベキューは自分が焼いておもてなしいたいという方や、子供会など大人数でのバーベキューは、焼いたお肉などを置いておけるグリルと独立したバーベキューテーブルがおすすめ。時にはテーブルに花や木の葉を飾ってお洒落に演出しても楽しいです。
ソロキャンプ用折りたたみ型テーブル
ソロキャンプやバイクでキャンプを楽しみたい方は、コンパクトに折りたためて持ち運びに便利なバーベキューテーブルがおすすめです。食材置き場にも使えるので1台あると便利です。
バーベキューテーブルの選び方
バーベキュースタイルに合わせて選ぶ
自宅のお庭で家族みんなでバーベキュー。子供会や、試合後の打ち上げバーベキュー。職場イベントやサークル仲間とのバーベキュー。今流行りのソロキャンプでのバーベキューなど、バーベキューと言ってもいろんな楽しみ方があります。楽しいバーベキューの時間を過ごすために、それぞれのスタイルに合ったバーベキューテーブルを選びましょう。
グリル一体型バーベキューテーブルのメリット・デメリット
メリットは、みんなでワイワイ焼きながらバーベキューを楽しむことができます。好きな食材を好きな焼き加減で食べたり、子供たちは自分で作る楽しみがあるので、いつもよりたくさん食べてくれます。
デメリットは、たくさんの食材をテーブルに置くことができないので、大人数でのバーベキューだと補助テーブルが必要になることもあります。それでは、グリル一体型のバーベキューテーブルからご紹介していきます。
グリル一体型おすすめ① 山善 BBQホリデイテーブル
コンパクトに折りたたむことができ、専用ケースもついているので、持ち運びに便利です。サビにも強いフレームはアルミを使用しているので水辺での使用も安心です。マットなどを敷いて下の脚を外せば、座卓として使用することもできます。
グリルコンロ以外でも七輪なども使用することができます。コンロ部分はフラットにできるので、通常のテーブルとしても使用可能です。※コンロは別売りになります。
【サイズ幅】122×奥行81×高さ37.5/70cm 【重量】7.5kg 【材質】天板=合成樹脂化粧繊維板(ポリエステル)、脚部=アルミ・スチール 【収納時サイズ】約幅81×奥行62.5×高さ8cm 【テーブル天板サイズ】幅120×奥行80cm 【バーベキュースペース】幅45×奥行34×深さ13cm
このメーカーを購入するのは初めてで、愛用している他のメーカーと比較して、細かい部分を見てこちらにしましたが正解でした。このテーブルを買ってからは、各自が自分で焼け具合を見て自分で取って食べる。
これは本当にいいです。しかも半分は広いのでそこに、焼く前の肉や飲み物を置ける使い勝手は最高です。引用:Amazon