小さい子供を連れて行っても大丈夫?
グランピング施設は管理が行き届いている場所が多く、普通のキャンプ場に比べて安全ともいえます。施設によっては子供と楽しめるアクティビティを用意していたり、電気ポットを備えている場合もあります。まずは施設に問い合わせてみてください。
グランピングに必要なもの
グランピング施設なら基本的に手ぶらでOK
グランピング施設で楽しむ時には基本手ぶらで大丈夫です。
ですが、場合によって食材は持ち込みのこともあります。行く予定の施設がある際にはチェックをしておきましょう。
タブレット端末を持っていくと捗るかも?!
個人的に持ち物としておすすめしたいのが、iPad等のタブレット端末です。せっかく大自然の中に飛び込んだのに電子機器なんてつまらないと思いますか? 私は逆だと思っています。場所を選ばずに手軽に持ち出せるのがタブレット端末の強みです。
コテージで。木陰で。海の見える場所で。お気に入りの景色の場所へ持ち出して、好きな本や映画をいつもと違う環境で楽しめます。虫の声を聞きながら好きな本を読んだり、radikoで地方局のラジオを聞きながらのんびりとする時間も乙なものですよ。
広島でのグランピングの魅力①
広島の気候はグランピングにうってつけ!
広島は四国山地と中国山地に面しており、雨や雪の影響を受けにくいと言われています。年間降水量も少なく、比較的晴天の日が多いです。台風の接近数も少なく、年間で2.7個ほどしか接近していません。せっかくのキャンプなら、晴れている方が景色がきれいで嬉しいですよね。
また、広島は自然国立公園にも指定されている、景観豊かな瀬戸内海に面しています。瀬戸内海は年中通して暖かく、波が穏やかなため、ヨーロッパの地中海に似た気候と言われています。そんなところでバカンスをしてみたいとは思いませんか?
広島でのグランピングの魅力②
広島のグランピング施設はプライベート感いっぱい!
広島のグランピング施設はコテージ1棟まるまる借りる形式や一つ一つのサイトの間隔が広いため、プライベート感がいっぱいです。首都圏に近いほうがグランピング施設の数自体は充実していますが、広大な土地を独り占めできる特別さは広島などの地方グランピング施設ならではといえるでしょう。
広島のグランピングおすすめ4選①フォレストヒルズガーデン(宿泊)
アクセス良好な秘密の別荘地
フォレストヒルズガーデンはなんと広島空港から車で10分の好立地にあります。広島空港から無料送迎バスも出ていて、車が運転できない方にも安心です。電車でのアクセスの場合、山陽新幹線JR広島駅と三原駅、JR山陽本線白市駅からリムジンバスが出ています。
70㎡以上のコテージをまるまる1棟借りきるスタイルはまさにあなただけの秘密の別荘です。周りの目を気にすることなく、広大な緑を独り占めできます。また、キッチンも完備されていて、ダッチオーブンなどのグランピングセットも用意されているため、手ぶらで楽しむことができます。ダッチオーブンで料理をされる方はローストビーフなど作ってみてはいかがでしょうか?作り方についてはこちらの記事でまとめています。