タックルって何のこと?
釣り便利グッズを紹介する前に、まずは基本となる釣り道具についておさらいしておきましょう。釣りをするのに欠かせない基本セットのことを、まとめて「タックル」と呼びます。タックルに含まれるのは、主に「ロッド(釣り竿)」「ライン(釣り糸)」「リール(糸巻き)」「仕掛け」です。では、それぞれについて詳しく見ていきましょう。
タックル① ロッド(釣り竿)
ロッドの種類はたくさんありますが、いろいろな用途に使える万能竿というものがあります。ウキ釣り、サビキ釣り、ちょい投げ、ルアー釣りなど、さまざまな使用シーンに対応しています。最初に買う一本としては、万能竿がおすすめです。
タックル② ライン(釣り糸)
ラインは、素材によっていくつか種類があります。初心者のうちは、値段が安くて用途も広いナイロンラインがおすすめです。柔らかいので扱いやすく、伸縮性があり切れにくいという特長があります。ただ、劣化が早く、アタリ(魚がかかった感触)が伝わりにくいというデメリットもあります。
https://www.instagram.com/p/Bgx_5q5gzVj/?tagged=%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%B3%B8
タックル③ リール(糸巻き)
リールにもいくつか種類がありますが、初心者にはスピニングリールがおすすめです。堤防釣り、ルアー釣り、川釣りと幅広く使うことができます。経験を積んで船釣りにチャレンジしたくなったら、巻き上げる力が強い両軸リールを選びましょう。
タックル④ 仕掛け
定番の釣り便利グッズを紹介!
定番① いろいろ使える水汲みバケツ
水汲みバケツは、ビニール製のバケツにロープがついたものです。海水を汲んで手元に置いておきます。いろいろな使用シーンで役立つ便利アイテムです。まず餌を触った後など、手を洗いたいときに使えます。また、釣った魚をクーラーに入れる前に、一時的に入れておくこともできます。えさの冷凍オキアミを解凍するために水につけておくのにも使えます。
定番② 魚を針から外すための小物
プライヤー
ペンチに似た外観の道具です。ブラックバスのような口の堅い魚でも、口の中にプライヤーを突っ込んで針をつかめば、安全に外すことができます。先が曲がっていて、魚の口の中に入れやすいようにできています。多機能タイプのプライヤーには、ラインを切るためのラインカッターなど道具をメンテナンスするための機能も備わっています。
針外し
魚が針を飲み込んでしまっていてプライヤーを使えない場合は、針外しを使います。先端がC字の形になった、棒状の金具です。C字の部分に釣り糸を通した状態で、魚の口の中に突っ込みます。糸に沿って奥まで突っ込んでいくと、針に引っ掛かります。そこでぐっと引き抜き、針を外します。
フィッシュグリップ
フィッシュグリップとは、魚をつかむためのトングのような道具です。素手で魚をつかまなくても、針を外す作業を行うことができます。また、魚の中には毒を持っているものもあり、素手で触れるのは危険な場合があります。そんな場合でも、フィッシュグリップがあれば安心です。
タオル
小さな魚の場合は、フィッシュグリップでつかむと傷つけてしまうことがあります。そんな場合には、ハンドタオルを濡らしたものを使うと便利です。魚をつかむための道具としても使えるので、釣りにはタオルを多めに持っていくことをおすすめします。
定番③ 釣り具を収納するためのグッズ
タックルバッグ
タックルを中に入れて持ち運ぶためのアイテムです。水をかぶっても中身が濡れないように、耐水性のある素材で作られています。えさを入れておくこともあるので、保冷性も考慮した設計がされています。タックルバッグを使って道具を整理整頓しておけば、作業効率も上がります。
ルアーケース
ルアー釣りをするときは、いろいろな種類の疑似餌(ルアー)を用意しておく必要があります。釣りをする現場で、必要なルアーをすぐに取り出せるようにしておかなければなりません。そのために便利なのがルアーケースです。
定番④ 魚の鮮度を保つためのグッズ
バッカン
バッカンは多機能なアイテムです。さまざまな使用シーンで活躍します。道具を収納したり、撒き餌を入れておくこともできますが、釣った魚を一時的に放しておくこともできます。クーラーボックスがある場所から離れて釣りをしたい場合に、バッカンがあると非常に便利です。
コメントを残す