Contents
ワークマンのおすすめ防寒アウトドアブーツ① 2018最新モデル
BB662 防寒ブーツ ラークス 2018年モデル
このブーツは、防寒面でも抜群の機能性を備えていますが、同時に防水面でも非常に優れた機能性を備えています。靴底の部分から5cmまでの高さの部分が全て防水加工になっており、急な雨でもブーツの中が濡れるなどの心配はありません。
そして、ブーツの中がフリース加工になっているので、もちろん防寒ブーツとして抜群の使い心地です。また、ブーツの胴体をスリムな形にすることで、履いた時のフィット感が増しています。
BB582 防寒ブーツ ケベック 2018年モデル
この防寒ブーツは、基本的なサイズがLサイズですが、この大きさにもかかわらず約260gという重量しかない軽量タイプです。そして、ワークマンが作業靴を作る時に培った技術「Wクッション」によって、使用者の足への負担を最小限に抑え最高の履き心地を実現しました。
また、スリッポンタイプのブーツですので、履くのも脱ぐのもとても手軽です。カラーバリュエーションも豊富で、一般的な長靴よりおしゃれなので、登山などのアウトドアでも十分使用することができます。価格も税込みで2000円程ですので、コストパフォーマンスも高いです。
PVC防水シューズ TC
このブーツの特徴は、シンプルなデザインながらも機能性を備えており、一般的なハイカットブーツとしてタウンユースで使用することもできるカジュアルさを持ち合わせている、レインシューズであるという点です。
また、コストパフォーマンスも非常に高いです。カジュアルで機能性を兼ね備えた靴でありながらも、値段は1500円程という低価格で購入することができます。長靴やレインシューズを買いたいけどデザイン面も気にしているという方に、ぜひおすすめしたい製品です。
ワークマンのおすすめ防寒アウトドアブーツ② 定番モデル
BB592 防寒ブーツ バケイラ
このブーツの特徴は、様々なシーンで使用することができる機能性とデザインを備えていることです。ワークマンブーツの特徴である防水面は靴底から4cm加工されており、また防寒面でも、中綿が入っているので抜群の機能性です。
そして、重量も約250gと軽量です。さらに、ブルトップが大きめにつけられているので、素早く靴を脱いだり履いたりできます。靴紐はドローコードになっており、わざわざ縛らなくても引っ張るだけで良いです。このように、あらゆるシーンで対応できるようなブーツに仕上がっています。
BT672 防寒ブーツ スノーマス
このブーツは、名前の通り雪が降り積もる場所でも最高の防寒性を発揮することができる長靴です。ブーツの入り口が冷気が入りにくい仕様になっているので、保温性はが抜群です。また、このブーツの胴体に「クロロプレーン」を使っていることで、無理な方向に曲がっても屈曲しやすいので、壊れることなく自然に対応してくれます。
そして、インソールはクッション性を重視して弾力EVAで作られており、「ハニカム構造」という技術によって通気性も大変良くなっています。デザイン面も他の長靴にはない柄とロゴが入っており、タウンユースでも使いたくなるようなおしゃれ感です。
BB602 防寒ブーツ ウィスラー
このブーツの特徴は、アメリカの会社であるリアルツリー社から取り寄せた生地を使うことで、全体的に柔らかく履き心地の良さも実現させていることです。この柔らかさは、普通の靴ではあまりやってはいけない「踵を踏んで使う」という方法も可能にさせました。
また、スリッポンタイプのこのブーツの甲には、フィットベルトが装着されています。このベルトによって、一般的なスリッポンより心地よいフィット感を実現しています。値段も2000円程で、とてもコストパフォーマンスが高い製品です。
ワークマンのおすすめ防寒アウトドアブーツ③ レディース
女性用裏ボアEVA カラーワークブーツ
このブーツは、裏ボアがブーツの中に施されているので、とても暖かく防寒性があります。またEVA仕様ですので、ブーツの重量がとても軽く履き心地も抜群で、クッション性が良く足への負担も軽減します。
そして、このブーツの特徴はデザインにあります。シンプルながらも丸みがあって可愛いシルエットと、シックでツヤ感があるデザインがとても良いです。このクオリティで値段も2500円程ですので、本当にコストパフォーマンスの良い製品です。