ジグサビキ仕掛けとは?使い方やおすすめ商品、自作方法を解説!

ジグサビキ仕掛は、様々な場所から遠投して楽しむ釣りを前提に作成された「サビキ仕掛け」の先端にメタルジグが付いているというようなもので、さまざまなターゲットに対する有効性が認められています。この記事では、ジグサビキ仕掛けのいろはを徹底解説すると共に、おすすめの各種商品や自作方法も取り上げていきます。

この記事をかいた人

ジグサビキ仕掛とは?

キャスト用サビキ仕掛とメタルジグの組み合わせ

ジグサビキ仕掛は、簡単に言うとキャスト用サビキ仕掛とメタルジグを組み合わせて出来る仕掛です。一般的な構成内容がどういうものなのかというと、サビキバリにジギング用メタルルアーをつけるだけという簡単なものです。たったこれだけしか使わず餌もないですが、この二つが魚にしっかりアピールしてくれます。

メインのターゲットは小型の回遊魚や根魚ですが、ジギング用メタルルアーとサビキ用の仕掛のどちらも十分なアピール力を持っているので、予想外の大物が食いついてくることもあります。単純で簡易的な仕組みながら、スリルを楽しむことができるのも魅力です。下の記事にもジグサビキについて詳しく書かれていますのでぜひ参考にしてみてください。

キャストしてタダ巻きするだけで魚が釣れる!

この釣り方での最大の特徴の1つは、遠投した後にタダ巻きするだけでもしっかり魚が食いつき、そして成果もしっかりついてくることです。もちろん、リフト&フォールやワンピッチジャークなどの一般的なアクションを入れる方法もありますが、少し強弱をつけて動かしながらタダ巻きするだけでも釣りが成り立ちます。

ただ、投げる場所は沖向きにすることを重要視します。この方法をちゃんと守ることでより魚の食いつきが良くなります。サビキ釣り同様、楽で単純なコツを覚えるだけで、釣り自体が初心者の方でも楽しむことが出来る釣法でおすすめです。

特別なタックルを必要としない点も魅力

この釣り方は特別な道具を揃える必要が無いという点も特徴です。例えばジギングではジギング用ロッドなどが必要ですが、ジグサビキは専用のロッドなどの道具を揃えなくても大丈夫です。釣りを行う時に仕掛けだけ正しくしっかりつけて、あとは適切にキャストさえ出来ればどのようなタックルでも釣りが成立します。

少しでも釣果をあげたいという方には、7~10フィートほどで少し固めのロッドや、リールなら2500~4000番台のものを選ぶことをおすすめします。ですが、あまり気にせず出来るだけ楽にジグサビキを楽しみたいという方は、今手元にあるタックルに仕掛けをつけて楽しむのがベストです。

ジグサビキ仕掛に適した条件は?

ジギング用のサビキはだいたいの部分が手間をあまりかけること無く手軽に楽しめる要素が多いですが、どのような釣り方にも適した気候や時期、場所などの条件が存在します。そこで、ジギングサビキでの仕掛ではどのような条件が一番適しているのかをまとめました。

NEXT ジグサビキ仕掛に適した条件は?