釣り用靴おすすめ20選|バス釣り向けやオシャレなものも!

釣りは足場が濡れていたり、デコボコして不安定だったりと何かと足下に気を使います。足を滑らせて怪我をしたり、海や川に転落!なんてしたらそれこそ楽しい釣りも台無しになってしまいます。そこで一番大切で気を使うアイテムは靴ではないでしょうか。滑りにくく、しっかりと安定していて自由に動ける。そんな釣りを安心に楽しめるおすすめの釣り用靴をまとめました。

この記事をかいた人

釣りシーンの足元を守る釣り用靴

どうせ履くならお洒落な靴が良いですよね。でも普通のお洒落スニーカーなどでは危険がいっぱいです。万が一、水場に転落したら人生に関わる一大事となってしまいます。だからこそ靴は安心な一足を選ぶ事が重要です。いつ、どんな時でも守ってくれて、なおかつカッコいい、そんな一足を選びましょう。

釣りシーンでの危険はいっぱい

少しでも大物を狙い成果を挙げたいと思うのは釣り人の心理です。そして大物を求めて危険な場所に近づいてしまう事もしばしばです。実際にはどんな危険があるのでしょうか。

堤防

tstriangle / Pixabay

堤防は高さが7m近い物もあり、歩いたり座ってる時には広く感じる幅も、何人かですれ違って歩いたり、他の人の釣竿を避けたりした時には転落の危険が強まります。また高さがある分、風の影響が大きいので、風に煽られて足を滑らせる事故も起きています。

地磯

船を出したりする事なく、気軽に入れるので人気の磯ですがその気軽さの一方できちんと潮や風を読んでおく事が重要です。ポイントまでの経路も岩はゴツゴツして濡れて滑りやすく、足元を取られる事もしばしあります。潮が満ちて帰りの経路の水位が上がってしまうなど危険な場面も沢山あります。

夜釣り

mcbeaner / Pixabay

魚は夜行性の物も多く、昼間の釣りに比べて大漁を狙いやすく、大物を釣る可能性も高まります。ですが夜は昼間以上に危険度が高まります。足元は見えずらくなる為、岩などにつまずいたり踏み外したり。もし、踏み外して落ちてしまった時も、昼間より助けが来る時間も遅くなりやすく万全の備えが必要です。

雨などの天候変化にも靴選びは重要

水場は温度の変化も激しいですが、特に海などは天候が変わりやすく、急な雨に見舞われる事もあります。雨が降って濡れた釣り場は一気に滑りやすくなり、風も強くなるので、特に堤防や岩場など、足元が不安定になりやすい場所では風に煽られ転落の可能性が高まります。しっかりと体を支えてくれて、滑り辛く防水の靴を選ぶ事が重要です。

釣り用靴の選び方

釣りは楽しいけれど危険な場面も沢山。ではどんな靴が釣りに適しているのでしょうか。一言で釣り用靴と言ってもその種類も様々です。釣りのシーンと自分に合った靴をしっかりと見極めて、快適に安心して釣りを楽しみましょう。

釣り用靴には必ず備えたい防水性

NEXT 釣り用靴には必ず備えたい防水性