伊勢海老釣りの魅力
市場では高値で取引されている伊勢海老。そんな伊勢海老ですが、実はお手軽に楽しめる釣りが出来るので、初心者にもおすすめなんです。
伊勢海老釣りは初心者でも楽しめる
慣れが必要な読み合いや駆け引きよりも、しっかりとタイミングを待つ必要がある伊勢海老釣り。伊勢海老がヒットし竿がしっかりしなるまで待ってから引き揚げます。素早い反応や駆け引きなど、慣れが必要な部分が少ないので、初心者でも楽しめて、十分釣り上げられるチャンスがあります。
伊勢海老釣り高級食材をお手軽にゲットできる
高い料亭や五つ星ホテルの料理などに使われるイメージの強い伊勢海老は、1匹でも1万円以上の相場のものが珍しくありません。そんな伊勢海老ですが、1万円もかけないで釣り上げる事が出来ちゃうんです。釣りのコツを掴み、順調にいけば10匹近くゲットすることも決して夢ではありません。釣り上げた達成感と、高級食材で埋め尽くされた食卓は、喜びもひとしおですね。
伊勢海老について
伊勢海老は食用のイメージが強い為、彼らの生態や生息場所など、詳しくは知らない人が殆どです。どこに生息していて、どのような生態を持っているのかを把握すれば、伊勢海老を釣りあげられる可能性が格段に上がります。
伊勢海老は関東より南の地域に生息している
伊勢海老は暖かく浅い海に生息しています。日本国内だと、茨城県より南側の太平洋が生息域になります。岩礁やサンゴ礁などの物陰に隠れていることが多く、昼間は物陰に潜み、夜に獲物を狩りに動き出す、夜行性の生き物です。
伊勢海老はとても大きいエビ
ブラックタイガーなどの海老が大型全長30センチほどなのに対し、伊勢海老は通常のサイズで30~40センチサイズとかなり大きめのサイズの海老です。総重量が大体400g台が多く、500gを超えると中々の大物サイズになります。稀に1,5㎏の超大物サイズも存在し、過去には2.3㎏程のとんでもないサイズが水揚げされたこともありました。
伊勢海老を釣るのは実は簡単
ヒット後瞬時に反応を返さなければ釣れないタイプの魚とは異なり、伊勢海老はヒットしてから暫く時間をおいてから引き上げます。体が大きいのとは反対に、伊勢海老の口はとても小さい為、しっかりと餌を食べ始め、仕掛けに密着した状態でないと中々釣れません。
逆に言えば、餌を食べだすまでしっかりと待ち、食べているとわかった時に引き上げていけば簡単に吊り上げる事が出来ます。シビアなタイミングの見極めがな不要な分、初心者でも十二分に釣れる可能性があります。