メバル釣りの仕掛けをご紹介!防波堤や船釣りのおすすめ!サビキも!

メバルは一人でも複数でも楽しめる人気の釣りです。メバル釣りの仕掛けってどんなものなのかわからないという方にどんな仕掛けがあるかをご紹介します。防波堤でのメバル釣りや、船でのメバル釣りに最適な仕掛けをこの記事で網羅しちゃいましょう!

この記事をかいた人

堤防釣り、海釣りが好きな一児のママライターです。日々、美味しい旬の魚料理を研究中。特にカワハギは釣りも食べるのも大好きです。記事を通じて、釣りって楽しそう!魚っておもしろいな!って思っていただけるような執筆を心がけています。
Array

メバル釣りについて

メバルを釣るには様々な方法がありますが、その方法を知り、自分にあった好きな釣り方でメバル釣りを満喫しましょう!今回は主に、船や堤防から餌を使って狙う釣り方をご紹介します。

メバル釣りの特徴

主に船に乗ってメバルを狙うか、堤防から狙うかの2種類になります。堤防からでも、場所によっては型の良いメバルが釣れます。堤防釣りの中でも、種類があるのでそれぞれの特徴をとらえておきましょう。

メバルの生態

生態を頭の片隅に入れておけば、釣果も自然と上がります。メバルは肉食で、小魚や小エビを好んで食す魚です。水温の低い秋・冬が最も釣りやすいと言われており、春・夏は産卵期にあたります。別名『春告魚』と言われるだけあり、旬は春の魚です。

メバル釣りの魅力

まず、いろいろな釣り方があるところもひとつの魅力でしょう。そして引きも強く、身はクセの無いお味でどんな料理にしても美味しい。メバルを釣れる場所も多く、1年を通して釣ることの出来る魚です。

メバル釣りの種類

メバルは、藻がある沖に生息する『赤メバル』、限られた地域に生息し防波堤にいることの多い『黒メバル』、メバリング等で狙われる『白メバル』に分かれます。白メバルは場所を問わず様々な海にいるので、狙いやすい魚かもしれません。

メバル釣りの種類:防波堤

夜、防波堤からの釣りでも良い型のメバルを狙えます。昼も釣りは出来ますが、夜行性なので夜の方が有利です。足場の良い防波堤からの釣りなら、初心者でもメバルを釣ることが出来るでしょう。

防波堤でのメバル釣り:さぐり釣り

リールを使わない『延べ竿』でメバルを狙います。糸は1本のみ、針とガン玉を付けるだけです。シンプルで沢山の釣り道具をそろえなくて済むので、意外と踏み込みやすい釣りかもしれません。

比較的に長い竿を使用しますが、タックルが軽いので疲れにくく、魚との駆け引きを直に感じることの出来るおもしろい釣りです。普段リールを使い慣れている人にとっては、違和感があるかもしれませんが、一度慣れると動きやすさにやみつきになるかもしれません。

防波堤でのメバル釣り:ウキ釣り

棒ウキを付けた仕掛けを流し、誘いを入れつつメバルを釣っていきます。ウキがガガっと海の中へ入る時の快感がたまらないです。さぐり釣りよりもアタリはわかりやすいでしょう。前アタリを感じたら、タイミングをみて合わせを入れて下さい。

防波堤でのメバル釣り:胴付き仕掛け

釣具店でよく、『万能竿・小型リールに胴付きサビキ仕掛けが入った入門セット』をよくみかけますが、そのセットでメバルを狙えます。下にオモリを付けるので底取りもしやすいですし、始めたばかりの人にもうってつけです。

メバル釣りの種類:船釣り

船からであれば、より大型のメバルを釣ることが出来るでしょう。冬〜春のかけてが狙い目です。場所にもよりますが生餌を使うところもあれば、サビキ仕掛けを使う方法もあります。

船でのメバル釣り:胴付き仕掛け

エビやイワシの生餌を使いますが、動いてくれるので難しい誘いは必要なく、タナ取りが重要になります。メバルは底付近にいる魚ですが、やや上方をみて泳ぐ習性があり、そのタナを探して釣りましょう。

船でのメバル釣り:サビキ釣り

7本〜8本針のサビキを使用して、運が良ければすずなりメバルを楽しめます。餌付けの必要が無いので、手返しよく釣りが出来るでしょう。サビキに付いている飾りのサバ皮等を海中で漂わせて誘います。生餌が苦手な女性や子供でも釣りやすいでしょう。

その他、ソフトな疑似餌を使ったメバリングも楽しい釣りです。メバリングについての記事はこちらをどうぞ!

メバル釣りの仕掛け防波堤編:さぐり釣り

メバリングやサビキ釣りも良いですが、さぐり釣りはシンプルな釣りだからこそ、釣っていくうちにこだわりの強くなる釣りでもあります。だからこそ、竿選びにはこだわりたいところです。

さぐり釣り仕掛けの特徴と魅力

大きな目のメバルは、海の中の餌や仕掛けもよく見ています。目が良いので、糸(ハリス)は目立ちにくい細いものを使用しましょう。針の上大体30cm前後のところに、ガン玉を打ちます。ダイレクトにアタリが楽しめるのが魅力のひとつです。

さぐり釣りにおすすめの仕掛け:ダイワ(Daiwa) 磯竿 夜凪 メバル 硬調硬60

Amazonで見る

さぐり釣りには長い竿(5〜6m程)を使用します。5mでも長いと感じるので、始めは扱いが大変かもしれません。ですが、リールがない分それ程気にならずに済むでしょう。

ダイワ(Daiwa) 磯竿 夜凪 メバル 硬調硬60の特徴

大きいメバルがかかった時にも対応可能な硬調硬。さぐり釣りでメバルを狙う為に作られた、使いやすい竿です。しなやかで食い込みの良い穂先が特徴です。

ダイワ(Daiwa) 磯竿 夜凪 メバル 硬調硬60のスペック

  1. 全長 6m
  2. 仕舞 114cm
  3. 自重 142g
  4. カーボン含有率 97%

さぐり釣りにおすすめの仕掛け:ダイヤフィッシング ライン ハリス ボスメント 50m 1.0号

Amazonで見る

0.8号くらいのハリスを使いたいところだが、少し大きいメバルをかけることを前提に1.0号のフロロハリスをご紹介します。ヨレにくく、魚にばれにくいと噂のこちらのハリス、参考にしてみて下さい。

ダイヤフィッシング ライン ハリス ボスメント 50m 1.0号の特徴

チヌ釣り師にも人気のこちらのハリス。長時間の釣りでも強度が劣化せず、もちが良いのが特徴です。ライトブラウンのカラーで魚の目を惑わします。

ダイヤフィッシング ライン ハリス ボスメント 50m 1.0号のスペック

  1. 号数 1.0号
  2. 全長 50m
  3. カラー ライトブラウン
  4. 素材 フロロカーボン

メバル釣りの仕掛け防波堤編:ウキ釣り

ただ流しながらウキ釣りをするのでは無く、少し誘いを入れてあげたり、メバルのいるタナを探ることが重要です。群れをみつけることが出来たらチャンスです!

ウキ釣り仕掛けの特徴と魅力

昼は普通の棒ウキで構いませんが、夜は暗く見えにくいので、ケミホタルや電気ウキを使用すると良いでしょう。ウキが海面から見えなくなったら強すぎず、弱すぎずな合わせをいれます。

ウキ釣りにおすすめの仕掛け:ハピソン(Hapyson) 5点発光ウキ 1号 YF-8412

Amazonで見る

明るく目立って見やすいので、小さなアタリも見逃すことが少なく済みます。頑丈な作りなので、釣行中に破損するようなこともそう無いでしょう。

ハピソン(Hapyson) 5点発光ウキ 1号 YF-8412の特徴

赤・緑・黄色のLEDが5点付いていて、繊細なアタリもとらえることが出来ます。安定性も高く、風によるブレにも強い特徴を持っています。

ハピソン(Hapyson) 5点発光ウキ 1号 YF-8412のスペック

  1. 最大径×全長 17.5mm×430mm
  2. 本体質量          12.4g
  3. 使用電池  リチウム電池BR435×2本
  4. 電池寿命   約8時間

ウキ釣りにおすすめの仕掛け:ダイワ(Daiwa) 磯竿 スピニング リバティクラブ 磯風 1.5-45・K

NEXT