必要なのは、カゴにつめるコマセですが、オキアミの生やボイルも用意しておくと便利です。エサの配合にそれぞれの釣り人のオリジナリティが出ますし、潮の回りによっても変えます。潮が回ってきて入れ食い状態であれば、もはやエサはいりません。また他の材料を使わずアミエビのみで釣る方法もあります。
サビキ釣りのエサはコマセがメイン
コマセで釣れないなら針にもつけるのがコツ
裏技にも思えますが、コマセで釣れない時には、仕掛けの針の一つ一つにオキアミをつけるのも釣果につなげるコツです。疑似餌に比べリアリティがありますし、匂いも出ます。その際は針のサイズにあったものをつけましょう。
サビキ釣りにおすすめのコマセ
コマセの配合は、自分なりによく考えて自由にできます。おすすめなのは、よく釣れている人に聞く事です。釣り場で、釣果を上げている人に何が入っているのか聞きましょう。また釣具屋さんで相談するのも手っ取り早く釣果をあげるコツです。
おすすめのコマセ|マルキュー アジパワー
溶かしたアミエビに混ぜ、ちょうど良い固さに調整して使います。キラキラ光る材料も入っているので集魚力をき期待できます。またコマセの飛び散りが少ないので、周りを汚さず、遠投する時にもきちんとコマセが残るので便利です。
おすすめのコマセ|マルキュー あとは釣るだけ
その名の通り、これがあればあとは釣るだけでいいチューブ式のコマセです。手を汚さずに釣れるので、子供や女性におすすめです。大人1人で1時間ほど釣る事ができるので、人数と釣る時間を計算して用意しましょう。
おすすめのコマセ|釣エサ 純なま アミエビ
常温保存できるタイプのアミエビです。冷凍のアミエビは解けるまでに時間がかかりますが、これなら思い立った時にいつでも釣りに出かける事ができます。通常のアミエビと同じように、パン粉や集魚剤を混ぜる事で好みの固さに調節します。
サビキ釣りの竿とリール
サビキで使う場合、カゴやコマセなど仕掛け全体が重くなるので、必ずそれに適した竿を使う事が大切です。対応していない竿を使うと竿を痛めたり、竿が折れる原因になるので注意しましょう。長さや号数をチェックして購入しましょう。
サビキ釣りの竿は磯竿かサビキ竿を使おう
振り出し式の磯竿やサビキ専用竿がおすすめです。場所によって長さは変わりますが、4〜5メートルあれば、少し先までウキ無しで狙えるので便利です。号数は竿の硬さを表すので、遠投する場合のオモリのサイズなどを考えて選びましょう。
おすすめの竿|タカミヤ SABIKI BOMBER
その名の通り、サビキ専用に作られている竿です。この商品は遠投用ですが、この同じシリーズで通常タイプの物もあります。価格が手頃なので、初心者が最初に持つ1本としてもおすすめの、極スタンダードな竿です。
サビキ釣りのリールはスピニングリールを選ぼう
この釣り方に適しているのは、スピニングリールです。仕掛けが重く、竿も長いので軽くてコンパクトなものがおすすめです。手頃な価格からありますが、値段だけで選ぶと後ですぐに扱いにくさに気づいてしまうので、初心者もスペックを調べて購入しましょう。
おすすめのリール|ダイワ スピニングリール15
クロダイやブラックバスなど大きな魚を狙う釣りでも使える、汎用性の高いスピニングリールです。感度が良く、糸絡みのトラブルを少なくするための工夫が随所に施された高スペックの商品です。磯や堤防だけでなく、ルアー釣りでも使用できます。
サビキ釣り初心者はセットがおすすめ
竿から仕掛けまでをバラで買うのはなかなか大変だという人におすすめしたいのは、初心者セットです。どんな魚釣りでも、セット品はありますが、このサビキのセットは子供用もあり、価格も手頃なのでぜひ検討してほしい商品です。
サビキ釣り初心者で一番手軽なのがセット
セットには様々あります。仕掛けだけがセットになっているものや、竿から水汲みバケツまで必要なものはほぼ全てセットになっているものなどです。持っているものを生かして、自分に合った商品を探しましょう。
サビキ釣り初心者におすすめのセットをご紹介
おすすめのセットをいくつか紹介します。釣りを始める人の年齢や性別、また体格に合わせて購入するのも一つの方法です。ロッドは扱いやすいのが一番です。それぞれに合ったものを選びましょう。
TOISTAX 釣り竿 セット 動画マニュアル付
ロッドからバケツ、餌やマニュアル動画までついた至れり尽くせりのセットです。仕掛けや水汲みバケツも付いているので、これさえあれば今すぐにでも、釣りに出かけられます。究極の初心者セットと言っていいでしょう。
タカミヤ サビキ釣りセット
ロッド以外の必要なものがセットになった便利なバッグです。サビキカゴやウキ、忘れると不便なハサミもセットになっています。仕掛けも入って気軽に購入できる価格も嬉しいポイントです。仕掛けは5号なので、購入する時期によって、別のサイズのものも買い足しておくと良いでしょう。
サビキ釣りの釣り方のコツ
簡単とは言え、釣果をあげる釣り方のコツがあります。基本的に竿を上下させて、コマセを撒き散らしながら釣るという操作は変わりませんが、仕掛けを降ろす層を探る事で、今釣れるポイントはどこかを知る事ができます。魚のいないところに仕掛けをしても釣れないという事です。
サビキ釣りの基本の釣り方をおさらい
なるべく音をさせないように、水につけます。次に、仕掛けがそこに着くまでラインを出しましょう。そこに着いたら2〜3回リールを巻き上げます。そしてその位置で止め、竿のしなりを利用して上下させコマセを巻きます。これが基本の釣り方です。
サビキ釣りの釣り方のコツ
基本的の動作は、竿を上げ下げする事ですが、底の方を狙う際は、底から2回程巻き上げた地点で一旦止め、アタリを待つと良い時もあります。また、時間と潮は重要です。朝まずめ夕まずめには活性し釣れると言われています。満潮近くの上げ潮時もおすすめです。
今すぐサビキ釣りに出かけよう!
まずは実践が一番。釣具屋さんで道具を購入したら、その場で店員さんに、今釣れているポイントやアドバイスを聞いて、釣り場に直行してみるのも、始める良い方法かもしれません。思い立ったが吉日です。またこの釣り方は、堤防に並んで釣ると釣れやすいので、隣の人に声を掛けて竿を降ろさせてもらうだけでなく、釣り方も聞いてみましょう。
安全対策を忘れずに
釣りは安全に楽しむ事が大切です。気軽に楽しめるサビキ釣りですが、ファミリーで楽しむ場合は、小さなお子さんも含めて全員がライフジャケットを装着しましょう。また釣り場で隣の人に一声掛けておく事も、安全対策に繋がります。
釣ったら食べよう
魚が釣れたら持ち帰り、ぜひ調理して食べてみましょう。この釣り方は大量に釣れる事があるので、自分の家族が食べ切れる分だけを持ち帰るのがマナーです。サビキ釣りで釣れる魚は、刺身や唐揚げ、南蛮漬けや煮付けなど、様々な調理法で美味しく食べる事ができます。その釣れたての美味しさも、釣りファンを虜にするポイントです。