火打石を使ってみよう!火起こしから焚き火を育てる方法やファイヤースターターもご紹介

Array

新聞紙や綿素材のもとを火元として置いて起き、そこを中心に向かって火元を潰さず、木を交差して置いていきます。決して置き過ぎないように空気に通り道をしっかりと意識しテントを組むように木で木を編み込むよう立体的に設置します。

②太めの木の設置

①の立体を支えとして組んでいきます。太めの木も芯の太さが様々ですので細い順に立体を作っていきましょう。コツは、設置する木は同じ向きだけではなく、次に入れる木と木の空間を作りながら置いていくと炎の回る速度は早いです。

③薪の設置

②まで着火すると火は大きく燃え上がるので②と同じ要領で薪をくべていきましょう。ここで意識してほしい事は、①、②と燃え終わった物が地面に溜まっていきます。これが火床という状態で、高い温度で燃え続けている一番良い状態です。

火の育て方/パターン②

着火の順番に決まりはありますが、木の設置方法は試行錯誤した後、拘りが生まれ、やり方は十人十色です。次に紹介する方法はパターン1とは違い始めから薪を置いた状態で燃やす方法です。こちらの方が、初心者には簡単なやり方になります。

①地面に薪を同じ方向に並べて設置

こうする事で、地面の湿気や冷気を火元に遠ざけるというメリットがあります。また、薪の上で火を起こす事で、燃えた枝等が勝手に薪と薪の間に落下し、火床を上手く作ってくれる効果もあり、火元が安定しやすいです。

②薪の上に燃えやすい物から設置

①の上に焚き付けるために必要な新聞紙や枯葉を設置し、その上に割り箸や小枝等を置いていきます。初めの内に組みすぎると、空気の通り道が遮断され燃え広がりにくいため、数本程度にしておきましょう。

③着火

②で設置した新聞紙や枯葉等に着火します。ここで注意が必要な事は回りを効率的にしようとして、置いてある木々を弄ってしまうことです。こうすると弄った事が刺激となり余計非効率となってしまうため見守っておく事が大切です。付きが悪ければ息を吹きかけてあげましょう。

早く火を起こせる道具、裏技

最近は以前と違い様々な便利な道具や裏技が編み出されています。これを知っておくだけで、火を起こす達人に近づく事が出来ます。ここでは、出来るだけ早く行う為にあれば役に立つ道具や知っておいて為になる知識をご紹介いたします。

市販の着火剤を使う

最も簡単でオーソドックスな手段の1つです。様々な商品が出ていて種類豊富ですが、大きく固形タイプとチューブタイプの2つがあります。それぞれ用途は同じで燃やしたい場所に仕様するだけで火元を安定させる力は絶大です。

お菓子を使う

勿論、食べ物なので大切に扱わなければなりませんが、良い着火剤となります。ポテトチップス等、油分を含んでいるお菓子は便利なものですが、あくまで食べ物なので出来るだけ、使わない方向が良いでしょう。

フェザースティックを作成する

自然の着火剤です。木の枝や薪を薄くカットし、木に羽が生えたようにした物をフェザースティックと呼びます。細い木の枝でも着火しにくい時もありますが、これを使用すると驚くほど、火付きが良くなります。ナイフ一本あれば作れるので通の方は是非心みて下さい。

火の育て方等についてを動画で確認しましょう

焚火をやる時の注意点

自然界ではリスクを伴う火を使う作業になります。とても魅力的でリラックス効果がある行為であると同時に、一歩間違えると取り返しのつかない行為となる可能性も十分秘めています。ここでは、焚火をする際の注意点をお伝えします。

①焚火から目を離さない

かまどを作っているからといって、目を話す事は大変危険な行為です。山々に囲まれた場所であれば急に風が吹くかもしれませんし、火の粉が飛んで、近くの枯葉に移るかもしれません。最悪の場合、山火事を引き起こす原因になるかもしれません。その為、周りに燃えやすいものはないかを確認し目を離さないように気をつけましょう。

②後始末をきちんとする

前述したように、最悪の場合は山火事を引き起こしてしまう行為です。その為残り火がないように後始末は確実にしましょう。火床となった木々は、高い温度で燃え続けているため、少ない水をかけるだけでは水を蒸発させてしまいます。なので数回に渡り水をかけ、煙が出なくなるまで待ちましょう。

オススメの火打石5選をご紹介!

ここまで目を通して下さった方の中には「やってみたいけど、どれを買ったらいいか分からない」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方や購入を考えている方に向けて、おすすめ5選をご紹介いたします。

滝田商店ブランド 丹尺(火打鎌) 3寸(長さ9cm×巾3.5cm)

出典:Amazon

寸法:長さ9㎝×巾3.5㎝、材質:鋼鉄製丹尺(火打鎌)です。この商品の寸法の種類は、9㎝、10.5㎝、12㎝があり、他にも、切り火用品として火打石と火打鎌それぞれ、様々な大きさタイプが選べます。用途に合わせて選定して下さい。

PSKOOK火打鎌 (火打ち鎌) 火打金 (火打ち金) 

出典:Amazon 

セット内容は火打ち金(火打鎌)・火打ち石・炭素布・アイアンボックスと各種揃い踏みです。重量は180gで軽量なので持ち運びも楽に行えます。縁起物としての用途にもい使用出来ますので、鞄の中に忍ばせておくのも良いです。

火打石お試しセット

出典:Amazon

火打鎌(大)宮忠:100㎜×56㎜×12㎜、火打石・水晶:約46㎜×44㎜×23㎜、火打石・ローズクォーツ:約37㎜×50㎜×29㎜、火打石・アメジスト:約38㎜×42㎜×25㎜です。重量は、火打鎌(大)宮忠:45g、火打石・水晶:57g、火打石・ローズクォーツ:55g、火打石・アメジスト:50gです。

火打石 中 3.5号

出典:Amazon

目安寸法は、約50㎜×40㎜×30㎜です。火打石は玉随や瑪瑙石が最適であり、全国各地に産出しています。石英や珪石を使用する場合もありますが、火の出はよくない為使用は限定しています。手軽なサイズで女性にもぴったりです。

火打石 御浄具箱 小(厄除け火打鎌)

出典:Amazon

火打石が小(2.5号)2個、火打ち鎌が2寸1枚入りです。凄腕の職人達により作成された、火打鎌と石を社殿の飾りに使用する白生地で丁寧に縫製した袋の中に、印籠式という桐箱に納付しています。火打石は神社でも昇殿時に清める為に使われ、また神饌にも使用されます。

火打ち石の代用品!ファイヤースターターのおすすめ5選!

前述で紹介したように、現在では火打石の所謂、現代版フャイヤースターターという便利な物が出ています。フォルムもさる事ながら、安全に簡単に使用出来る仕様になっています。原理は同じで石(マグネシウム)の摩擦で火花を出す手法です。比較的ゆっくり行っても出やすいです。

CURE(キュア)ファイヤースターター

出典:Amazon

キャンプ、ハイキング等の野外活動だけでなく災害時の備えとして活躍します。マグネシウム部は7㎝、4㎝版の1.5倍以上の長さがあるのでとてもお得かつ長持ちします。スケール付ブレードには缶オープナーとして使用できる切り込みもあります。ホイッスルで遠方の仲間とも安否確認や合図をすることもできます。

サイズは、フリントの長さ:7 x 0.8㎝、ストライカー:7.5 x 2㎝、ホイッスル:7.2 × 2.7㎝、スケール付ブレードは約75㎜(50㎜定規、縮尺定規:1:100000)、材質は、マグネシウム合金で作られています。

Alioay 火打ち石 ファイヤースターター

出典:Amazon

仕様ですが、カラーは:黒(ブラック)、コーティング材料:マグネシウム、重量:47g、直径:8㎜、 火打ち石長さ:75㎜、製品全長:107㎜です。火打石と物差し、栓を抜く道具としても効力を発揮します。チェーンが付属してあり、お手軽に持ち運べるなサイズ感となっており便利です。

エクソタック EXOTAC polySTRIKER 【正規品】

出典:Amazon

内容は本体、フェロセリウムロッド1つ、ストライカー1つ、ストラップ1つ です。重量:約14gサイズ、全長:約10㎝、直径:約1.27㎝、ロッド直径:約4.8㎜(約1000回使用可能)です。把持する部分にリサイクルABS樹脂を完璧に使ったファイヤースターターで、デザイン性や使い勝手の良さを備えながらもコンパクトです。

エクソタック EXOTAC nanoSTRIKER XL 【正規品】

出典:Amazon

内容は本体、フェロセリウムロッド1つ、ストライカー1つ、黒ストラップ(約32㎝)1つです。重量:約27g、サイズは、全長:約9.3㎝(収納時)、直径:約1㎝、ロッド直径:約6㎜(約3000回使用可能)です。

着火時は必要不可欠なフェロセリウムロッド、把持する場所、ストライカーが1つにまとめられた特徴溢れるファイヤースターターで、使用後は収納しキーホルダーとして持ち運ぶことも出来、使い勝手が良いです。

[Arma] ウインドスクリーン S 折り畳み式

出典:Amazon

超軽量アルミニウム合金製の高さ13.5㎝、ウインドスクリーンです。折り畳みが出来、四方に9枚のプレートが風を遮断し、収納袋も付きなので持ち運びに便利です。耐久性、耐摩耗性に優れたアルミニウム合金は、過酷な屋外の環境に対しても抜群に機能を発揮します。

展開時サイズ幅65.5㎝、高さ13.5㎝です。収納時サイズは13.5㎝x7.5㎝x1.5㎝とコンパクトで、重量は120gと軽量で、様々なアウトドアで使用が期待出来ます。ぜひ一度、キャンプや登山で使ってみてはいかがでしょうか。

火打石で最高のアウトドアライフを送ろう

ここまで紹介し、アウトドアに出掛けたくなったのではないでしょうか。火に対する価値観や面白さを感じ、知識を理解する事で、ワンランク上の火起こし、アウトドアが出来る事を願っています。さぁ!外へ行ってみよう!

ソロキャンプにおすすめの焚き火台12選&選び方のポイントに関する記事はこちら

キャンプに便利なグッズについての記事はこちら