火打石を使ってみよう!火起こしから焚き火を育てる方法やファイヤースターターもご紹介

ファイヤースターターは現代の火打石の呼び名です。マグネシウム素材とそれを削りとる道具がセットになっているアイテムです。マグネシウムを削りとり、火花を起こさせる現代の切り火方法です。ちなみにメタルマッチとファイヤースターターの別名です。

火打石で火を起こす前に下準備をしよう

屋外等のレジャーで焚火をスタートさせるには、ある程度の準備が必要です。どのような用途で発火させるかにもよりますが、下記に下準備について必要なものと用意する方法についてまとめたものを紹介します。

最近ではソロキャンプを大いに流行っています。現地では中々最適な石が見つからない、自然石の使用は禁止、かまどを作るのがめんどくさいと思う方向けにおすすめ焚き火台についての記事を下記に紹介します。

①まずは発火に必要な環境

火種を出来ても外部環境に起因し、直ぐに鎮火する事もあります。なので屋内外共に、かまど等の風を遮断し且つ、煙の逃げ場がある環境を作ってあげる必要です。今では、持ち運びが出来る軽量なものもありますし、現地の石で作る、キャンプ場等では、貸し出し又はセッティングしてある場所もあります。

②材木集め

火種を育てるには何段階かのプロセスを踏みますが、火を炎へ拡大させるには木に移行させる事が重要です。その為、現地(キャンプ場等)の販売所で購入するのが簡単ですし、落ちてある木を調達し代用しても良いです。注意ポイントは、必ず乾燥状態かを条件に出来るだけ均等なものを選びましょう。

③かまどと薪の使い方

かまどを一から作成する場合、周辺の石を採取(出来るだけ均等な石)を酸素の侵入を考慮し、CかUの型に並べ火床を作成します。そこに、火が移行し易い物質から下にし大きな木になるにつれ上に重ねます。必ず酸素が入りこむ隙間を作る事が大切です。

その他キャンプやレジャーを満喫する為にあれば便利なグッズを下記でご紹介いたします。持っていけば必ず助けになってくれる物ばかりで、ワンランク上のアウトドアが楽しめること間違いないでしょう。

火打石の使い方:火を起こしてみよう!

まず、火種を作るには、火口(ほぐち)という物を使います。原材料は、綿やツバナ等で出来た着火材になります。下記に火口を使用しながら切り火の手順や種が出来るまでの手順について解説します。初心者は難易度は高いですが手順を参考に練習しましょう。

①火打石と火打金、火口の使い方、持ち方

持ち方としては、片手(利き手に)動かす方の火打金を、もう片手(非利き手)に当たる側の火打石を把持します。火打石を持っている側の親指で火口を軽く把持、金の角でカチンと打ち火切りを行い火口に着火させます。

②火口を拡散

上手く火口に発火出来れば、鎮火させないよう移していきます。発生した火口に麻ヒモ(発火しやすい材料で構成だれたヒモ)に移動し、おがくずや枯葉、新聞紙等に伝えます。ここまで出来れば第一段階はクリアです。

火打鎌を使って安全に火起こしを

火打鎌は持ち手で把持しやすく、刃も真っ直ぐなため初心者にも比較的取り組みやすいです。ただコツは、エッジを効かせる事が大切なので、スパークさせる練習をしておく事をお勧めします。現在ではフャイヤースターターを導入する事も考慮しましょう。

動画でやり方を確認しましょう

NEXT その他、原始的な火起こす方法