ストレート系ワームとは文字通りストレート(直線的)な形をしたワームです。一口にストレートな形態と言ってもいろいろな種類があります。細い形のストレートワームは主としてミミズを模したものが多いです。そして太めで大振りのストレートワームは淡水の小魚(ベイトフィッシュ)を模した模したものが多いです。
ストレート系ワームの魅力
ストレート系ワームにもいろいろなタイプがあるので、それぞれに有効な使い方があります。それを使い分けてテクニックを磨けるのはフィッシャーにとっては大きな魅力です。例えば細い形のストレートワームならミミズを真似た動きを作り出せば良いし、太めのストレートワームならベイトフィッシュを好んで食する魚を狙時に使う、などです。
ヘビキャロにおすすめのストレート系ワーム①ヤマセンコー
ストレートワームの代表的存在とも言えるものです。太目で量感があるタイプですから、4~5インチのものならベイトタックルにも使いやすいです。最も小さい2インチのものは、したたかなバスが相手でもたいへん良く釣れるのでベテランでなくても扱い易いです。ブランド:ゲーリーヤマモト,サイズ:2,3,4,5,6インチ
ヤマセンコーについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
ヘビキャロにおすすめのストレート系ワーム②デスアダー
これは適度に塩が入れてあるので丈夫で避けにくく、何匹か取り替えずに釣れます。またブッシュやウィードの多いところでも、ゴミを引っ掻けずにバスを誘い込みます。ビッグサイズのバスも良く釣れます。ブランド:デプス,サイズ:4インチ,5インチ
ヘビキャロにおすすめのストレート系ワーム③フリックシェイク
ストレートワームとは言っても微妙にカーブが付けられているので、落ちて行く間にミミズにそっくりの動きを見せます。泥で濁った水でのサイトフィッシングでも、また清澄な水でのサイトフィッシングでも非常に大きな効果が出ます。サイズも豊富にあります。ブランド:ジャッカル,サイズ:2.8,3.8,4.8,5.8,6.8,9.8インチ
Contents
ヘビキャロワームに適したアクション|シャッドテールワーム
ヘビキャロワームは各種類ごとにいろいろなものを模した形態を持っているので、それぞれに応じた独特のアクションと、それを作り出す操作があります。シャッドテールワームについて、これを見て行きましょう。
シャッドテールワームに適したアクション
シャッドテールワームはシャッド(小魚)に似せたテールを持っていて、水中で引かれるとこのテールが流れを受けてぶるぶる震えるような動きを示し、これが胴体部分を回転させてクネクネと泳ぐようなアクションを見せます。
シャッドテールワームを使いこなすコツ
いろいろなサイズごとにそれぞれ適した大きさのフックを選ぶ必要があります。また、各サイズに応じて重さも異なります。それに応じてシンカーの重さも選ぶ必要があります。これらを使い分けるのがコツです。
シャッドテールワームのアクションを動画でご紹介
この動画はHPシャッドテールにやや重いネイルシンカーをつけて、クネクネと泳ぎ回るようなアクションを引き出した様子を撮影したものです。また水底に着いた後、振動のアクションも引き出されています。
ヘビキャロワームに適したアクション|クロー系ワーム
さて、今度はクロー系ワームについて、クロー系ワームの特徴的なアクション、それを引き出すような使い方のコツ、またクロー系ワームが独特な動きを見せてくれるような動画をご紹介しましょう。
クロー系ワームに適したアクション
クロー系ワームはザリガニに似せた形に作られています。従って水底を動き回るザリガニのアクションを真似るように動かしてやるのが適した操作だと言えます。また水底に落ちて行くアクションもあります。
クロー系ワームを使いこなすコツ
このワームも2インチ、3インチ、4インチ、5インチといろいろなサイズがあり、それに応じてどんなジグで使うべきか、どんなアクションに適しているかに違いが出てきます。これらを使い分けるのがコツです。
クロー系ワームのアクションを動画でご紹介
この動画では、ドライブクローの水中のアクションを丁寧に見せてくれます。水中を落ちて行くときのアクション、水底に着いたときの倒れ込むようなアクション、最後に水中を艶めかしく漂うアクションです。
ヘビキャロワームに適したアクション|ストレート系ワーム
今度はストレート系ワームについて、その特徴的なアクション、それを引き出す使い方、またストレートワームを使いこなすコツ、ストレート系ワームの独特のアクションを見せてくれる動画をご紹介します。
ストレート系ワームに適したアクション
細長いストレートワームはミミズを模したものですから、ミミズに似た動きを作り出すのが適当です。また太目のストレートワームは小魚を模したものですから、やはりそれに似たアクションを作り出すとよいです。
ストレート系ワームを使いこなすコツ
このワームの操作としては、ステイす=放置しておく操作、ズル引き=ワームを水底につけてズルズル引く操作、リフト&フォール=ワームを上下に動かして引く操作などがあり、これらを使い分けるのがコツです。
ストレート系ワームのアクションを動画でご紹介
この動画ではミミズが水中から水底に真っ直ぐ落ちて行き、着地した後ピョンピョン飛び跳ねたり水底の餌を漁るように先を地底に少し差し込むようにして移動したり、またピョンと飛び跳ねるアクションが見られます。
ヘビキャロワームを選んで琵琶湖に行こう!
バス釣りのメッカ、琵琶湖に出かけましょう。バス釣りならヘビキャロを使いましょう。ヘビキャロの代表的な3種類とそれぞれのアイテムもご紹介しました。この中から適当なものをお選びください。
琵琶湖で釣りを楽しむ
バス釣り人気ナンバーワンの琵琶湖は超ビッグなバスが釣れるバスポイントをたくさん抱えています。おかっぱりもよし、船釣りもよし、というところです。いろいろなバス釣りの大会も数多く開かれます。
琵琶湖までのアクセス
車の場合:名神高速道路の大津IC,瀬田東IC,米原ICで出ます。電車の場合:新幹線の京都駅→JR琵琶湖線の大津駅 or 京阪線の京阪浜大津駅,京阪石山寺駅、京阪坂本駅で下車します。大阪駅→JR大津駅も可です。
琵琶湖に行ってヘビキャロでバス釣りを楽しもう!
バス釣りに欠かせないのがヘビキャロという仕掛けです。このヘビキャロについて、ヘビキャロとは何か、その利点、ヘビキャロワームの選び方、ヘビキャロワームの種類、それぞれの使い方などをご紹介しました。
また、バス釣りの聖地とも言うべき琵琶湖について、琵琶湖で狙える魚、また琵琶湖の魅力は何か、琵琶湖に行くまでのアクセスを、車を利用する場合と電車を利用する場合の両方についてご紹介しました。ぜひ琵琶湖でヘビキャロを使ってバス釣りをしましょう!