ロウニンアジとはどんな魚?味や料理や釣りについてご紹介!

ロウニンアジのフライの魅力

ロウニンアジのフライは身ほぐれもよくホクホクとしていて、噛めば染み出してくる甘い脂が口に広がります。衣のサクサク感とホクホクしっとりのロウニンアジのフライはお酒のおともにもぴったりです。

ロウニンアジのフライの作り方

溶き卵1個と水、小麦粉1/2カップずつを混ぜバッター液を作ったら、さばいたロウニンアジを浸し、パン粉につけて170~175度の油できつね色になるまで揚げて完成です。お好みで醤油やタルタルソースをかけてお召し上がりください。

ロウニンアジ釣りをしよう

釣り人に人気のロウニンアジですが、日本近海ではどのあたりでいつ頃に釣れるのでしょうか。オススメの釣り場と時期についてご紹介します。

ロウニンアジは沖縄で人気

ロウニンアジは熱帯から亜熱帯の海に生息しています。なので、バリ島やパラオが日本人釣り客には人気ですが、日本国内なら沖縄近海や種子島がオススメです。アクセスのしやすさ、あとサンゴ礁や起伏のある海底はロウニンアジが釣れやすいので、沖縄が一番人気です。

船釣りに関する記事はこちら

ロウニンアジ釣りの時期は春と秋

主にロウニンアジが日本近海で釣れる時期は春から秋にかけてです。特に7~8月はシーズンのピークで、沖縄では多くの釣り人たちが集まり、GT釣りを楽しんでいます。

ロウニンアジの道具選び

時に180cmを超えるというロウニンアジをどのように釣り上げるのでしょうか。その釣り方とタックル選び、仕掛けをご紹介します。

ロウニンアジは大きな魚

ロウニンアジは180cm、80kgにもなる巨大魚です。また、ロウニンアジ釣りは大物狙いなので、思わぬ大物にもお目にかかれるかもしれません。何れにせよ大事なのは巨大魚を上げるための強力なリフティング力です。
NEXT ロウニンアジのタックル選び