ホッケの旬の時期は?産地によって異なる脂が乗る時期・季節毎の釣りのポイントもご紹介!

ホッケの産卵が終了した春にかけての時期です。産卵後の春ホッケ釣りにもっともよい時期で、いわゆる”荒食い”の時期ですので、複数回にわたる産卵を終えたホッケが、消耗しきった体力を回復させるためのえさを求めて接岸してくる時期ですので、ホッケの警戒心も弱い時期です。

そのため、ホッケの食いつきが非常によく、この時期にはうまく群れをとらえることができれば入れ食い状態になることもあるので、初心者でも釣果を上げやすいといえます。

6月~8月:夏

産卵後の”荒食い”の時期を終えたホッケが、沖合に戻っていく時期ですので、岸からのフィッシングは難しくなります。ホッケそのものが沿岸を離れて沖合の深場に移動してしまっているので船釣りをするのが無難です。

基本的に船釣りならば通年で釣ることのできるターゲットですが、沖合では水深100m前後を回遊しているため、撒き餌を撒いてもその深さまで餌のにおいが届かないという可能性があります。船長さんにその日の潮目や流れを確認して、適切にえさをまく必要があります。

ホッケの釣り方:サビキ釣り編

この釣り方であれば、ホッケ専用にタックルを用意する必要はありません。ロッドには、一般的な磯竿や万能竿を使うことができます。タックルは、市販されているホッケ用の仕掛けをめやすにして、おもりのサイズなどを調節していきます。

タックル

基本的に、ロッドはあまりこだわらず磯竿やルアーロッドなど、タックルの重量に耐えることができるものであれば問題ありません。一般的に、中型のスピニングリールと市販のホッケ用サビキ仕掛けを使って釣ります。

ホッケ用のサビキ用道具が手に入らない場合などは、アジやサバなどの青物用のサビキ道具で代用することができますのでご安心を。サビキの種類はスキンやハゲ皮が定番のようです。

エサ

オキアミなどのアミ類や、プランクトン、海藻、魚卵などを主に捕食するため、市販のオキアミを餌に使用しましょう。釣り具店やホームセンターで市販されている冷凍のものを解凍すれば問題ありません。

アミ類などのにおいの強いエサを使うのが効果的です。潮の流れを見て、餌に砂を混ぜるなどして比重を重くすると流されにくくなるため回遊するホッケの群れを留めさせることができます。

ホッケの釣り方:投げ釣り編

比較的水深の深い、100m前後の海域を回遊するホッケには投げ釣りも有効な手段です。根がかりする岩礁帯は避け、砂地に根がところどころあるような場所を選んで投げ釣りを行いましょう。

タックル

投げ釣りにおいては、岸から比較的離れているポイントを狙うことができるように、胴突き仕掛けの投げ釣りをするのがよいでしょう。20号~30号の4m前後の投げ竿と、中型のスピニングリールを使います。

ホッケの回遊してくるポイントをいかに効率よくとらえることが重要な要素になりますので、広い範囲に仕掛けをキャストし、ゆっくりとリールを巻くことで群れを探っていくのが重要です。

NEXT エサ