マゴチは魅力いっぱいの魚|さばき方や料理のレシピ、釣り方も!

Array

卵:煮つけにすればとっても美味しいです。
肝:マゴチの肝は絶品と言われています。肝を酒を入れた熱湯で茹でてわさび醤油でいただくと美味です。

マゴチ料理のレシピ|薄造り

やはり釣りたての鮮度の良いマゴチはこの薄造りがおすすめです。マゴチが夏のフグと呼ばれる美味しさを味う事が出来ます。

マゴチの薄造りの魅力

薄造りの魅力はやはり鮮度が良いならではの美しい透明感。噛めば甘みがにじみ出る美味しさ。もっちりした食感。醤油でいただいても、ポン酢でいただいても美味しくいただけます。

マゴチの薄造りの作り方

  • 下処理したマゴチの身の骨を骨ぬきなどで丁寧にとります。マゴチの骨は堅いので刺さると大変なので慎重に取り除きましょう。
  • 皮を身から取ります。マゴチの皮は堅いので引きやすいと思います。
    この時さくを2枚にそいでおくと薄造りがきれいにできます。
  • キッチンペーパーなどで包み半日寝かせば旨味がまわり更に美味しくなります。
  • 包丁が透き通る程の感覚で包丁を引いていきます。
    盛り付けはお皿を右へ回しながら重ねていくと美しく仕上がります。
  • お好みのタレで頂いてください。

マゴチ料理のレシピ|マゴチの皮の湯引き

皮まで美味しくいただきましょう。お魚の皮と身の間には脂がのっていて旨味を蓄えています。そんな美味しい部分を捨ててはもったいないです。是非活用してください。

マゴチの皮の湯引きの魅力

皮の湯引きはその弾力ある食感と噛めば噛むほど甘みが出てくる美味しさです。コラーゲンたっぷりの皮には身とは違う美味しさがぎゅっと詰まっています。

マゴチの皮の湯引きの作り方

  • 下処理し皮を引いたものを使用します。
  • 鍋にお湯を沸かしその中へ皮をいれます。
  • 鍋の中で丸くなります。広がったら鍋から引き揚げて氷水につけてください。皮に残っているウロコを綺麗取り除きましょう。
  • 氷水から引き揚げ水けを取ります。細く切ったらお好みで刻んだ葱をのせます。わさび醤油などお好みのタレでいただきます。

マゴチ料理のレシピ|マゴチのあら汁

お味噌汁でも、お吸い物でも美味しいのですが、マゴチは夏が旬なのでさっぱり味のあら汁をご紹介します。

マゴチのあら汁の魅力

マゴチの頭からはとても美味しいダシが出て、脂ものっていて何とも風味の良いあら汁が出来上がります。なんと言っても頬肉が美味しく、ダシ良し、身良しです。余ったお刺し身を入れても美味しくいただけます。

マゴチのあら汁の作り方

  • 下処理した頭を半分に割ります。中骨も3等分ほどのサイズに分けます。
  • お湯を沸かし湯引きします。表面が白くなったら引上げ残っているウロコや血合いを丁寧に取っておくと臭みが出ません。
  • 酒とアラがかぶるくらいの水を入れ沸騰させます。
  • 10分程煮込んでお湯を足します。塩で味付けをし、薄切りにした玉葱を入れ、醤油で味付けをします。
  • 小口切りの青ネギを加えて出来上がりです。

マゴチを釣ろう

スーパーではなかなか手に入らないマゴチ。手に入っても鮮度落ちが早いマゴチはやはり自分で釣るのが一番!新鮮なマゴチを釣るために必要なタッグをご紹介します。

マゴチ釣りは人気が高い

マゴチは比較的浅瀬に生息しています。なので船で出る手間も省け陸から釣ることが出来ます。マゴチ釣りの魅力は大きな口をしている割には食いつきが悪くそのタイミングを合わせる駆け引きと、釣り上げた時の大きさではないでしょうか。

近年東京湾でルアーでマゴチを釣るのが人気が出てきているとか。マゴチ釣りの専用ロッドも出ていますが、お手持ちのバスロッドでも十分活用出来たりと楽しみながら試せるのも人気の一つではないでしょうか。

マゴチ釣りの時期は夏から秋

マゴチがよく釣れる時期は夏から秋にかけてです。マゴチの産卵が冬前には終わってしまいます。そうするとマゴチは普段浅瀬にいますが、少し水深の深いところに行ってしまいます。

また産卵前のマゴチは栄養を蓄えるために捕食を沢山します。産卵後は活動がにぶり食いつきが悪くなります。また美味しく頂けるのも旬のこの時期になります。

マゴチ釣りの道具の選び方

マゴチを釣ってみたいけどどんな道具で釣れるんでしょうか。マゴチの専用ロッドはないのですが、キスを釣ろうと思ったらマゴチが釣れた…などあります。マゴチも釣れる竿や仕掛けを紹介します。

マゴチ釣りの竿は専用でなくても大丈夫

Free-Photos / Pixabay

今人気の船からルアーでマゴチを釣るならば、マゴチは比較的水深の浅い所にいるので、使用するのは大抵小さな船でしょう。そのことも考えてあまり長い竿を使用するのはおすすめできません。7ft前後のロッドがおすすめです。

磯やサーフで釣りをする場合でも垂心30mくらいの所にいるのでだいたい3m前後で良いでしょう。またシーバスロッドでも十分代替え出来ます。マゴチはボディは大きいですが、そんなに引きの強い魚ではないのでシーバスロッドで十分耐える事が出来ます。あまり硬いものよりすこし柔らかめが良いでしょう。

メジャークラフト シーバスロッド スピニング ソルパラ SPS-862ML

メジャークラフト 釣り竿 スピニングロッド ソルパラ SPS-862ML 8.6フィート

Amazonで見る

シマノ(SHIMANO) 投げ竿 17 ホリデースピン ショートモデル (振出) 335HXTS

シマノ(SHIMANO) 投げ竿 17 ホリデースピン ショートモデル (振出) 335HXTS

Amazonで見る

マゴチ釣りのリールはロッドに合わせて

Couleur / Pixabay

リールは中型スピニングリールがおすすめです。ドラグフリーで食い込みをよくするほうがマゴチ釣りには向いています。リールは番号が大きくなるにつれ強い引きに強くなり巻上げに負担が軽減されますが、マゴチは引きがさほど強くはないのであまり強いリールを選ぶと「釣り」の醍醐味が損なわれる気がします。

なんなく釣れるのも良いですがやはり駆け引きを楽しむのも釣りの醍醐味ではないでしょうか。かといって、軽ければ良いものでもなく、ロッドとのバランスが大切になってきます。

ダイワ(Daiwa) スピニングリール 15 レブロス 3012H (3000サイズ)

ダイワ(Daiwa) スピニングリール 15 レブロス 3012H (3000サイズ)

Amazonで見る

ダイワ(Daiwa) スピニングリール 17 セオリー 2508PE-H (2500サイズ)

ダイワ(Daiwa) スピニングリール 17 セオリー 2508PE-H (2500サイズ)

Amazonで見る

マゴチ釣りの仕掛け(ルアー)

ダイワ(Daiwa) ミノー フラットジャンキー サーフハリケーン 90S ピンク竜宮城 ルアー

Amazonで見る

ルアーはミノーがおすすめです。マゴチは小魚などを捕食するので小魚に似せた動きをするミノーが向いているます。マゴチのエサや砂底に居る状況などはヒラメなどとよく似ているので、そちらに合わせたルアーでも代替えできます。

実際よく使われているのがミノーの90mm~140mmです。その他スプーンやメタルジグも使えますが、いずれにしても海底を狙えるものが良いです。

マゴチは見た目以上の美味しさ

マゴチ自体は煮つけにしても、塩焼きにしてもソテーしても唐揚や鍋など様々な調理方がありますが、今回はあえて捨てる部分を中心に紹介しました。マゴチは頭が大きく食べられる身が少なく骨も硬いので調理するのに手間がかかりますが、それを考えてもその美味しさに調理する価値のある魚だと思います。サーフや磯からも狙えるこの高級魚を是非釣り上げて調理してください。