投げ竿の選び方と使い方のまとめ!遠くへキャストしよう!

投げ釣りは、河川でも海でもできる釣りです。少年時代に河川において、鯉のバクダン釣り(サツマイモや練りエサ等を使って)をした経験があると思いますが、それも一種の投げ釣りです。ここでは、主に海での投げ釣りに言及して話を進めていきます。

この記事をかいた人

釣り大好き人間です。現在、小型船舶免許1級を所有しており、ボートでのルアー釣りを楽しんでいます。釣り以外では、日本の城に興味を持ち、全国お城100選の旅をしています。
Array

投げ釣りとは

投げ釣りとは、釣りの一つの方法です。専用の釣り竿、リ-ルを使って、対象魚に応じたエサのついた仕掛けを遠くに飛ばし、タ-ゲットの魚を捕る釣法です。魚がいるポイントが遠くにある場合や深場を攻めるためには、仕掛けを遠くに飛ばす必要があります。そのためには、重い錘(おもり)とそれに耐えられるタックルを用意しなければなりません。

釣れる魚(対象魚)

投げ釣りの主な釣り場は、堤防(防波堤)や磯、砂浜などで釣れる魚がいろいろであることもこの釣りの特徴です。釣れる魚の代表とされるものはキスとカレイで、日本の至る所で釣られています。その他に、アイナメ(アブラメ)、アナゴ、イシモチ(カジラ、アラカブ)、カワハギ(ハゲ)、キュウセン(ベラ)、ギマ、ススギ(セイゴ、フッコ)、ネズミゴチ(メゴチ)、ハゼ、クロダイ(チヌ)、マダイ、イシダイ、キジハタ(アコウ)などが対象の魚として挙げられます。

投げ竿の長さ

チョイ投げ釣りは、長さが短めでそれ専用に使われる竿は用意しなくても、シ-バスロッドなどの竿でもいいですが、本格的な投げ釣りをするには、大きな錘負荷に耐えられるような専用の竿が必要になってきます。竿が長ければ、仕掛けをより遠くに投げられ、そのぶん広い範囲をさぐることができます。沖目のポイントを狙った釣りをする場合は、大変有利だと思います。長さは、3m~4.5mぐらいまで用意されており、標準として4m前後のものが適当であると言われています。扱う錘の重さがあらかじめ決まっているので、対象魚や釣り場の状況、自分の体格、体力などに応じて選択する必要があります。

投げ竿の錘負荷(おもりふか)

投げ竿に表示されている号数は、扱う錘を表しており、その号数の前後の錘を実際には投げることができます。(例:投げ竿に25号と書いてあれば20号から30号の錘を扱うことができます。)扱える錘が大きければ、より遠くまで遠投させ、仕掛けを投入することができます。しかし、重たい錘を投げるためには、それなりの投げるテクニックが必要であり、ただ重たければいいというものではありません。また、潮流が速い釣り場であれば、仕掛けが流れないようにするため、重たい錘を飛ばすことができる竿が必要になってきます。錘負荷は、遠投や潮の流れの速さを考えた時、大切にしなければならないことです。

※シマノの竿の場合は、錘負荷の表示をEX:錘負荷25号、CX:錘負荷30号、BX:錘負荷33号 、AX:錘負荷35号をそれぞれ表示しています。

投げ竿の種類(並継と振出)

投げ竿は、大きく「並継」と「振出」の2つの種類に分けられます。

並継

投げ竿には、数本の竿を継ぎ合わせて1本にした竿があります。これを並継竿といいます。中級から上級者向けには、飛距離を追求した並継モデルが多くあり、各メ-カ-でリリ-スされています。

振出

投げ竿では、伸び縮みさせ収納でき、コンパクトに1つにまとめられる竿があります。これを振出竿といいます。使い勝手がよく、特に初心者には、扱いやすい竿です。

投げ竿の選び方(用途別に選ぶ)

防波堤でのちょい投げやサビキ釣りなど多目的に使う投げ竿

防波堤などでのちょい投げやサビキ釣りなど多目的に使う場合は、長さ2~3m、号数10~15号(シマノの製品であれば「JX」か「HX」)を選ぶとよく、軽量でコンパクトなので、初心者や女性、子どもにも扱いやすく、飛距離も30~50mぐらいまでは大丈夫です。さらに遠くに飛ばしたい場合は、号数が20号(シマノ:「GX」)の投げ竿を選ぶとよいでしょう。

サ-フ、遠投用の投げ竿

砂浜や沖防波堤などから100m(PEライン4色)以上遠投したい場合は、長さは4mが標準的に使われ、号数は25~30号(シマノ:EX、DX、CX)、できたら軽量のカ-ボン製のものを選ぶとよいでしょう。カ-ボン製の竿は、反発力があり、仕掛けを遠投させるのに向いています。振出竿の場合、ガイドロックがついたものを選ぶとよいと思います。ガイドロックは、ガイドが回らないように固定するもので、ラインが絡むなどのトラブルを避ける意味で大切です。ガイドが固定できない振出の投げ竿は、遠投には不向きです。

三大メ-カ-(シマノ、ダイワ、がまかつ)の投げ竿

各メ-カ-は、それぞれに個性のあるオリジナルのシリ-ズを出しています。ここでは、三大メ-カ-(シマノ、ダイワ、がまかつ)の投げ竿を紹介します。各社とも、並継、振出それぞれの竿に特徴を持たせ、ラインアップされています。

シマノの投げ竿

並継

スピンパワ-SC、キススペシャル、ボ-ダレス、サ-フランダ-、サ-フゲイザ-

振出

スピンパワ-バワ-フィシング、ボ-ダレス(振出キャスティング仕様)、サ-フリ-ダ-、サ-フチェイサ-、プロサ-フ、ホリデ-スピン

特徴

シマノの入門向けの竿は、ホリデ-スピンです。ちょい投げに適した短い長さのタイプがあります。振出のガイドロックを採用しているものは、サ-フチェイサ-から上のモデルです。上位の竿には、スピンパワ-(SC、パワ-フィシング)とキススペシャルがあり、スピンパワ-は遠投置き竿、キススペシャくスの投げ釣りに用いられるモデルです。

ダイワの投げ竿

並継

ト-ナメントマスタライズキスSMT、ト-ナメントプロキャスタ-、サンダウナ-コンペティション、サンダウナ-コンペティションプロトギア、スカイキャスタ-、キャスティズム、プライムキャスタ-、パワ-キャスト

振出

ト-ナメントサ-フT、ト-ナメントサ-フTバワ-トルク、スカイサ-フT、ランドサ-フT、エクストラサ-フ、プライムサ-フT、キャスティズムT、リバティクラブサ-フT、リバティクラブショ-トスイング、ロングサ-フT

特徴

初心者におすすめしたいモデルは、リバティクラブショ-トスイングです。ちょい投げやサビキ釣りなど、堤防の万能竿としても使えます。また、入門向けの遠投に使うなら、プライムサ-フTが最適だと思います。カ-ボン製で、ガイドロックのついた投げ竿の中にあって、値段が安い振出の投げ竿です。上位のモデルとしては、振出竿のト-ナメントサ-フT、ト-ナメントサ-フTパワ-トルクがあり、並継竿のト-ナメントマスタライズキスSMTやサンダウナ-コンペティションなどがあります。

出典:楽天市場

がまのかつの投げ竿

並継

がま投アルテイシア、がま投競技スペシャルⅡ、がま投クイックサ-フ

振出

がま投バトルサ-フ、かま投デュエルドライバ-

特徴

がまかつの場合、投げ竿の種類は並継と振出ともに少ないですが、軽さや飛距離を追求したモデルが用意されています。価格的にも高く、どちらかというと中級~上級者向けのブランド性の高い投げ竿だと思います。

おすすめの投げ竿①

投げ竿は、これまでに手が届かなかった沖や深場からタ-ゲットの魚たちを釣り上げる本格的な投げ釣りをするために必要であり、活躍する竿です。特に沖を回遊するキスやカレイなどの底物の魚が主になります。先にも述べましたが、100m以上の遠投が必要である投げ釣りは、長さ4m前後が標準的に必要です。錘負荷は、「25~30号」のものが使用されています。重い錘を投げることで、飛距離を稼ぐことができます。このことを踏まえて竿選びをすることが大切です。まずは、1万円前後で購入できる投げ竿を選びましょう。この価格だと、経済性や破損などをあまり心配することなく、投げ釣りを始めることができます。本格的な投げ釣りを体感したい方には、この価格帯がおすすめであり、入門期の竿としても好ましいと考えます。まず始めてみて、徐々にグレ-ドアップ、ステップアップしていきましょう。

「ダイワ プライムサ-フT25-405・W」
(長さ:4.05m 自重:370g 継数:4本 仕舞寸法:112cm 錘負荷:20-30号)

投げ釣りのおもしろさと楽しさを味わえ、本格的に投げ釣りを経験できる竿です。機動性や携行性なども考慮してあり、堤防や砂浜からのキス・カレイ釣りなどの投げ釣りを楽しめる逸品です。

NEXT 「ダイワ プライムサ-フT25-405・W」