トラウト釣りにチャレンジ!基礎知識と管理釣り場の楽しみ方とは?

魚釣りのターゲットとして人気の高いトラウト。釣ってみたいけれど何から始めたらいいの?そもそもトラウトってどんな魚のことをいうの?そんな疑問にお答えしながら、トラウト釣りの楽しみ方をご紹介します。

この記事をかいた人

小さい頃から自然の溢れるところで生活しているので、アウトドア大好きです。小さい頃から両親と一緒に釣りはもちろんキャンプも行っていました。

トラウトってどんな魚なの?

長年釣りを行っている方は、トラウトという言葉をよく使用しますが、初心者の中には初めて聞くという方もいるかもしれません。そこでまずはトラウトについて説明していきますのでぜひ参考にしてください。

トラウトはマス系の川魚

トラウトは日本語にするとマス類という意味になります。代表的なものはニジマスです。その他にもブラウントラウト、イワナ、ヤマメ、アマゴなどが含まれます。意外と間違いやすいのはサーモンです。サーモンも含まれると思っている方が多いですが実は含まれないのです。

トラウトにはマス類以外にも湖、河川で一生を過ごすという意味もあります。サーモンは排卵するために川にやってきますが普段は海で生活をしているので一生を河川などで過ごすわけではないです。このことを考慮し含まれないという考えになります。

トラウトは釣りに大人気

美しい自然を楽しみながら渓流での釣りを楽しむことが出来るとトラウトは人気の魚になります。また、トラウトは初心者や女性でも比較的簡単に釣りやすいので大人気となっています。さらに食べても美味しいとメリットばかりになります。

世界中に様々なトラウトが生息

日本では生息していませんが海外ではモンスター級のトラウトが釣りあげられています。北アメリカではヤマメの一種であるレイクトラウトが発見されています。なんと重量25㎏程度のものが釣れるそうです。

また日本のニジマスは1m程度の大きさでも大きいと言われますが、カナダでは重量約22㎏のニジマスが発見されたそうです。この重量はニジマスの世界記録となっています。同じ魚でも生息地域で大きさが変わってくるということです。

日本で釣れるトラウトは?

続いて日本で釣れる種類について説明していきます。トラウトと聞いたらどの魚を思い浮かべますか?たくさんの魚をまとめた言葉がトラウトになるので中には知らない種類もあるかもしれませんのでぜひ参考にしてください。

トラウトの代表格はニジマス

先ほども少しお伝えしましたが、トラウトの代表は「ニジマス」という魚です。これは成魚になると全長40㎝程度です。大きいものは80㎝~1mになるものも存在します。この種類は実は外来種で元々は太平洋東岸とカムチャッカ半島に生息していました。

渓流で人気のイワナやヤマメもトラウト

 渓流で行う釣りで人気の種類と言えばイワナやヤマメです。実はこの2種類も含まれています。イワナは、成魚になると18㎝~22㎝程度に成長します。上流域に生息し冷水を好む傾向にあります。外来種であるカワマスなどと異種交配を行う場合が多く、純血のイワナが絶滅する危険性もあります。

ヤマメは成魚になると20㎝~40㎝になります。北海道から九州までの全域に生息している種類になります。この個体も異種交配を行う場合が多く純血の個体は少ないと言われています。ヤマメはイワナよりも下流で生活しています。

外来種のトラウトは大型を狙える

外来種に入るトラウトは、ブラウントラウト、ブルックトラウトなどがいます。ブラウントラウトは河川型、降湖型 、降海型の3種類が存在します。降海型はシートラウトと呼ばれることが多いですが同じ種類になります。現在はヨーロッパからアジアまで広範囲に生息しています。

NEXT 外来種のトラウトは大型を狙える