シャコについて
シャコと言えば、お寿司のネタでおなじみのエビみたいで、少し黒っぽくてとても美味しい握り寿司のイメージがあります。シャコとエビの見た目はよく似ているように見えます。同じ甲殻類ですが、エビとはかなり遠い親戚になるそうです。
シャコの種類:シャコ科
体の前方にある大きな脚(補脚)にトゲのようなものが付いています。体の色は、薄い灰色をしていて、シャコ科のシャコは食卓でよく見かけます。見る人によっては、グロテスクに見えるので好き嫌いが分かれます。北海道以南の太平洋、東シナ海、ハワイなどに生息しています。
シャコの種類:フトユビシャコ科
体の前方の補脚にこぶのように突き出て見られる生物です。見た目は、シャコ科とよく似ていますが少し太っていて食べ応えがありそうです。一般的に流通していないので、食べていないそうです。生息地は、太平洋やインド洋に分布しています。
シャコの種類:ハナシャコ科
体の色は、とてもカラフルで、大きな複眼、フトユビシャコ科と同じように補脚にはこぶのように突き出て見られます。モンハナシャコは、人間の10倍ほどの10万色を見ることができるそうです。生息地は、東南アジアやインド洋などに分布しています。
シャコパンチとは
シャコパンチとは、シャコの仲間に「モンハナシャコ」と言う、体長は約15cmくらいの大きさのものが生息しています。このシャコは、捕脚肢という前脚をすばやくパンチを繰り出して相手を攻撃する技を持っています。これが、「シャコパンチ」と言われて、とても強烈なパンチを繰り出すのです。