ヒイカ(ジンドウイカ)はそのまま食べれる?料理や釣り方を紹介します

ヒイカ(ジンドウイカ)とは、一般的に「小イカ」と言われています。この名前は、よく耳にし、また食べたりもしているけど、ヒイカが、どんな生態で、どこに生息しているのか?知っているようで知らない事が多いのも事実。という方が多いのではないでしょうか?この記事では、ヒイカ(ジンドウイカ)とは、どんなイカなのか。どこで釣れるのか。また、生で食べられるのか?オススメの食べ方や釣り方はあるのか?そんな疑問や悩みをお持ちの方に解説していきたいと思います。

この記事をかいた人

ヒイカの生態

ヒイカとは「ヤリイカ科」に属しているイカです。正式名称は「ジンドウイカ」と言われています。波が比較的穏やかな水深10m以下の内湾に生息し、小魚などを食べて成長して、春から夏にかけて産卵時期を迎えます。大きさは約12cm程度で、先述しましたが、一般的には「小イカ」とされていますが、関東地方では「ヒイカ」もしくは「小イカ」と呼ばれることが多く、また、地域により「赤イカ」・「ボウズイカ」など様々な呼び方があります。他のイカより耳の先が丸く、ずんぐりむっくりとしているのが特徴です。

ヒイカ釣りにオススメな釣り場

①堤防

ヒイカは、水面下が明るく照らされている場所や、波が穏やかで水深のある堤防もしくは、静かな漁港がオススメです。また、北海道や沖縄などの一部を除いた日本全国に棲息しているので、日本の様々な場所で釣ることが出来ます。比較的釣りやすいヒイカは、釣り人には人気が高いので有名です。常夜灯がない場所では、ライトで海面を照らし誘き寄せながら釣りをしてみて下さい。ヒイカは群れで行動しているので、群れに遭遇すると初心者の方でも大量に釣れ入れ食い状態になる可能性もあるので楽しくなりますよ。また、ヒイカ釣りには、必ずヘッドライトを持参するようにして下さいね。

②テトラポット

ヒイカが捕食する小魚が多いところ所謂、ヒイカが集まりやすい=釣れやすい所、そのオススメ場所がテトラポットです。しかし、足場がとても悪いので釣りをする際は気をつけましょう。また、エギが引っかかる可能性も高くなるので注意が必要です。

ヒイカ釣りにオススメな時間帯

一番のオススメは夜中です。ヒイカは 昼間は天敵を恐れて海底近くにいますが、光に集まる性質上、夜は常夜灯などに照らされた海面付近まできます。また、ヒイカが一番活性し、釣れやすいと言われているのが、陽の明るさが変わる時間帯である夜明け前と日没前後です。是非試してみて下さい。

ヒイカ釣りの仕掛け

ヒイカ釣りの仕掛けの作り方は、エギの先にあるスナップのワッカに釣り糸を結ぶだけ、ととても簡単です。さらに、スナップ部分とラインにマルカンを付けて置けばエギを付け替えるのが簡単なのでオススメです。

ヒイカ釣りに必要な道具①

ロッド

ライトゲームタックルがあれば、ヒイカ釣りをすることが出来ます。また、ヒイカ釣り専用のロッドはありますが、わざわざ揃えなくても大丈夫です。長さは7~9ft程度の物で、しなりが良い柔らかい竿を選ぶのがポイントです。

リール・ライン

NEXT リール・ライン