クチボソ(モツゴ)の釣り方は?生態や飼育方法などクチボソをまるっと解説!

クチボソの呼び名は地方によって異なり、関東でクチボソまたはニガタやハヤフナ、そしてタモロコやモロコとも呼ばれます。群馬県などではヤナギハヤなどとも呼ばれています。一方、関西特に奈良や大阪でスジモロコ、そして滋賀県の琵琶湖ではスジモロコと呼びます。

クチボソ(モツゴ)飼育の水槽の大きさは!

水槽の大きさは、モツゴの成魚が8~12cmにもなる事を考慮して60c,m以上の大きさの水槽を選ぶのがいいでしょう。30cm水槽では、魚同士がぶつかってストレスを感じる恐れがあり、クチボソを長く飼育するためには、手狭になるので避けたほうがいいでしょう。

飼育するときに準備するもの

水草、石、エアーポンプ、クーラー、温度計、カルキ抜き中和剤などを準備しておきましょう。クチボソ(モツゴ)は体も強く丈夫で長生きしますが、水槽の水が汚くなると生きることはできません。そのために必要なのが、エアーポンプです。これで水のろ過を行い長生きさせましょう。

クチボソ飼育には水温管理が大切!

また水温の管理も大切で、高温の中では生きていけません、そのため、夏場の水温が30度を超えるような場合には、部屋のエアコンを温度が上がらないようにするか、水槽用のクーラーをつけるのがいいでしょう。水温管理のため温度計は必須のアイテムです。

水槽に入ると産卵する?

またモツゴは水槽に入ると、すぐに産卵する場合があるため、事前に、産卵場所となる水草や岩を準備しておいてすぐに産卵などができるような環境を作ってあげることが、クチボソを上手に育てるコツです。

クチボソ(モツゴ)の水槽の準備と立上げ方法

モツゴの生活環境は、昼間明るく、夜は暗い場所で育ちます。そのため飼育する場合は、直射日光が入らない窓辺付近など、自然の時間の流れを感じることができる環境の場所に水槽を設置しましょう。

NEXT 水槽の中には何を?