コバンザメってどんな魚!?誰でもわかるコバンザメの生態についてご紹介!

この記事をかいた人

はじめに

地球の全面積の約7割を占める海は、非常に広大で、さまざまなところにいろいろな種類の生物が暮らしています。海のなかでも比較的暖かい地域に、コバンザメという魚がいるのですが、みなさんはご存知でしょうか。今回は、この見た目だけでなく、暮らしぶりも非常に独特な魚であるコバンザメに着目し、その特徴・生態をお伝えしたいと思います。

コバンザメの生態

コバンザメと聞くと、サメの仲間で、おそらく小判が何か関係しているのではないかと思う方が大半なのではないかと思います。特に、小判が何なのか気になりますよね。なんとなくわかるようでわからないコバンザメについて、まずは生態を見ていきましょう。

コバンザメってサメ?

コバンザメはスズキ目のコバンザメ科に属する魚です。「サメ」という名前はついていますが、硬骨魚類とされ、サメとは無関係(サメは軟骨魚類です。)とされています。体型はスリムで、名前も「サメ」なので、正直なところ「サメなのでは??」と思ってしまいますが、サメとは別物で考えるのが一般的のようです。また、大きさはおおよそ体長70cm程度で、最大では110cmにもなることがあります。

コバンザメはどこにいる?生息地域はここ!

コバンザメは、東太平洋を除いた全世界の暖かい海域(熱帯・亜熱帯域など)に分布しており、日本では北は北海道から南は九州、屋久島、沖縄地方の日本海・太平洋・東シナ海などで見られます。生息する深さは、主に水深20メートルから50メートルのところといわれています。

水族館でも見られます

NEXT 水族館でも見られます