お気に入りのタイラバロッドを見つけよう!人気タイラバロッド10選!!

秋はタイラバを始めるのに最適なシーズン!タイラバはシンプルなやり方でマダイが釣れるとあって初心者向けの釣りでありながら、ハマってしまうとまた新しい楽しみ方が見えてくる玄人好みの一面も持った奥深い釣りです。この記事ではタイラバロッドを紹介します!

この記事をかいた人

釣り具店勤務してました。エギングやライトゲームが好きです!

単純なようで奥が深い!鯛ラバとは?

タイラバとは?

タイラバとはおおまかに海底まで沈める錘の役割を持ったヘッド、その下に連なるスカート・ネクタイと呼ばれるラバー製の飾り、フックから成るルアーのことで、これを用いて船からマダイを狙う釣りのことを指します。

初心者から玄人まで楽しめる!

タイラバの特徴は、竿をしゃくってルアーを動かし魚を誘うような技法を要さず、ただタイラバを底まで落としゆっくりと巻き上げることを繰り返すという釣法にあります。シンプルなやり方でマダイが釣れるとあって、初心者の方にとってもハードルが低く挑戦しやすい船釣りの一つと言えるでしょう。

しかしながら、シンプルゆえに一度どっぷりとハマってしまうと抜け出せなくなってしまうのがタイラバです!ヘッド・スカート・ネクタイ・フックなどのパーツを個別に購入してカスタマイズしたり、塗料やシールを貼るなどして自分だけのタイラバを作ることも可能です。

釣り場はどこ?

基本どこでも釣れる!

マダイは日本各地に棲息しています。岸から狙うキャスティングタイラバなどの釣法もありますが、基本のタイラバは遊漁船で湾内から沖まで出てそこで釣ることになります。ほぼ一年中釣れるのもタイラバの嬉しいところですね。

ベイトリールとスピニングリール、どっちがタイラバに向いてるの?

ベイトリールが主流!

落としてゆっくり巻き上げるという釣法から、ベイトリール・電動リールの利用が主流です。どれだけラインが出ているか、どのくらいの速さで巻き上げているかが液晶に表示されるリールなどはまさにタイラバ向きと言えるでしょう。

ラインは0.8~1.2号前後のPEラインを150~200mほど、リールのライン容量や使用するタイラバ、狙うサイズなどを鑑みて見合ったラインを巻いてください。タイのエラやヒレは硬いため、暴れるうちにラインを切られてしまうこともしばしば……ショックリーダーをしっかりと接続して防止に努めましょう。

ロッドサイズは?

ずばり6~7ft

ロッドの主流もまたベイトロッドになります。長さはおよそ6~7ft(1.8~2.1m)程度。長いと船体から遠くに落とせるため周りに影響されない、短いと扱いが楽など、長さは好みの範疇にあるところが大きいと思います。タイラバ専用ロッドはメーカーから多数売り出されているので自分に合った一本を探しましょう。

ルアーのウエイトは40~120gの範囲をカバーしているものであれば困ることはほぼないと思われます。使用するタイラバのヘッドの重さは釣り場によるところもかなり大きいため、利用する船の船長さんにまず聞いてみるのが無難でしょう。

タイラバロッドはジギングに代用できる?

タイラバとジギング

今ではメーカーから様々なタイラバ専用ロッドが出ていますが、少し前はジギングロッドで代用していた人も少なくなかったと思います。つまり、逆にタイラバロッドで一応ジギングもできるわけですね。もちろん、異なる釣りなのでルアーウェイト等にはよくよく注意しなければいけません。他にはイカメタルにも使えます。

タイラバロッド、ティップはソリッドとチューブラーどっちがいいの?

そもそもソリッド・チューブラーとは?

ソリッド、チューブラーはロッドの穂先の仕様を示す言葉です。穂先の内部がソリッドは詰まっており、チューブラーは空洞になっています。両者の使用感の違いとして、ソリッドは柔軟にしなり魚を乗せやすく、チューブラーは操作性に優れ感度がいいとされます。ではタイラバにおいてはどちらの仕様が好まれるのでしょうか?

タイラバロッドはソリッドがおすすめ!

タイラバのラバー部分は派手で長いことが多く海中でひらひらと動くため、最初のアタリがある時点では、スカートやネクタイをかじっているだけ、仕掛けに衝突しているだけということも多々あり、その場合は合わせても乗らず、むしろ不自然な動きを見せたことによって警戒させてしまうということも……。

これを踏まえると魚を乗せやすいソリッドのほうがタイラバでは万人向けであり無難であると言えるでしょう。初心者の方には特におすすめです。また、使用してみてこそわかる個人の好みがあると思います。チューブラーのロッドも発売されているので、慣れてきたら挑戦してみるのもいいですね。それでは実際のロッドを紹介していきましょう!

おすすめのタイラバロッド①ダイワ紅牙X

紅牙X 69HB

スタンダードなタイラバロッド

40g~100gのタイラバに対応し、Hクラスのパワーで繊細なアタリを確実にフッキングさせるオールマイティモデル。

(引用:紅牙公式サイト)

スペック……全長6.9ft(206cm)/継数2本/自重123g/適合ライン(PE)0.6~1.2号/適合ルアー40~100g。紅牙シリーズの中でも、初心者の方が最初に選ぶには最適の一本と言えるでしょう。69HBが最もスタンダードに使えそうですね。

69XHBは60g~150gのタイラバに対応しているため大物狙いの方にはこちらもおすすめです。紅牙Xの上位シリーズにはMX、AIR、AGS等あり、それらのシリーズにはメタルトップの採用されたロッドがラインナップされています。

おすすめのタイラバロッド②ダイワ紅牙MX

紅牙MX 69HB-METAL

スタンダードなタイラバロッド。40g~100gのタイラバに対応し、Hクラスのパワーが繊細なアタリを確実にフッキングに持ち込む。

(引用:紅牙公式サイト)

スペック……全長6.9ft(206cm)/継数1本/自重135g/適合ライン(PE)0.6~1.2号/適合ルアー40~100g。なんといっても特徴はメタルトップですね。ソリッド仕様の穂先の内部に詰まっている中身はカーボンやグラスですが、これはチタン合金製です。感度・強度の両方を向上させています。

おすすめのタイラバロッド③シマノ炎月BB

炎月BB B69M-S

汎用性にパワーを兼備した頼れるロッド

ワイドに対応するオールラウンダーでありながらMAX130gの鯛ラバにも対応するパワーを兼備。水深100mクラスのディープレンジも難なくこなす。

(引用:シマノ公式サイト)

スペック……全長206cm/継数2本/自重105g/適合ライン(PE)MAX1.2号/適合ルアー40~130g。炎月シリーズの中でもBBは入門に最適です。B69M-Sが万能タイプですがB69ML-Sも扱いやすそうですね。

2018年7月発表の追加モデルは既存の炎月BB B69ML-S、B69M-S、B69MH-Sのセンターカット版。グリップで分かれる従来のものに比べ持ち運びに便利になりました。こちらもいいですね。

スパイラルガイドとは?

ベイトロッドはリールシートが上向きについているため、ガイドも上向きに一直線についています。これが、スパイラルガイドは先に向かってぐるりとゆるい弧を描くように取り付けられています。それにより実際にガイドにラインを通してルアーをつけて竿を曲げてみると、ガイドが穂先に行くに従って下を向くようになっています。

おすすめのタイラバロッド④シマノゲーム炎月

ゲーム炎月B610ML-S

乗せ調子のスタンダードモデル

全国的に活躍するスタンダードなスペック。鯛ラバ30~100g、水深20~80mと、平均的なフィールドをほぼ1本でカバーする応用範囲の広さが魅力。

(引用:シマノ公式サイト)

スペック……全長208cm/継数2本/自重110g/適合ライン(PE)MAX1号/適合ルアー30~100g。様々な状況を想定した豊富なラインナップと裏切らないパフォーマンスが魅力です。

その中でもこちらはスタンダードと言える乗せ調子モデル。他にも駆け引きを楽しむ掛け調子モデル、231cmの全長を誇るロングモデル、スピニングロッドのキャスティングモデルがあり、お気に入りをみつけられそうです。

おすすめのタイラバロッド⑤メジャークラフトソルパラ

ソルパラ SPJ-B66ML/TR

出典:Amazon

鯛ラバ入門としては、最適なモデルです。鯛のついばむ様々なアタリを捉える柔軟なティップと硬い口にしっかりフッキングさせるバットパワー。60gから80gの鯛ラバに最適な最もベーシックなモデルです。

(引用:MajorCraft公式サイト)

スペック……全長6.6ft/継数2本/適合ライン(PE)0.6~1.2号/適合ルアーMAX100g。何と言ってもお手頃価格が魅力的ですね。満足できなくなってきたらクロステージやジャイアントキリング等の上位モデルに手を伸ばしてみるのもいいかもしれません。

おすすめのタイラバロッド⑥メジャークラフトクロステージ

クロステージ CRXJ-B662ULTR/ST

出典:Amazon

瀬戸内海や潮流の遅い湾内で80gまでのタイラバゲームにオススメなモデルです。扱いやすい長さのこのモデルは、アタリを確実に掛けていく攻撃的なタイラバゲームやアンダーキャストで広く探りたいタイラバゲームに対応します。小さなアタリも長続きするソリッドティップ搭載モデル。

(引用:MajorCraft公式サイト)

NEXT クロステージ CRXJ-B662ULTR/ST