川釣りとは?
川釣りとは上流域から下流域までの河川で魚を狙う釣りです。手軽さや、初心者でも簡単に楽しめる点が非常に人気で、家族で楽しみやすい釣りでもあります。ゆったりと家族と休日を過ごしたい方にもおすすめです。
川釣りの魅力
多くの人を魅了する川釣り。多くの人が魅了されるのは、誰でも手軽に、そして身近で楽しめるということが大きな要因です。アウトドアやキャンプ場で休日を過ごす場合、ついでに川釣りを楽しむこともできます。さらに自然の中に身を置いて過ごすのんびりとした時間や川のせせらぎが、疲れた体に癒しを与えてくれます。
一度川釣りを体験してみてください。その魅力を存分に味わうことができるはずです。
川釣りの主な釣り場(ポイント)
釣り場
川釣りの釣り場は、上流域から下流域までの河川がフィールドになります。上流域、中流域、下流域でそれぞれ生息する魚種も違い、釣りの難易度も変わってきます。その中でも気軽にはじめられ、難易度が低いのは下流域から中流域になります。
上流域
上流域ではヤマメやイワナなど渓流魚が生息しており、釣りの難易度としては一番高いフィールドになります。しかし難易度が高い分、玄人の人達の中では上流域での勝負を好む人も少なくありません。ゲーム性も高く、のめり込む人も多い場所です。
中流域
初心者の方にはまずおすすめのフィールドが中流域になります。生息する魚種も多く、中流域なら釣り場に手軽に行くことができます。まずは中流域で川釣りに慣れてから、別のポイントでも挑戦していくのが入りやすいかとおもいます。
下流域
下流域でもさまざまな魚を目にすることができます。小型魚のハゼやテナガエビなどや、コイなどの中型から大型の魚も生息しています。下流域も中流域と同じく難易度は低いので、気軽に挑戦してみてください。
川釣りで狙える魚の種類
川釣りではさまざまな魚が狙える
川釣りでは様々な魚種を釣ることができます。釣り場によって釣れる魚種も変わってくるので、向かうポイントで釣れる魚を知っておくとよいでしょう。ここでは、ほんの一部の魚を紹介させていただきます。
上流域・イワナ
だいたいのイワナが上流域に生息している場合が多いです。渓流釣りでの人気が非常に高い魚になります。イワナはとても警戒心が強いといわれており、多少難易度の高い魚になりますが、釣れたときの喜びは格別です。
上流域・アユ
鮎釣りは言わずとしれた人気の高い釣りですね。多くの魚協はアユの放流活動を積極的におこなっており、毎年多くの鮎を求める釣り人が訪れます。基本的に鮎釣りの期間は6月から10月あたりですが、地域によって多少変わるので、事前に調べておくとよいでしょう。
上流域・ニジマス
現在日本に生息しているニジマスのほとんどは放流魚になります。時期としては、だいたい4月から9月にかけて解禁されています。ニジマスもまた、釣り人に人気の高い魚ですし、食べてもおいしい魚ですね。
中流域・コイ
観賞魚としてコイを飼われている方もいらっしゃるかもしれませんが、釣りにおいてもコイは人気の魚です。コイを釣るには延べ竿でも釣れますが、大型のコイも生息している場合があります。もちろん大型のコイにも対応できるスペックの竿もあるので、チェックしてみてください。
中流域・フナ
川釣りではフナはとても対象魚になりやすい魚で、日本ではとても馴染みの深い魚ではないでしょうか。「釣りは鮒に始まり鮒で終わる」といわれているくらいです。手軽に釣れる魚でもあり、奥が深い一面があるため、そのようにいわれているのでしょう。
下流域・ハゼ
だいたい春頃から秋頃までハゼ釣りは楽しむことができます。ハゼは初心者でも非常に狙いやすい魚になるので、ぜひトライしてみてください。仕掛けはウキ釣りか小さめのワームで釣ることが多く、比較的簡単に釣ることのできる魚です。
下流域・テナガエビ
テナガエビ釣りは梅雨の時期がトップシーズンになります。比較的に短い時間で気軽に釣りを楽しめるので、釣り初心者の方にもおすすめです。基本的に玉ウキをつかった仕掛けで釣ることができます。
川釣りでの釣り方、道具や仕掛けは?
釣り方
川釣りとはいっても釣り方はさまざまな方法が存在します。ウキ釣りやルアー釣り、アユの友釣り、コイやフナを狙う吸い込み釣りなど、さまざまな釣り方があります。これから川釣りをはじめる場合は、手軽にはじめられるウキ釣りがおすすめです。多くの魚種が狙えますし、なによりとてもシンプルです。