シーバスタックルの選び方のポイントや仕掛けをそれぞれ解説!シーバス釣りを始めよう!

シーバス釣りは、ルアーフィッシングの中でも、人気が高い釣りジャンルです。今回はこのシーバス釣りについてご紹介しましょう。この釣りの基本的なことを知って、皆さんもぜひシーバス釣りを始めてみませんか。

この記事をかいた人

釣り大好き人間です。現在、小型船舶免許1級を所有しており、ボートでのルアー釣りを楽しんでいます。釣り以外では、日本の城に興味を持ち、全国お城100選の旅をしています。
Array

シーバス釣りとは

シーバスの習性を利用したルアー釣り

シーバスは、成長にしたがって魚の名前がセイゴ(30cmまで)、フッコ(60cmまで)、スズキ(60cm以上)と変わる出世魚です。ルアーを使うこの釣りでは、大きさにかかわらず、「シーバス」と呼んでいるのが一般的になっています。シーバス釣りとは、ルアーを巧みに操り動くルアーを小魚と間違えさせ、釣りあげる、シーバスの習性を利用した釣りのことです。

シーバスの特徴

シーバスの生息域

シーバスは、日本の至るところで生息し海の魚ではありますが、内湾や沿岸の浅い海をはじめ河口近くの汽水域、時には淡水域にも侵入することがあります。スズキは、一般的にはマルスズキを指しますが、もう一種、ヒラスズキも生息しています。10月から1月までがシーバスの産卵期にあたり、地域によっては、この時期によいサイズのシーバスを釣ることができます。

夜行性の魚

シーバスは、昼間も活動していますが、夜間の方が活性が高くなる夜行性の魚です。夜になると警戒心が薄れるので、釣りやすくなり、昼間は、全然釣れなくても夜になると釣れ始めることも多くあります。 また、朝まずめと夕まずめにも活性が高くなるので、そのあたりを狙うとよいかもしれません。

下げ潮時に活性化する

上げ潮になると、沖にいるシーバスがエサを補食するために寄ってきます。そして、下げ潮になると活発にエサ(ベイト)を追うようになり、潮が引いてしまうとシーバスは沖へ戻って行きます。干満の時間を前もって知っておくことは大切です。

シーバスの食性

シーバスは、イワシなどの小魚をはじめエビ、カニなどの甲殻類、ゴカイなどの生き物を食べています。ジッとして動かないるものより活発に動くものに反応し、それを小魚などのエサだと認識する習性をもっているようです。

捕食スタイル

シーバスの補食スタイルは、潮目の付近で回遊している小魚などを追いかけ補食する「回遊型」タイプと、波消しブロックや橋脚などに身をかくして、小魚や甲殻類などを捕食する「居着き型」タイプの二種類に大きく分けることができます。このことを踏まえて釣りを行うことが大切です。

シーバスの釣り方

シーバスの3種類の釣り方

シーバス釣りは、ルアーを使い、巧みに操作し、ちょっとした釣り方のコツで感動の一尾を釣り上げることができます。釣り方としては、オカッパリとウェーデインク、ボート釣りの3つがあります。

オカッパリ

岸からシーバスを狙って釣ることを「オカッパリ」と言っています。この釣りは、海岸や堤防、港湾などいろいろな場所で楽しむことができるので、シーバス釣りの基本型のスタイルなっています。無理して水面近くに降りていかなくても、釣りを楽しめるポイントはたくさんあります。まずは、比較的に安全な「オカッパリ」シ-バスから始めましょう。

ウェーディング

ウェーダー(防水の着衣)を身に付け、水の中に入っての釣り方を「ウェーディング」と呼んでいます。自分の足でより魚のいるポイントに近づけるという利点がありますが、気軽にできる釣りではないし、夜の釣行は危険性もあり、最初にこの釣りをする場合は、ポイントを熟知した方やウェーディングに慣れた方と行うとよいと思います。

ボート釣り

都市の港湾では、船でシーバスを狙う釣り方「ボート釣り」も人気があります。初心者向けのレンタルタックルもありますので、シーバスを釣ってみたいという方は、沖に出てのボ-ト釣りがおすすめです。魚群探知機を活用してポイントを見つけ、シーバスを狙うことがこの釣りの特徴です。

シーバスタックル

シーバスタックルは、ニーズに合ったものを

シーバス釣りのタックルは、ロッド・リール・メインライン(ナイロンかPE)・リーダー(フロロかナイロン)・ルア-などを自分の釣りのニ-ズにあったものを選ぶことが大切です。シーバス釣りを行う釣り場(砂浜や河川の河口など)によってタックルが異なってきます。

シーバスタックルの基本例

  • ロッド(ライト~ミデイアム7.6~9.6ft)
  • リール(スピニングリール2500~4000番)
  • メインライン(PE0.8~1.5号)・リーダー(フロロかナイロン12~25LB)
  • ルアー(ミノープラグとバイブレーションなど)

シーバス釣りのロッドの選び方

基本はシーバス専用ロッド

他の釣りに使うロッドでも代用できますが、これから長く使うことを考えると、専用のロッドをおすすめします。ロッドを選ぶときは、自分が釣り場所と考えているところを考慮して、自分にあったものを選ぶようにしましょう。

最初の1本におすすめのロッド

最初に手にして使いたいオカッパリ用のシーバスロッドは、長さが9ft(約2.7m)、硬さはML(ミディアムライト)を選ぶとよいと思います。理由は、この長さであれば、多くの釣り場で不自由なく使えますし、ほとんどのシーバス釣りのルアー(ミノー、バイブレーションなど)が扱うことができます。できれば、最初の一本は、他の釣りにも代用できるものを選びまししょう。

砂浜や磯の場合

特定の砂浜や磯などでは、「9ftのロッドだと長さが足りないな」というときがあります。特に遠浅砂浜でキャストするときや波が高い日に釣行したときは、魚のいるポイントにルアーが思うように届かなかったり、ロッドやラインが波に影響されやすく、ルアーの操作がしにかったりします。砂浜や磯では、長さが10ft(約3m)より長いシーバスロッドを選ぶとよいでしょう。硬さは「ML」または「M」が向いていると思います。

釣り場が狭い場合

湾奥の運河や海岸など、釣る場所が狭いところ(後方や周りに障害物があるなど)でシ-バス釣りをする場合は、ロッドが長いとルアーを思うようにポイントに投げることがむずかしくなるときがあります。そんなときは、8ft(約2.4m)の短かいシ-バスロッドを選ぶとよいと思います。ロッドの硬さは、ミノーを中心に使いたいときは「L」タイプを、重たいバイブレーションなどを使うときは「ML」タイプを選びましょう。

軽いルアーを主に使う場合

バチ抜け(イソメやゴカイ類が産卵のため、砂から這い出して抜ける事)やマイクロベイト(子ボラや稚鮎などの小魚)のシーズンでは魚がすれているという理由で、小さく、軽いルアーを使うことがあります。MLのロッドは、軽いルアーを遠くへキャストしたり、アクションをつけたりするのは向いていませんので、軽いルアーを主に使うときは、Lのシ-バスロッドをおすすめします。

ボート釣り

ボート釣りのシ-バスロッドは、6ft(約1.8m)MLタイプのものが使われます。ボートで使うロッドは、遠投重視すと正確なキャスト重視がありますが、遠投重視の釣りのときは6~7ftを、正確なキャスト重視の釣りのときは5~6ftの長さを目安にして選びましょう。ロッドはスピニング用とベイト用がありますが、ベイトタイプだとベイトリ-ルを使うため、キャスト練習が必要で、ライントラブルになる場合もあるので、初心者にはむずかしくて不向きだと思います。

おすすめロッド

ロッドをニーズに合わせて選択しよう

シーバス釣りのロッドは数多く出されていますが、特に人気のあるもの中からおすすめの3選を紹介します。自分のニーズ合わせて選んでほしいと思います。

おすすめ①「ダイワモアザンエキスパートAGSスピニングモデル 93L/M-S」

※繊細な釣りを追求される方には、このエキスパートAGSがおすすめです。軽めのルアーを確実にキャストする柔軟さや強反発力が期待でき、正確なキャストと感度のよさでシーバスを釣り上げることができると思います。価格の高いロッドですが、性能は価格に見合っており、最強のシーバスロッドだと言えます。

 おすすめ②「YAMAGA Blanks EARLYプラス 710XF」

出典:楽天市場

※ジグヘッドの2gから取り扱うことが可能なシーバスのロッドです。他のロッドには、あまり見られない独自なものを持っており、このロッドの短さを活かして、確実なキャストにより障害物に隠れているシーバスを狙うような釣りに最適なロッドだと思います。

おすすめ③「シマノ ディアルーナ S86ML (シーバスロッド)」

出典:”楽天市場

※ディアルーナ独自のハリの強さとシャープさは健在です。使った感じも旧モデルと同じで、さらに大幅な軽量化がすすんでいます。ロッドも軽いので、感度がよく、取り回しも大変優れています。軽さだけで言えば、値段の高いモアザンと同じように軽くなりました。しかし、旧シリーズで言われていた固さは、そのまま残っています。ベイトシーバスをされる方には、短めのディアルーナ B76MHがおすすめです。

シーバス釣りのリールの選び方

スピニングリールとベイトリール

シーバス釣りには、2500番~4000番を基準にリ-ルを選んでほしいと思います。シーバス釣りでは、スピニングリールとベイトリールの2種類があります。スピニングリールは、キャストがしやすいため初心者でも安心して使え、どこでも使えるリールです。ベイトリールは、手返しの面でメリットがあり、パワーのあるシーバスのファイトを楽しめますが、バックラッシュというラインのトラブルが出る可能性があるので、初心者には取り扱いがむずかしいと思います。ある程度の慣れが必要です。

おすすめリール

スピニングリールとベイトリールのおすすめは

メーカーによって、各社それぞれ特徴を持ったリールが数多く発売しています。そのリ-ルの中から、シーバス釣りに適したスピニングリールを2選とベイトリールを1選、おすすめのモデルを紹介します。自分自身の釣りスタイルに合わせて選んでください。

おすすめ①「ダイワ レブロス 3000(スピニングリール)」

出典:Amazon

NEXT おすすめ①「ダイワ レブロス 3000(スピニングリール)」