シーバスタックルの選び方のポイントや仕掛けをそれぞれ解説!シーバス釣りを始めよう!

都市の港湾では、船でシーバスを狙う釣り方「ボート釣り」も人気があります。初心者向けのレンタルタックルもありますので、シーバスを釣ってみたいという方は、沖に出てのボ-ト釣りがおすすめです。魚群探知機を活用してポイントを見つけ、シーバスを狙うことがこの釣りの特徴です。

シーバスタックル

シーバスタックルは、ニーズに合ったものを

シーバス釣りのタックルは、ロッド・リール・メインライン(ナイロンかPE)・リーダー(フロロかナイロン)・ルア-などを自分の釣りのニ-ズにあったものを選ぶことが大切です。シーバス釣りを行う釣り場(砂浜や河川の河口など)によってタックルが異なってきます。

シーバスタックルの基本例

  • ロッド(ライト~ミデイアム7.6~9.6ft)
  • リール(スピニングリール2500~4000番)
  • メインライン(PE0.8~1.5号)・リーダー(フロロかナイロン12~25LB)
  • ルアー(ミノープラグとバイブレーションなど)

シーバス釣りのロッドの選び方

基本はシーバス専用ロッド

他の釣りに使うロッドでも代用できますが、これから長く使うことを考えると、専用のロッドをおすすめします。ロッドを選ぶときは、自分が釣り場所と考えているところを考慮して、自分にあったものを選ぶようにしましょう。

最初の1本におすすめのロッド

最初に手にして使いたいオカッパリ用のシーバスロッドは、長さが9ft(約2.7m)、硬さはML(ミディアムライト)を選ぶとよいと思います。理由は、この長さであれば、多くの釣り場で不自由なく使えますし、ほとんどのシーバス釣りのルアー(ミノー、バイブレーションなど)が扱うことができます。できれば、最初の一本は、他の釣りにも代用できるものを選びまししょう。

砂浜や磯の場合

特定の砂浜や磯などでは、「9ftのロッドだと長さが足りないな」というときがあります。特に遠浅砂浜でキャストするときや波が高い日に釣行したときは、魚のいるポイントにルアーが思うように届かなかったり、ロッドやラインが波に影響されやすく、ルアーの操作がしにかったりします。砂浜や磯では、長さが10ft(約3m)より長いシーバスロッドを選ぶとよいでしょう。硬さは「ML」または「M」が向いていると思います。

釣り場が狭い場合

湾奥の運河や海岸など、釣る場所が狭いところ(後方や周りに障害物があるなど)でシ-バス釣りをする場合は、ロッドが長いとルアーを思うようにポイントに投げることがむずかしくなるときがあります。そんなときは、8ft(約2.4m)の短かいシ-バスロッドを選ぶとよいと思います。ロッドの硬さは、ミノーを中心に使いたいときは「L」タイプを、重たいバイブレーションなどを使うときは「ML」タイプを選びましょう。

軽いルアーを主に使う場合

バチ抜け(イソメやゴカイ類が産卵のため、砂から這い出して抜ける事)やマイクロベイト(子ボラや稚鮎などの小魚)のシーズンでは魚がすれているという理由で、小さく、軽いルアーを使うことがあります。MLのロッドは、軽いルアーを遠くへキャストしたり、アクションをつけたりするのは向いていませんので、軽いルアーを主に使うときは、Lのシ-バスロッドをおすすめします。

ボート釣り

ボート釣りのシ-バスロッドは、6ft(約1.8m)MLタイプのものが使われます。ボートで使うロッドは、遠投重視すと正確なキャスト重視がありますが、遠投重視の釣りのときは6~7ftを、正確なキャスト重視の釣りのときは5~6ftの長さを目安にして選びましょう。ロッドはスピニング用とベイト用がありますが、ベイトタイプだとベイトリ-ルを使うため、キャスト練習が必要で、ライントラブルになる場合もあるので、初心者にはむずかしくて不向きだと思います。

おすすめロッド

ロッドをニーズに合わせて選択しよう

シーバス釣りのロッドは数多く出されていますが、特に人気のあるもの中からおすすめの3選を紹介します。自分のニーズ合わせて選んでほしいと思います。

おすすめ①「ダイワモアザンエキスパートAGSスピニングモデル 93L/M-S」

※繊細な釣りを追求される方には、このエキスパートAGSがおすすめです。軽めのルアーを確実にキャストする柔軟さや強反発力が期待でき、正確なキャストと感度のよさでシーバスを釣り上げることができると思います。価格の高いロッドですが、性能は価格に見合っており、最強のシーバスロッドだと言えます。

NEXT  おすすめ②「YAMAGA Blanks EARLYプラス 710XF」