チヌ餌で有名なイガイの付け方や現地での採取場所を紹介します!

この記事をかいた人

Array

チヌ(クロダイ)釣りの餌として有名なイガイって?

チヌ(黒鯛)のエサでも有名なイガイという生物をごぞんじでしょうか?聞いたことがない。という人も多いのではないでしょうか。パッとイガイの姿が浮かぶ方はさすが!です。

海釣りをして少し慣れてきて、キスや青魚ではなく大物を狙ってみたい今日この頃・・・というあなた!今回はチヌのエサではとてもポピュラーなエサ「イガイ」をご紹介します。

イガイは二枚貝の一種で、岩礁などに生息する貝のことです。見た目は、西洋料理でもおなじみのムール貝に似ていて、太い涙型のようなかたちをしています。では詳しく、イガイの姿や特徴などを見ていきましょう。早くイガイの付け方と取り方を知って釣りに出かけたいという方のために、まずは付け方からご紹介します。さぁ、イガイの世界へようこそ!

イガイはどうやって付けるの?

では、イガイをつかって釣りをする場合のつけ方についてご紹介します。イガイの付け方を覚えれば、さぁ!海へ飛び出しましょう!イガイの一番スタンダードな付け方は、イガイの根元である蝶番(ちょうつがい)の部分をまたぐようにして針を引っ掛ける方法です、クイっとすくうようにして針を通します。

イガイのかたち

ここでイガイの形を良く見てみましょう。涙型といっても左右対称ではなく、片方はつるんとしていると思いますが、もう片方はくの字のように少し角度がついて曲がっているのがお分かりいただけますか?その辺が曲がっているほうに針を出せば長く針先が出ることになりますので、かかったときに逃がしにくくなります。ですが、たくさん針が出ている分岩などの障害物にあたり、運が悪ければ引っかかってしまうこともあるでしょう。

かたちについてよくご理解いただけましたか?個性的なかたちと色ですよね。

長い辺の方に針をだす

また上でお伝えした方法とは反対に、つるんとした長い辺のほうに針を出す場合は、針先は短く出るので障害物の心配もまずないことと、獲物が食いついたときに貝の殻が開きやすいのでしっかと食わせることができます。

また、今度はイガイの蝶番の反対側の開く部分に少し針を通す方法もあります。メリットとしてはとても付けやすく、沈みやすいため、釣りの最中に扱いやすさでいえばこの方法がベストでしょう。ですがデメリットとしては、殻が開きやすいので、何度も付け替えをしなければならないのです。少し難しいかと思いますので、こちらの動画も参考にしてみてくださいね。

一番簡単で分かりやすい付け方をご紹介しましたが、まだまだイガイの付けかたの種類はたくさんあります。まずはやってみて慣れてきたら次のステップに進んでみてくださいね。それでは、つぎはイガイの採取方法についてお伝えしましょう。イガイって自分で採取できるんですよ!ちょっとワクワクしませんか?

イガイの取り方

さぁ!イガイを採取してみましょう!もちろん釣りのために。余れば海にバックしてもいいですが、後ほどご紹介するようにご自信で料理してもいいでしょう。兎にも角にもイガイ取りに出かけましょう!

自分で採取

自分で採取すれば、その時間もとても楽しいですよね。それで、また大きな獲物を狙うことが出来るなんて、とってもワクワクしませんか?またエサ代も安く上がりますしね。エサだって新鮮なものを使えるのって幸せじゃないですか?お財布にも優しくなおかつ楽しめるので、少しでも興味のある方はぜひ挑戦してみてくださいね!

どこで採取?

肝心のイガイ探しからはじめましょう!イガイが生息しているのは岩礁域とお伝えしましたが具体的に言いますと、防波堤のそばや堤防などで簡単に見つけることができます。これはゴールデンウィークからお盆ごろまでの話で、それを過ぎるとどんどんはがれ落ちてしまうので見るけるのが難しくなります。ですのでもう一度言いますが、採取に適した時期はゴールデンウィークからお盆ごろまで。と覚えておきましょう。時たま、時期をすぎても、堤防にくっついていることもあるので、釣りをする際には探してみるのもいいでしょう。

イガイの取り方

レッツトライ!

  • ①タモの柄につけるタイプのイガイ取り器をセットします。おすすめの道具は次でご紹介しますのでお楽しみに。
  • ②柄の先を、イガイがいそうな防波堤やテトラポットの近くで海に沈めます。タモも目いっぱい伸ばして深く沈めましょう。
  • ③壁に向かって力を入れるようにして、引っ付いているイガイをかき出すように水上まで上げてきます。前のめりになって落ちないように注意です!イガイは集団で引っ付いているのできっとひとつ取れれば丸ごと何匹か取れるでしょう。
  • ④取れたイガイを選別します。大体親指くらいの大きさより大きいものだけを捕獲してください。それよりも小さいものは海に帰しましょう。捕獲するのは使う分だけが鉄則ですよ。
  • ⑤最後にとても大事なお片づけです。みんなが使う釣り場ですので、イガイ採取の際に出た砂なども綺麗に海に帰して綺麗な状態でその場を離れるようにしてくださいね。

それでは場所も分かったところで、次はイガイを採取するための道具についてです。岩礁にびっしりとくっついているので簡単に取れるものではありません。専用の道具もあるので、なにを揃えればいいか分からない方がいらっしゃればぜひ参考にしてくださいね。また、イガイ採りの動画もご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

おすすめイガイ取り器

まず、イガイを落としてチヌを釣ろうと考えている人は、最初からイガイ採取のセットを購入しておくと便利です。チヌのいるところにイガイは生息していて、イガイが生息していればどんなに浅瀬だろうがチヌがいるとも言われています。なので、現地にいってイガイがいたらそこでチヌを釣ることができる可能性がグンと上がるということです!

貝を採取するための道具はたくさんありますが、大体はタモようの柄に取り付けるタイプのものです。柄の長さは大体4メートルから5メートルくらいあればしっかりと持てて貝の採取にも困らないかと思います。ではおすすめの商品はこちらです。

RISEWAY(ライズウェイ) 玉の柄 磯玉の柄EX 450

出典Amazon

このタモのセットは安価であるにも関わらずながさも十分で、太さも細すぎないので強度もあり、コストパフォーマンスもいいのです。初めてで、とりあえず揃えるにはこちらの柄で十分でしょう。

ベルモント(Belmont) イガイ取り器 MR055

出典Amazon

こちらは 柄につけて使うタイプの貝取り器です。イガイはしっかりと岩礁地域にくっついていますので、相当な力でガリガリと剥ぎ取らなければなりません。そんな風にしてしっかり力を入れてもしっ壊れず、目的をきっちりと果たしてくれるのがこちらのイガイとり器です。

NEXT おすすめイガイ取り器