こげんたちゃんを襲った残酷な事件(福岡猫虐待事件)!世間を動かしたネットの声

動物福祉の思想と動物の利用

Free-Photos / Pixabay

動物福祉の考え方とは、人間と動物が共存するにあたり、動物になるべく苦痛やストレスがないようにするべきであるというものです。この考え方は、人間が動物の生き死にや、自由を握ることを否定はしません。実際に人間は、家畜や愛玩動物や実験動物などとして、動物を利用しています。

しかし、動物も生きている間は幸せでいてほしい。殺す必要があるときは苦しまないようにしてあげたい。動物福祉は、そのような思いに基づいた思想です。

日本独自の動物愛護の精神

Santa3 / Pixabay

動物愛護という思想は、日本で生まれた特殊なものです。動物はかわいがるべきものであり、かわいそうな目にあわせてはいけないというのが、その考え方です。人間の都合で動物を利用したり、殺したりすべきではないという主張が、動物福祉と異なります。このような思想は感情的過ぎるという、批判もまたあります。

動物の権利とは

Seaq68 / Pixabay

動物の権利という概念はさらに革新的です。これは「動物にも人権と同等の権利がある」という考えに基づいた思想です。つまり、「人間ではないからという理由で、動物を飼育したり殺したりすることは許されない。それは、白人ではないからという理由で、黒人を奴隷にしたり殺したりすることと同じ罪である」という考え方です。

動物の命と向き合うこと

wiggijo / Pixabay

こげんたちゃん事件では、誰の所有物でもない野良猫を虐待したことを、多くの人が重い罪だと考え、犯人が罰せられることを望みました。私たちは様々な状況で動物が殺される現場に立ち会ったり、あるいはその現実を知った時、どのように向き合うべきかを考えます。その一例として、こちらの記事も併せてご覧ください。

日本中が胸を痛めたこげんたちゃん事件

susannp4 / Pixabay

こげんたちゃん事件は、人間のおぞましい一面を世に知らしめ、多くの人にショックを与えました。しかしその一方で、人や社会が動物の命といかに向き合うべきかを問う出来事だったと言われています。インターネットは惨劇の舞台となりました。しかし同時に、一般の人々の正義の心を力にする場となり、事件を解決に導きました。

一匹の猫の犠牲が、大勢の人間の心を動かし、その思いがネットを介して社会を動かすという結末に至った「こげんたちゃん事件」は、現代社会を象徴する事件だったといえます。

西鉄バスジャック事件に関する記事はこちら

魚への動物愛護に関する記事はこちら