「業が深い」ってどういう意味?使う場面や成り立ちを徹底解説

みなさんは業が深いという言葉を聞いたことがありますか?普段はあまり耳にしない言葉なだけに意味を知っている人も少ないと思います。この記事では業が深いの意味やその成り立ちを詳しく解説していきます。

この記事をかいた人

0歳児の息子を育児中の新米ママです。 日々出来ることが増えていく息子に翻弄される日々ですが、お仕事は楽しく精力的に頑張っていきます!

「業が深い」ってどういう意味?

DariuszSankowski / Pixabay

さてこの「業が深い」という言葉。意味は一体何でしょう。「ごうがふかい」という読みから、まず「業(ごう)」とは何か疑問に思われる方も多くいらっしゃることでしょう。本来の意味と、現在使われる意味合いについて紹介致します。

罪深いと言う意味

「業が深い」というのは「罪深い」という意味。その他、運の悪さであったり、それによって受ける報い・罪のことを言います。こうしてみると、ネガティヴなイメージが強く感じられるかもしれません。

その罪は前世から続いている

Alexas_Fotos / Pixabay

「罪深い」と言わず、わざわざ「業が深い」という言い回しをするのは何故でしょう。この元は仏教の概念からきており、業とは前世から続く罪のことを指しています。つまり「前世から続いた罪」のことをいっているのです。

現在は『欲深い』や『不運』の意味でつかわれる

geralt / Pixabay

と、ここまでは元々の意味だったのですが、現在では少々違った意味合いで使われています。それは「欲深い」ことに対し使われ、しばしば嫉妬深さ、物欲の強さ、お金に汚い人などを指すようになりました。

「業が深い」はどういう時に使うの?

qimono / Pixabay

たったこれだけの言葉だけでも、たくさんの意味が含まれております。では実際にどういった状況や状態を指して使われるのでしょうか。例文を用いてその使用例やどの意味合いなのかを解説致します。

業が深いの使用例

sasint / Pixabay

さて、意味合いが様々ありましたが、実際にはどのように使用されるのでしょうか。現在使われている意味合いの中でも比較的、使用頻度の高い例、かつての意味合い「前世からの罪」についての例文を挙げて解説させて頂きます。

〇〇は業の深い生き物だ

〇〇の部分は「人間、女、男、自分」など様々です。この使用例が現在見当たる中でも断トツで高いのではないでしょうか。この意味合いは「欲にまみれた」であったり「前世から続く罪のせいで」というものがあます。

業の深い顔つきをしている

このたとえは「行い」だけにとどまらず、状態や表情を表すために使用されることもあります。「あの人は、業の深い顔つきをしている」などと言うと、相手が欲深い顔をしている、などを示します。あまり良い意味では使われません。

そもそも「業」ってどんな意味なの?

akshayapatra / Pixabay

先ほどこの言葉が仏教の概念からきている、と記したことを覚えていらっしゃるでしょうか。前世からの罪、のくだりで書かせて頂きましたが、となるとそもそも「業」とは一体何を指しているのでしょうか。

元は仏教用語

sasint / Pixabay

業とは「カルマ」を日本語訳した言葉です。元はインド発症の宗教、とりわけ仏教で頻繁に使われる言葉であり、その言葉自体は多くの媒体で創作に使われるため、知っている人がちらほらいることでしょう。

サンスクリット語でこの言葉を「行為」、または行為の結果として蓄積される「宿命」と訳します。行為、所作、意志による身心の行い、および意志による身心の生活を意味する言葉であり、その概念は仏教での大きな基盤のひとつです。

NEXT 元は仏教用語