限界オタクとは?意味や元ネタ、使い方をご紹介!噂の限界のコスメも!

「限界オタク」とは度を越したオタクの意味でネットスラングとして誕生しました。限界オタクの元ネタと特徴、自虐的な使い方、限界オタクと普通のオタクの違い、限界コスメや限界大学生などをまとめました。また、限界オタク度チェックであなたの素養を診断してみましょう!

この記事をかいた人

一姫二太郎の子持ち。保育園の半強制キャンプに毎年参加し、キャンプの面白さに目覚める。

限界オタクとは?

出典:PhotoAC

「オタク」と認めることが恥ずかしくなくなってきた昨今ですが、世の中には実に多様な分野のオタクが存在します。そんな中でも「限界オタク」と言われる存在について、意味や特徴、使い方など詳しく見ていきましょう。

気持ち悪いオタクの意味

出典:PhotoAC

ただ気持ち悪いだけでなく、見ていて痛々しいほどの度を越えたオタクを指して使います。普通のオタクよりももっと強烈なオタクというニュアンスです。この意味は現在使われているものですが、元々は少し使われ方が違ったようです。

元は度を越したオタクを指す言葉。

アニメオタクやアイドルオタクの中で、ひと際浮いて目立つ度を超した人を指し、周りがその人のことを「限界オタク」と呼んでいました。現在は「感極まったオタク」の意味合いが強くなっています。

自虐ネタに使うことも

はじめは「あの人は限界オタクだ」と周りから言うことが多かったのですが、今は自分のオタクアピールをしたいときに、自虐ネタとしても使われていることも多いようです。「限界オタク」=「隠したい・恥ずかしい」ではないということです。

限界オタクの元ネタと流行の経緯

出典:PhotoAC

この言葉が生まれるキッカケとなった、とあるネット掲示板の書き込みがあります。おそらく書き込んだのはオタクではない一般人というところも面白い点です。そのエピソードや、そこからどのようにしてこの言葉が広がっていったのかを探ってみましょう。

限界オタクはとある掲示板の書き込みから始まった

出典:PhotoAC

2003年頃の書き込みで、電車に乗り合わせたオタク3人組の会話が聞こえてきて、その内容があまりにもキツかったことから、文章の最後に「おれは限界だった」と書かれていたことから生まれた言葉のようです。

オタク関係のコミュニティで広まった

3dman_eu / Pixabay

オタク同士のコミュニティにおいて、イタさが際立っているオタクを限界オタクと呼びはじめ、それが徐々に広がっていきます。そして少しずつ時間をかけてそのニュアンスや使い方が変化していきました。

Twitterでは2014年頃から流行

NEXT Twitterでは2014年頃から流行