スッテのおすすめ6選!仕掛けの種類やスッテの種類&選び方をチェックしてイカを釣ろう!

この記事をかいた人

スッテとは

スッテは、浮きスッテ釣りやイカメタルで利用するイカ専用ルアー(疑似餌)のことです。2種類あって、鉛スッテは、金属製なので重さがありますのでメタルジグのようにオモリとして使用できます。そして、浮きスッテはエダスにドロッパーとして付けふわふわとイカを誘います。

イカ釣りのポイントは

スッテを使ったイカ釣りの釣り場は、意外に身近なところにあります。近くの港の中や堤防で釣れることを知っていますか?船に乗らなくても、堤防からでも十分釣ることができるのです。家族みんなでスッテを使ってイカ釣りができるのです。

スッテの種類・特徴(ラインナップ)

鉛スッテ

鉛に布を巻きつけている鉛スッテが主な構造です。単体での使用や、オモリとしての役割なども果たしています。潮流や水深で重さを変えるので、数種類のウエイトを用意しましょう。鉛スッテ単体の仕掛けやそれを取り付けるだけの単純な仕掛けが特徴で、イカメタルとも呼ばれています。

浮きスッテ

浮きスッテは、日本の古くから伝えられているイカ釣り用の漁具の1つになります。漁師さんが、イカを釣るために使っている釣具になります。

スッテの選び方

スッテを選びときは、重さ・サイズ・カラー・形状を比較して判断します。

スッテの重さ

重くなれば、潮の影響を受けにい利点があります。潮が速いときは、重いものを使います。しかし、あまり潮が速すぎると釣りになりません。

スッテのサイズ

オモリとしての役割なので、一般的にサイズがアップすれば重さも重くなります。重さがポイントになります。小さいサイズでも重いものがありますので、気を付けましょう。材質が、鉛以外にもタングステンと言う素材があります。タングステンは、鉛よりも比重が重いので、同じ重さでもタングステン製のものの方がサイズを小さく作ることができるのです。

スッテのカラー

NEXT スッテのカラー