吉作落としとは?怖い日本昔ばなしとして有名
小さいころ「日本昔ばなし」を見て、怖い思いをしたことがある人は多いのではないでしょうか。
稲むらの火など、今の時代に通じる教訓のような話も多いですが、中にはトラウマになるほど怖い話も数多く含まれています。
日本昔ばなしの中で五本の指に入るほど怖いと言われる
太鼓を持った男の子が出てきて、名曲が流れ始まる日本昔ばなし。強く覚えているのは恐ろしい話の回ですよね。
日本昔ばなしは1000話以上ありますが、この話はベスト5に入るほど恐ろしい話とされています。
特に高所恐怖症の人は絶対見てはだめとまで言われている、有名なお話です。
怖い話に関する記事はこちら
吉作落としのあらすじ①
「吉作落とし」、吉作はどのような人物で不幸な運命を辿るのでしょうか。
主人公の吉作は一人暮らしの青年
吉作は一人暮らしの若者です。
小さい頃に父を亡くし、長らく母との二人暮らしをしていましたが、その母も死んでしまいそれ以来ずっと一人で過ごしてきました。
吉作はたくましい体をした、やさしい心の持ち主でした。
吉作の仕事は崖に生えている岩茸を取ること
彼の仕事は、岩茸という珍しいキノコを採ることした。岩茸とは断崖絶壁の岸壁にしか生えないキノコで別名は「仙人のキノコ」。命がけの仕事でした。
いつものように命綱一本で崖を降り作業をしていた
ある晴天の日、吉作は初めて登る岸壁へ仕事にでかけました。
この日も山の頂上に一人で登り、命綱一本で反対側の岸壁の頂上から降りて岩茸を採っていました。
休憩のため、崖で命綱を外した
長い間仕事をしていた吉作は、苦しい体勢が続く作業に疲れを感じます。ふとその時、吉作の目に入ってきたのは崖の途中に人が一人座れそうな岩棚でした。
吉作はその岩棚まで降りて休憩することに決めます。やっとのことで岩棚に着いた吉作は命綱から手を離し、腰を下ろしてしばらくの間休んでいました。
気付いた時には命綱が上に上がっていた
十分に休憩を取った後、吉作はまた仕事を始めようとしました。上に上がろうと命綱をつかもうとすると、その命綱がどこにも見当たりません。
吉作の体重でロープが思っていた以上に伸びていたのです。手を離した時に元の長さに戻ろうとする反動で、手の届かない上の方まで離れていってしまいました。
長年、山で仕事をしていた吉作も、これには大変驚いてしまいました。
吉作落としのあらすじ②
両親を見送り一人で生活してきたまじめな青年が、命の危機に瀕します。岸壁には、吉作が登ることができるような手掛かりはありませんでした。
吉作は断崖絶壁に一人で取り残されてしまった
ロープははるか頭上にあり、下を見ても地面が全く見えないほどの高さに一人取り残されてしまいました。
持っているものと言えば、岩茸をこそげるヘラに籠。何の役にも立ちません。