ツムブリってどんな魚?生態や特徴、美味しい食べ方をご紹介

ツムブリという魚をご存知でしょうか。その名前からブリの仲間だと思われる方も多いかもしれません。ブリの仲間じゃないの?と思われた方はもちろん、既にツムブリをご存知という方にもツムブリの生態や釣り方、その味から料理方法までツムブリの魅力をご紹介していきます。

この記事をかいた人

ツムブリの分類

ツムブリってブリの仲間?

ツムブリと聞くとブリの仲間なのか?という疑問がまず出てくると思います。結論から言うと正確にはツムブリはブリとは違います。ツムブリの分類は、「スズキ系スズキ目スズキ亜目アジ科ツムブリ属」の魚で、ツムブリ属の種類はこの1種しかありません。ブリの分類はと言うと「スズキ系スズキ目スズキ亜目アジ科ブリ属」の魚でブリ属にはカンパチ、ヒレナガカンパチ、ヒラマサ、ブリがあります。ツムブリとブリは分類上違うものの、その見た目はそっくりで、見分けるのは難しい魚です。

ツムブリの生態

ツムブリの群れは圧巻

ツムブリは成魚になると体長約1メートル程になる大型の海水魚です。大きいものでは2メートル近くのものも確認されているようです。60センチ程の大きさのツムブリは群を作って回遊し、そのツムブリの群れは圧巻。成魚になると群はつくらず単独で行動します。比較的沖合の表層を回遊し小魚や甲殻類などを餌としています。泳ぐスピードも速いため定置網や釣りで捕獲出来ます。

ツムブリの特徴

ツムブリの特徴は鮮やかなライン

ツムブリは細長い紡錘形(ぼうすいけい)をしており頭から尾びれにかけて青色のラインが2本入っています。生きているときには黄色のラインも見られます。側線に稜鱗(ぜいご)と呼ばれる棘のような鱗がなく、尾びれのあたりに小さな棘のような小離鰭(しょうりき)があるのも大きな特徴です。この小離鰭は泳ぐ際に水の抵抗を抑えてくれる役割をしています。頭が小さく口が尖っていて、全体的にスラッとしています。この見た目なら泳ぎが速いのも納得ですね。

ツムブリとブリの違い

種類は違うが見た目はそっくり

NEXT 種類は違うが見た目はそっくり