ラインメンテなら高速リサイクラーがおすすめ!使い方やインプレをチェックしよう

高速リサイクラーを使えば、ラインの巻替えがスピーディ、簡単になります。まだ使えるラインも空スプールに巻き替えることで捨てずに保管しておくことができますので、経済的ですし、何よりエコにもつながります。塩抜き作業も楽に行える機種もあります。ラインは、釣りにおいてとても重要なものです。ラインを軽んじれば、ラインに泣かされます。ラインメンテナンスをすることで、釣りでのストレスや無駄を防ぎ、釣果にも大きくつながるでしょう。高速リサイクラーを一度使ってみればもっと早く手に入れればよかったと思いますよ。早速、高速リサイクラーでラインメンテナンスしてみましょう!

この記事をかいた人

アウトドア一家に生まれ、子供の頃からバーベキュー、キャンプ、釣りに親しむ。ついつい、道具も増えがちですが、子供も生まれたので、おしゃれにお手軽に自作する趣味も増えました。ランタンを見るとついつい手が伸びてしまいます。いきものがとにかく好き。小学校の頃はいきものががりでした。

高速リサイクラーとは

高速リサイクラーとは、糸巻きツール、ラインメンテナンスツールです。第一精工から販売されています。第一精工の製品づくりのモットーである、これがないと釣りができないわけではないが、無いと困る、あればスマートなものの中の代表的な製品の一つです。ラインの巻き替え頻度が高く、ラインのコンディションを特に重視するルアーフィッシングなどに便利なお助けグッズとして広く重宝されています。そんな第一精工の定番アイテムをご紹介しておきます。

第一精工は釣りの便利グッズの会社

第一精工は、これがないと釣りができないわけではないが、無いと困る、あればスマートなものをモットーに皆さんがおなじみの商品をたくさん作り出しています。手が汚れないアミエビすいこみバケツや、ラーク竿受けシリーズなどは船釣りで見かけたことがあるかもしれません。高速リサイクラーも便利でスマートなものの一つです。

船釣り定番商品ラーク竿受け

船釣りしたことがある人なら一度は見たことがあるのではないでしょうか。定番の竿受けです。

出典:Amazon

Amazonで見る

すいこみバケツ

手を汚さずに、コマセカゴにアミエビ を詰めることができる便利なバケツです。

出典:Amazon

Amazonで見る

高速リサイクラーはこんな時に便利

ラインを巻き替えるときは、まずはスプールから古いラインを取りますが、手で取ると取ったラインは乱れ、絡まり、ぐちゃぐちゃになったりと手間取ります。ラインを巻き付ける作業はスプールに鉛筆などの棒を刺し、足で固定しリールに巻きつけていきますが、テンションをかけるのは意外と難しいです。スプールを足でしっかりと押さえつけて巻くと足が熱くなって火傷しそうになったり、うまく固定できず、ラインが必要以上に出てきてしまったりと悩みはつきません。また、テンションをしっかりとかけずに巻くとせっかく巻いたラインがブヨブヨしてしまい、最初の一投目でバックラッシュという悲しい事になります。特に比重の軽いPEラインはテンションがかかりにくくゆるふわに巻かれがちです。これをすっきり解決できるのが、高速リサイクラーです。

高速リサイクラーを使ったラインメンテナンスのすすめ

NEXT 高速リサイクラーを使ったラインメンテナンスのすすめ