ヒラマサジギングを始めよう!タックルからコツまでをご紹介

この釣りは、なかなか奥の深い釣りのひとつだと思います。突き詰めれば突き詰めるほどに楽しさが増えていくと思います。簡単に釣れる魚ではありませんが、初心者でも十分に楽しめるのも、この釣りの魅力のひとつです。是非、挑戦してみましょう。

この記事をかいた人

釣りが好きなライターです。 みなさまのお役に立てると嬉しいです。
Array

ヒラマサジギングとは

この釣りは、一部の人たちに非常に人気のある釣りです。はまっている人は、かなり入れ込んでいるようですし、専用のタックルが販売されているのも人気を裏付けしていると思います。まず、この釣りの対象魚を知り、また、魅力についても見て行きましょう。

対象魚を知ろう

スズキ目アジ科の魚です。サイズ的には3キロから6キロぐらいの個体が主流で、中には10キロ・20キロにもなる個体もいるようです。ワラサによく似ていて、サイドの黄色いラインの位置が胸ビレにかかっているのが、ヒラマサです。水深30から80メートルほどの岩場を好みますが、15メートルぐらいに上がってくることもあるようです。

この釣りの魅力

この釣りは、名前そのままですが、ヒラマサをジグルアーで狙う釣りです。この釣りは、非常に人気が高く、一年中この釣りを楽しんでいる人もいるようです。この釣りの魅力は、強烈な引きでの魚とのやり取りだと思います。ルアーを上手く動かして、魚なに食わせるのも楽しいです。簡単には釣れないので色々と工夫をする奥の深さも魅力です。

ヒラマサジギングでのタックルを紹介

実際に釣りに行くために用意しなくてはいけないタックルについて見て行きたいと思います。専用のロッドなど高価な物も販売されていますが、そういった物でなくても十分に対応出来るので、今回は、初心者でも用意出来る必要最低限の装備を紹介したいと思います。

ロッドについて

この釣りのロッドに求められるのは、魚の引きに耐えられる強さと、誘いのためにジグを動かすためのしなやかさです。細かく説明すると、長さは、6フィート前後の物がおすすめで、竿先がやわらか目の方が、誘いをより自然に演出出来ると思います。しかし、やわらか過ぎると、魚とのやり取りが、上手く出来ないので注意が必要です。

リールについて

リールは、スピニングが好まれているようです。ラインを300メートル近く巻けるものがおすすめです。また、深場からやり取りをすることもあるので、リールのひと巻きの量が多いものが良いと思います。100から200グラムのジグをジャーク(大きく竿をしゃくる動作)をするため、軽量なものが良いでしょう。

フックについて

フックは基本シングルフックです。そこにアシストフックをつけた使用になります。ジグにからまない程度の大きさの物を選びましょう。引きも強いので、耐えられる強度も必要です。サイズ的には、5から7が良いでしょう。なかなか口を使ってくれない時などは、ダブルフックを使う方もいるようです。

ヒラマサジギングのジグの種類と特徴

この釣りでの楽しみのひとつが、ジグをどう選ぶかだと思います。状況に応じて選ぶのは、もちろんですが、さまざまな色や形の中から自分なりに考えて買い揃えるのも楽しいです。また選んだジグで釣れれば、最高です。このジグにはまって自作している方もいるほどです。

代表的な特徴

この魚のような青物ようのロングタイプやセミロングタイプが主流のようです。重さは100グラムから200グラムぐらいが良いでしょう。潮の流れや、場所、海水の透明度などでも使い分けをします。色は、シルバーブルー系のような色が基本色で、海水に濁りがあるようなら、グリーン系やピンク系も使います。

大切なのは、どう泳がせるか

さまざまな種類や特徴のあるジグですが、これが良ければ釣れると言う訳ではありません。大切なのは、どう泳がせるかだと思います。いかに自然な動きで泳がせるかで釣果も変わってくると思います。その時の状況によっても食いついてくれる動きに違いがあるので、それを探るのも、この釣りの魅力でしょう。

ヒラマサジギングで押さえておきたいコツ

どんな釣りにも、コツは存在しています。この釣りでも同じです。今までに、色々な方たちが、見つけ出したコツを覚えて、この釣りに挑戦しましょう。そして自分なりに新たなコツを発見していくのも、釣りの醍醐味ではないでしょうか。

覚えておきたい基本的なコツ

どんな釣りでも一緒のことですが、まずは、気を抜かないことです。落とし込みの途中でアタリが来たり、落とし込んで巻きあげて初めてすぐにアタリがあることもあるのです。気を抜いていると、せっかくのチャンスを逃してしまいます。

釣果を伸ばすコツとは?

底を見極めましょう。この釣りでは、岩場での釣りがメインになるので、うっかり底に落とし過ぎると根がかりの原因になります。また、底についてから、5メートルぐらい素早く巻きあげるのもコツのひとつなので、着底には、気をつけましょう。

ヒラマサジギングのルアーの動かし方

基本的な動作

この釣りで良く言われるのが、ワンピッチジャークです。これは、ひと巻きしたら、1回ジャークすると言うものです。これの繰り返しが基本的な動作になります。ポイントとしては、ジャークの際に、いかに優しく自然な感じを演出するかです。竿先を利用して、優しく動かしましょう。

ルアーの動きをイメージしましょう

NEXT ルアーの動きをイメージしましょう