ヒラマサジギングを始めよう!タックルからコツまでをご紹介

この釣りは、なかなか奥の深い釣りのひとつだと思います。突き詰めれば突き詰めるほどに楽しさが増えていくと思います。簡単に釣れる魚ではありませんが、初心者でも十分に楽しめるのも、この釣りの魅力のひとつです。是非、挑戦してみましょう。

この記事をかいた人

釣りが好きなライターです。 みなさまのお役に立てると嬉しいです。

ヒラマサジギングとは

この釣りは、一部の人たちに非常に人気のある釣りです。はまっている人は、かなり入れ込んでいるようですし、専用のタックルが販売されているのも人気を裏付けしていると思います。まず、この釣りの対象魚を知り、また、魅力についても見て行きましょう。

対象魚を知ろう

スズキ目アジ科の魚です。サイズ的には3キロから6キロぐらいの個体が主流で、中には10キロ・20キロにもなる個体もいるようです。ワラサによく似ていて、サイドの黄色いラインの位置が胸ビレにかかっているのが、ヒラマサです。水深30から80メートルほどの岩場を好みますが、15メートルぐらいに上がってくることもあるようです。

この釣りの魅力

この釣りは、名前そのままですが、ヒラマサをジグルアーで狙う釣りです。この釣りは、非常に人気が高く、一年中この釣りを楽しんでいる人もいるようです。この釣りの魅力は、強烈な引きでの魚とのやり取りだと思います。ルアーを上手く動かして、魚なに食わせるのも楽しいです。簡単には釣れないので色々と工夫をする奥の深さも魅力です。

ヒラマサジギングでのタックルを紹介

実際に釣りに行くために用意しなくてはいけないタックルについて見て行きたいと思います。専用のロッドなど高価な物も販売されていますが、そういった物でなくても十分に対応出来るので、今回は、初心者でも用意出来る必要最低限の装備を紹介したいと思います。

ロッドについて

この釣りのロッドに求められるのは、魚の引きに耐えられる強さと、誘いのためにジグを動かすためのしなやかさです。細かく説明すると、長さは、6フィート前後の物がおすすめで、竿先がやわらか目の方が、誘いをより自然に演出出来ると思います。しかし、やわらか過ぎると、魚とのやり取りが、上手く出来ないので注意が必要です。

リールについて

NEXT リールについて