ベイトフィネスとは?
ベイトフィネスとはフィネスで使うリール
従来細くつくられた糸を使って行う「フィネス」という方法に基づいた、軽量のリールを投げられるベイトタックルです。これによってフィネスよりも自由に釣りをすることが可能となっています。
フィネスは繊細な竿さばきが必要な釣り
これは軽くつくられたルアーを使って細いラインで行う釣りの方法で、狙いたいところを非常にピンポイントで狙い撃ちできますが、糸が細いゆえに大物が引っかかると切れてしまうなどの悪い点もあります。比較的難しく、上級者向きです。
ベイトフィネスの特徴
前項での説明の通りフィネスをもっと難易度を下げたようなもので、糸がそれよりは細すぎないため、大物が引っかかった時にも対応できます。そのため、自由度が高く、主にバス釣りで選ばれることが多いです。
ベイトフィネスでのラインの太さの選び方
ベイトフィネスでの糸のサイズについて
ほかの普通に普及しているようなリールよりも細い糸で、スピニングタックルよりもサイズの大きい糸が使えるというとても絶妙な位置にいます。この特性を生かして糸のサイズを選ぶことで、釣りを十分に楽しめます。
ベイトフィネスでの糸のサイズの選び方
普通にベイトフィネスで使うことの多い糸は8ポンドか10ポンドのものです。太くても12ポンドのものぐらいにしておくのが良いとされています。あくまで一般論ですので、これを基準にして、自分のスタイルに合ったサイズのものを選びましょう。
ラインに関する他の記事はこちら
ベイトフィネスでの最強ライン①ナイロンライン
ナイロンラインについて
ナイロンラインの良い点
一番の良い点は、扱いやすいことです。ナイロン製の糸は比較的伸びやすいため、巻きやすく、結びやすい、使い勝手の良い糸で、初心者の方にもおススメです。また、安価であることも良い点としてあげられます。