メバルプラグのおすすめ25選!メバルをプラグで釣ろう!

まるで生きている小魚のように泳ぐプラグは、メバルが足元付近にはいない場合大いに役立ちます。この記事では、プラグで釣るべき理由や主なアクション、そしてプラグで攻めるべき場所についてやメバルプラグのおすすめ25選もまとめました。

この記事をかいた人

為せば成る・・・? 一つ一つお世話します!

プラグで釣るべき理由

メバルが足元付近にはいない場合、沖合に溜っていたりします。こんな時こそプラグの出番です。こういう時は飛距離の有無が直接釣果にでます。大きなアドバンテージになるのが、プラグを使った遠投になるのです。状況によってはワームの倍の飛距離がでることもあります。

リアルな魚に見せられる

ミノープラグだとリールを巻くだけで、生きている小さな魚のように泳ぐのが特徴になります。外見もそっくりになっているので、プラグを使用するとアクションもリアルな魚に見せられるのが良い点です。

見切られづらい

プラグも作りや形状のよって、水面表層の直下から深い場所のレンジで泳ぐように設計されています。また動き方も本物に近いアクションをするなど、より見切られづらくなっています。チューニングも現場で簡単にできる方法もあります。

大物が狙える

ワームと比較するとプラグはアクションやシルエットが大きいので、大物が釣りやすくなっています。ワームでは届かない場所を、可動ウエイト搭載のルアーやメダルジグは攻める事ができます。よって大物が狙えることにもなります。

プラグの主なアクション

プラグの主なアクションの一つは、リールを巻いていくことにより水流をプラグが受けて発生するものがあります。もう一つはロッドを操作することにより発生させるものがあります。これらを両方合わせることで、より多彩なアクションになります。プラグの特徴を把握し状況に合わせて魚を誘っていきます。

トゥウィッチング

言葉の意味は痙攣するということですが、動きはチョンチョンとロッドを煽って動かすテクニックです。ただ巻きの反応があまりないときなど、少しトゥウィッチングを入れることでアタリが来たりします。ただ使い所が問題です。

ジャーキング

大きくロッドを動かすことで、ルアーを緩急をつけて動かすテクニックをジャーキングと呼びます。トゥイッチングよりも大きな動きです。ゆっくり漂わせたり急に動いたりを繰り返すことで、メバルを誘います。

ただ巻き

基本的にはミノープラグやバイブレーションプラグはただ巻きで使用します。それ自体がリールを巻くことで動くので、ワームと比較するとメバルの注目を惹きつけます。注意を引く効果をフラッシング効果と言います。

メバル釣りの裏技!

裏技というほどでもないです。先行者がエサ釣りの場合、挨拶し潮の流れを見た後に一言断ってから潮下で釣りを始めます。美味しい思いをします。やっている方も多い裏技がアワビシートを使ったアワビ張りです。使い込んだルアーは塗装も剥がれているので、天然の貝の美しさを出せると好評です。

ストップアンドゴー

ただ巻きでアタリが薄いときに使います。リールを巻いているリトリーブ中に、動いているルアーを一瞬停止させます。動かなければ生き物ではないですが、メバルの目も引かなければなりません。こうすることで両立を狙います。基本的なロッドアクションのストップアンドゴーがすべての基礎となっています。

ストップアンドゴーの効き目

気象条件の変化など状況が変わってくると、今まで釣れていたものがピタリと止まることがあります。このような時には釣り人側もやり方を変えなくてまなりません。ストップアンドゴーの効き目はこんな時にあらわれます。凄く効くときもあります。

ストップアンドゴーのアクション

リトリーブをを止める時間も重要になってきます。決まっているわけでは無いので、個々の判断になります。あまりに長いステイは見切られる恐れがあります。ストップアンドゴーのアクションは止まった時間に刺激を与え、再び動かすという役割となります。

プラグで攻めるべき場所!

NEXT プラグで攻めるべき場所!