キャンプでもすやすや眠りたい!ふかふかおすすめエアマットを紹介します!

キャンプ場で夜眠るときに、何が一番困るかというと、寝心地です。体の下に石や凹凸があるとなかなか眠れず、疲れも取れません。今回紹介するのは、そんなゴツゴツした地面で寝るときの必需品、エアマットです。エアマットの種類や選び方からトラブルの解決方法をご紹介していきます。

この記事をかいた人

アウトドア関連、特にキャンプに関するおすすめグッズやブランド、アウトドアファッション関連が得意分野です。「次のキャンプにはこれを持って行こう」と思えるようなアイテム紹介やライティング、画像選びを心がけております。
Array

キャンプの中のエアマットの役割って?

キャンプにおける床面状況の改善にはマット類は欠かせません。マットには銀マットやインフレータブルマットなどもありますが、中でもエアマットは厚みがあり、寝心地という点においてはエアマットが特に優れたものとなります。

さらに断熱性にもすぐれているので、快適に眠ることができます。また設置と撤収もかなり楽で、コンパクトにまとめることができるのも便利なポイントです。

グーグー快眠の必須ギア

キャンプは何かと体力を使います。キャンプ泊では就寝時にどれだけ体力を回復できるか、つまり寝心地が重要です。寝心地は地面の凹凸や、地面の温度に影響を受けます。その点においてもエアマットは優れもので、体と地面の間に空気の層を作れるので、クッションと断熱の効果があります。

すやすや寝心地は一番

エアマットの強みはやはりその「厚み」です。その厚みは空気の層なので、空気の上に寝ていることと同じです。空気の上に寝ているので、下に石があっても凹凸を感じることはないです。

また、地面や地面付近が冷たい場合、エアマットの空気の層が熱を伝わりにくくしてくれるので寝冷えの危険性はありません。

意外に重要?エアマットのサイズ

寝心地において、床面状況の改善は非常に重要です。ただ、診察台で眠るのとダブルベッドで眠るのとでは、寝心地は大きく変わってきます。つまり、エアマットは厚みだけでなくサイズ選びも重要なので、1人用なのか家族用なのかで選ばないと、寝心地も悪く、睡眠の質が低下してしまいます。

コンパクトなシングルサイズ

ソロキャンプやお子さんと2人で寝る場合にはシングルサイズで十分スペースは確保できます。また、収納サイズ的にも非常にコンパクトなので、荷物の軽量化にも貢献できます。1人から2人程度の時はシングルサイズを選びましょう。

大きなダブル・ベッドサイズ

グランピングや家族でキャンプをしたり、車の中で寝たりする場合にはダブルサイズがちょうどいいです。サイズ的に大きいので、マットというよりもベッドとして使うだけで、キャンプ場に寝室を作り出すことができます。またテントの床に敷くことで床面環境の改善にも使えます。

エアマットを選ぶ時のポイントを紹介!

エアマットがキャンプにおいて床面状況の改善に役立つことは前述の通りですが、押さえるべきポイントをしっかり押さえてエアマットを選ぶことが大事です。この章ではエアマットの選び方について重要な基準となる収納性、快適性、断熱性、利便性、丈夫さについてご紹介していきます。

収納性

まず、荷物としてあまりかさばらず、持ち運びに便利な方、収納性の高いものを選びます。この収納性を重視して選ぶ時はエアマット自体の重さと畳んだときのサイズに注意が必要です。その際はキャンプに参加する人数は何人なのかが運び手の人数になるので、確認した上で選ぶと設営もスムーズに行えます。

快適性

エアマットを使用する上で、寝心地である快適性は欠かせません。見るべきポイントは「底付き」せず、しっかり体と地面の間に空気の層ができるものを選びます。なので、オススメの厚みは床面状況に依りますが、10cm程度です。この程度厚みがあれば多少の石があって、沈み込みがあっても気にせず寝ることができます。

断熱性

断熱性は「R値」で表され、熱の伝わりにくさを数値で表します。R値は一般的に1~10あり、数値が高いほど断熱効果があります。オススメはR値が4で、外気温が5度でも断熱性を確保できます。また、R値は足し算することができ、R=2のエアマットとR=3のシュラフを合わせるとR=5になります。

シュラフの選び方に関する記事はこちら

利便性

利便性は膨らます手間がどのぐらいなのかです。息や手動ポンプで空気を入れる場合はもちろん大変です。一方、電動ポンプや自動膨張の場合は簡単に空気を入れることができるので、利便性は高いです。

ただし、自動膨張だとマット自体がそこまで厚くないので、R値は期待できません。

丈夫さなど

エアマットの最も注意する点が、穴が空いたりしないかという丈夫さです。大抵のエアマットは穴が空くと一気に使えなくなります。ところがクローズドセルタイプという、空気の入った袋が集まってエアマットになっているものの場合は多少穴が空いて空気が漏れても大丈夫です。ただし比較的かさばり、収納性は悪くなります。

おすすめエアマット・シングルタイプ

近年のソロキャンプ人気が高まり、軽量でクッション性と断熱性に優れたシングルサイズのマットが注目されています。シングルサイズだと、使用人数は1〜2人です。この章ではシングルタイプのエアマットのオススメを、大きさや重量などの基本スペックと特徴を踏まえつつご紹介していきます。

エアーマット SGODDE

出典画像:amazon

Amazonで見る

基本スペックは【使用時:幅63cm、奥行195cm、厚さ12cm、重量1.29kg、収納時:長さ35cm、直径15cm】です。ポンプを使わずに空気を入れることができ、子供でも簡単に作業できます。厚さも12cmあるので、底つきの心配がなく、さらに耐水・対汚加工がされているので、メンテナンスも簡単です。

AUGYMER エアーマット

出典画像:amazon

Amazonで見る

基本スペックは【使用時:幅56cm、奥行き188cm、厚さ12cm、重量1.3kg、収納時:縦19cm、横10cm、長さ32cm】です。ポンプが内蔵されており、手で押しつつ1~2分程度で設営可能です。対荷重200kgなので、子どもがジャンプしても大丈夫です。厚さも12cmあるので、断熱性とクッション性も優秀です。

エアーマット シングルキャンプマット

出典画像:amazon

Amazonで見る

基本スペックは【使用時:幅60cm,奥行き190cm、厚さ6cm、重量470g】です。軽量さにこだわった設計で、平均的な重量の半分以下になっています。大きさも190cmあるので、身長が180cmの人でも十分にカバーできます。また防水仕様担っているので、プールのフローティングマットとしても使用できます。

NatureHike キャンピングマット

出典画像:amazon

Amazonで見る

基本スペックは【使用時:幅50cm、奥行き183cm、厚さ9cm、重量730g、収納時:直径10cm、長さ28cm】です。軽量設計でソロキャンプの人にはオススメです。このマットは断熱性に優れており、厚みも9cmとたっぷりあるので、秋ごろの地面の冷たさにも対応できます。ポンプを内蔵してるので、手で押して空気が入れらます。

おすすめエアマット・ダブルタイプ

家族や友達とキャンプに行く場合はダブルサイズのエアマットが必要になります。ダブルサイズがあればテントの中全域の床面環境をふかふかにすることもできるので、お子さんがいる場合はぜひ用意しておきたいところです。この章ではダブルサイズのエアマットのオススメをご紹介していきます。

FMSエアーマット

出典画像:amazon

NEXT FMSエアーマット