キャンプで火起こし器を使いこなそう!おすすめアイテムから使い方まで紹介!

焚き火はキャンプにおいて単なる暖をとるため以上に魅力のある醍醐味の1つですし、料理をしたりする時にも必ずと言っていいほど火が使われます。この方法はキャンプ以外でも使えるテクニックでしょう。本記事では、キャンプで火付けに必要なものなどをまとめてみました。

この記事をかいた人

記事をお読みいただきありがとうございます、中村雄二と申します。バイクに乗ることが好きな若者です。ツーリングキャンプ系統の記事を好んで書いたり読んだり…。よろしくお願いします。
Array

キャンプにおける必須テクニック

キャンプに欠かせない火

自宅のように電気を使うことができないキャンプにおいて、火は非常に重要で欠かせないものとなります。調理をするためにコンロに火をつけて料理をしたり、冬のキャンプや冷え込んでいる寒い朝や夜などに暖を取って寒さ対策とするために焚き火をしたりと、要所要所で火を使うことになるのです。

火起こしができないと困る

そんな火を自分で起こすことができないと、当然ながらコンロで料理をしたりバーベキューをすることもできないので食事ができなくなってしまいますし、冬は焚き火が暖を取るのに重要なアイテムであるのにもかかわらず寒い中過ごすということになってしまいます。そんな事態にならないため、火を付けられるようにしておきましょう。

専用アイテムで火付けをする

とはいえ、流石に今まで一度も火起こしをしたことがない方にいきなり火起こしを実践させようとしても困難な所はあります。そんな場面で活用することができるアイテムは非常に便利で、マッチ等で火をつけられればそれは効率的にはなりますが、独自のものを使って起こせるととても映えますし良い経験になるのです。

火起こしの前に炭をしっかり選ぼう

炭は乾燥したものを

それでは実際に機材を使って火を起こす方法の前に、しっかり火をつけられるようにその前に行う用意からご紹介していきましょう。まず1つ目は、火をつける炭は乾燥しているものを使用するということです。空気も乾燥していると火が燃えやすいように、素材も乾燥していると燃えやすいのです。

使う炭を分ける

燃やす炭にしても様々あり、それぞれ違った特徴があります。例えば黒炭はいろんな場所で使えるもので、火付けが簡単で入手も容易です。他にも成形炭という炭はおがくずなどを炭として殻、細かく砕いて再度集めたものです。こちらも火つけは簡単で形が同じなので扱いやすいというメリットがあります。

備長炭という炭もあり、こちらは上級者向けの炭といえます。表面が白色なので黒炭に対して白炭と言われることもあり、なぜ上級者向けかと言われると着火が非常に難しく、またそのためにもう一度火付けをするのも難しいです。しかし一度火をつけられれば抜群の燃焼時間を誇るので、腕に自信がある方におすすめします。

キャンプでの火起こしに便利なアイテム①

火を起こしやすくする

それではここで、火をつける前に用意しておくことをおすすめするアイテムをいくつかご紹介しましょう。まず1点目は着火させる材料で、炭単体で火をつけるより断然火起こしがしやすくなります。固形のタイプとジェル状のタイプの2種類があり、また水に強い性質を持つものも登場しているので活躍してくれるでしょう。

刃物

燃やす素材に薪やキャンプ場で拾ってきた木材などを使用する場合にはナイフなどの刃物があるととても便利です。これはキャンプでの火付けの時に限らず時にサバイバルの技術を求められる場面もあるキャンプにおいて、ナイフが1本あるといろんなシーンで活躍してくれます。

トーチバーナー

トーチバーナーを使用すれば、時間をかけてじっくり火を起こそうとしなくても直接薪などに火を点火して料理などへと進められます。加えて火をつけるのが難しくなってしまったときの火付けの手段として温存しておいても良いですし、料理でも火力が要り様な時には役立ってくれるでしょう。

キャンプでの火起こしに便利なアイテム②

コンロ

焚き火、バーベキューをするのならば必ず必要になるのがコンロです。最近はユニフレームのファイアグリルのように焚き火台としてもバーベキューコンロとしても、はたまたダッチオーブンでの加熱調理などにも使うことができる多機能なコンロもありますので、用途に合ったものを選んでみてください。

送風機

最後は風を送るアイテムです。火を起こすアイテムで炭を燃やそうとすると燃えやすくするために風を送り続ける必要が出てくるわけですが、ずっとうちわで送っていても疲れてしまうでしょう。そんな時に役立てられるのが送風機で、ずっと風を出し続けてくれるので火起こしが大分楽になります。

NEXT 送風機